
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に普通に快適に使えるものは17万前後ですね。
わたしはそこそこ使うので性能優先で25万くらいで買うことが多いです
スマホ並みの価格のもありますが、性能もスマホ並みなので非常に遅いです
用途にもよりますが、一般的な使い方ならこちらオススメしておきます
https://pur.store.sony.jp/vaio/products/F161/VJF …
性能が選べますが、
・プロセッサー + メモリー + ストレージ
→Core i5-1334U (1.30GHz) + メモリー 16GB +スタンダードSSD(暗号化機能付) 512GB(+30,000円)
・ワイヤレスマウス
→ネイビーブルー(+3,000円)
あとはそのままで良いかなと思います
モンハンなどの3Dゲームをするなら30万↑のゲーミングノートパソコンが必要になります
参考になれば
No.3
- 回答日時:
値段は発売直後か、発売から数か月たってからか、同機種の後継モデルが出た後の在庫品か、家電量販店やネット販売のセールか、etc.etc.で値段は結構大きく変わります。
で、パソコンは「主に何に使うか」、「どういう使い方をするか」でCPUの種類、メモリー容量、ハードディスク(あるいはSSD)の容量、画面サイズなどの具体的な仕様をあげられるとよいでしょう。
で、その仕様を満たす機種には何処のメーカーのどんなものがあって、幾らくらいするのか・・・です。
まずは価格.comなどで希望する仕様のパソコンの価格をチェックされていみてはいかがでしょう。
https://kakaku.com/pc/note-pc/
ちなみに当方が今メインで使っているノートパソコンの場合は・・・
使用目的:
・インターネットでのWebサイト、電子メールの使用
・Office互換アプリでの文書ファイル、表ファイルの作成・更新
・スマートフォンで撮った写真の整理など
仕様:
ディスプレイ 15インチ
CPU AMD Ryzen 7、1.8GHz
メモリー 16GB
SSD 1TB
といった感じです。
今の前に使っていたノートパソコンは4台ほど続けて画面サイズが17インチのものでしたが、「もう少し画面小さくても支障ないな」と思い(家の中で)持ち運びしやすい15インチ画面のものにサイズダウンしました。
一昨年の春の購入で、価格はメーカーの直販サイトの春の入学セールか何かで8万円ちょっとだったと記憶します。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
何をするかによって相当違います。
プロのゲーマーを目指すなら数十万
メールとインターネットだけなら
ヤフオクで2万円 もともとのWindows11が入ってったもの
メモリー16GBytes
で十分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新しく購入したパソコンを何年くらい使って買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
ネットサーフィン 動画視聴程度の用途のパソコンにSSDはいりますか?
ノートパソコン
-
パソコンがとてつもなく重くなってすぐフリーズしてしまいます。
中古パソコン
-
-
4
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
5
自作パソコンの完成後について
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
Win10(64bit)でメモリ2GBは少ないです?
ノートパソコン
-
7
医療系で使えるノートパソコンの相談
ノートパソコン
-
8
一つのPCに複数のOS入った状態での起動
ドライブ・ストレージ
-
9
パソコン用ソフト フォールアウト4についての質問です。 我が家のノートパソコンは DELLの型番 N
ノートパソコン
-
10
Inspiron 3647 もらったデスクトップを改装希望。アドバイスお願いします。
中古パソコン
-
11
PCの買い替え? メモリー増設?
デスクトップパソコン
-
12
クローン作製しましたがOSが立ち上がりません。
デスクトップパソコン
-
13
PCいじり
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
(自作PC)マザーボードの交換で、OSのクリーンインストールについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
16
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
17
dellのPCの中身を流用したい
BTOパソコン
-
18
GTX960でBF4をしているが最低設定でも重い
デスクトップパソコン
-
19
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
20
パソコンの買い替えとデータ移行
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
インターネットはスマホで対応...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
今後のwin10について
-
ノートパソコンを使ってます。 ...
-
今のPCがWindows10なので11を今...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
ノートパソコンのハードディスク
-
動画編集で使うおすすめのPCは...
-
大至急お願いします!!! デー...
-
中古のwin11の購入について教え...
-
保証がメーカー任せのパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APIテストシステムについて
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
Windows11のアップデートができ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
このOS種類で、10になるんです...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
スクリーンショットの印刷がは...
おすすめ情報
皆様返答ありがとうございます。
私はノートパソコンで
ネットと物書きと映画とYouTubeぐらいかな?
これするなら値段は安くてもいいですか?