重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ワイヤレスのマウスとキーボードを使用しています。
マウスとキーボードが頻繁に反応しなくなるので、そのたびにレシーバーを差し直すと、しばらくは問題なく反応します。
どうすれば不具合が起きなくなりますか?

A 回答 (3件)

ワイアレスの送受信アンテナの近くで、USB3.0のUSBハブなどを使っている場合、2.4GHzのワイアレスの信号や、bluetooth等と、USBの電波干渉が起きる可能性があります


http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/11348?site_do …

IOデータのデバイスのQA
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s2033 …

USBハブ使っている場合には、USBバブを抜いて使ってみてください

もし、それでキーボードやマウスが切れないようであれば、USBバブを使っている場合には、PC本体からのケーブル長が長いUSBハブを使った方がいいです

PC本体に、TypeCの口しかない場合で、USBのC-A変換ハブを使って、ワイアレスのUSB端子を使っている場合には、電波障害の少ないUSBハブに買い換えるや、ワイアレスを諦めるか、するしかないと思います


ちなみに、Mac miniで、USB3.0のハブを使っていて、同様の現象が起きたことはあり、USB3.0のハブを使うのを止めたことはあります
    • good
    • 1

電池じゃないですかね? もしくわ直線的に見通せるように送信部と機器を配置する。

 wifiと離す。wifiを5Gにして干渉を防ぐ。など。
    • good
    • 1

Windows8以降でかつ高速スタートアップを有効にしているのであれば、高速スタートアップを無効にしてください。



それで改善することがある。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A