重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中学生です。
私は暗い性格で面白くないので、自由に意見を交流するとき、一人になりがちです。また、隣の人と話すときは相手もつまらなさそうにしていてすごく申し訳ない気持ちになります。別にみんな私に興味ないので気にしないと思いますが、どうしてもそう思ってしまいます。
そして一度先生に話してみました。しかし、あまり分かってくれませんでした。「みんな優しいから申し訳ないなんて思わなくていいよ」というようなことを言われただけでした。(そもそも解決策が思い浮かばないので先生もそう言うしかないとは思うんですけど)
もうどうしたらいいのか分かりません。先生に話したら余計に学校に行きたくなくなりました。でも親が厳しいので不登校にもなれないと思うんです。何か解決策やいい考え方などありますか?

A 回答 (3件)

面白くなりそうなことを見つけるしかないかな。


自分はずっと転校生だったので、
なにがなんでも友達を作る必要がありました。
言葉が常に全く違うので、浮くとか言うレベルでなく、
常に一言しゃべるだけで笑われる存在でした。

日本国標準語を身につけてしまうと、
こんどはキザなやつってことになってしまいます。

印象的な出来事を1つ紹介すると。
夏休みの自由課題は必須じゃなかったことを理解せず、
提出したら、クラスで一人だけだったようで、
発表会にでることになってしまい、
発表すると、自分のクラスは当然完全無視みたいなものなのに、
知らないクラス(1クラス50人の8クラス)の子から
声かけをいただき、友達が増えました。
これだけ人数がいると、一人ぐらいは、共感してくれる人がいるものと
実感しました。
    • good
    • 1

給食当番やって自分の食器だけは大盛りにすることでしょうか。

お代わりしても結構ですよ。すると居心地がよくなります。
    • good
    • 0

学校が居心地悪いということではなく、あなたのキャラクターがあなたにとって居心地悪いのだと思うのですね。



暗くて無口な陰キャで、当たり前過ぎてつまんないことをポツリポツリ言ってるだけなんだけど、そのキャラクターがピッタリハマっていてまるで違和感がないって人いません?出会ったことないかな、そういう人に。

私の出会ったなかではいるんですね。で、みんなで折り合いつかなくてちょい揉めしてる時なんかには、そうだあいつに当たり前のことを言ってもらおう、って感じでコメント求めたりしてましたよ。

あなたにとって、あなたのキャラクターが磨きがかかってないだけのか、それとも本当はあなたはそういうキャラクターではなくて、本当の自分でいられなくて困ってるのかは、この回答を見るだけでは分からないけれどね。

でもね、自分の意見を言うばかりの人がいても困る訳で、そんな中には人の意見を聞いてくれる人が必要な訳だし、自分の意見が通らなかったり聞いてもらえなかったのに、聞いていたあなたを見つけたら、とても嬉しいと思うのね。

だから、あなたは自分にこだわらないで、人を見に学校に行ってみよう。人の話しを聞きに行こうみたいな探求をしてみたらどうかな?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A