重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

YOKOGAWAの温度調節計において、設定値を変更する際にBSという略語があります。このBS項において、温度の誤差を調整できるようですが、
 このBSなる略語の正式名称は何ですか?教えて下さい。

A 回答 (2件)

BIAS


PV入力バイアス(BS)
アナログ入力バイアス(A.BS)

機能はご存じのようなのでパス
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

遅れ馳せながら、ありがとうございました

お礼日時:2025/01/10 13:45

昔、会社にいた頃に 「横河の温度調節計」 を使ったことがありますが、古いものから新しいものまで各種ありますので、型番が判ったら教えて下さい。



ディジタル指示調節計(温度調節計/温調計)
https://www.yokogawa.co.jp/solutions/products-an …

多分、取扱説明書には 「BS」 について書いてあると思います。サンプルとして、温度調節計の 「TC10」 を取り上げてみます。

User’s ManualIM TC10 温度調節計 エンジニアリングマニュアル
https://web-material3.yokogawa.com/IM05C01E81-02 … ← PDF です。

59 頁からの 「付録:パラメータ一覧」 で探しましたが、「BS」 に関するものは該当が無かったです。

「パラメータ」 は、「グループ」 の下に各 「設定値」 があり、例えば設定値なら "setting" の 「s」、出力なら "output" の 「o」、警報関係なら "alarm" の 「AL」 となっているようです。

残念ながら 「BS」 に該当するものは見つからなかったのですが、これは 「TC10」 をサンプルに選んだからかも知れませんので、質問者さんが調べている温度調節計の 「エンジニアリングマニュアル」 で探してみる必要はあるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅れ馳せながら、ありがとうございました。教えて!gooにIDを忘れて入れない状態でした。貴殿の詳細なご説明、大変親切に感じ入ります。

お礼日時:2025/01/10 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A