・・それらの予選大会、アジア大会などなど、年中スポーツ番組観ながら興奮し、応援し、メジャーリーグでアメリカまで応援しに行ったり、外国でのスポーツも日本人がいるので中継されています。
日々スポーツで日本人は盛り上がったり、話題にして話したり、テレビで取り上げたりされています。
それが日本であり日本での普段の私たちの生活そのものだと思います。
しかし同じアジアの国々でもインド、インドネシア、フィリピンなどそれなりに多くの人口を抱えている国々の人達ってこのような感覚を味わって毎日毎日を過ごしていないと思いますが、その日々の生活実感というのは、・・まだまだスポーツなど弱かった1950年代あたりの日本の生活感覚なのでしょうか? それとも人々の心の中日々の生活の中、話題の中、テレビの中に「スポーツ」というのはほとんど存在していないのでしょうか? 教えてください。 そのような国々で暮らしたことのある人。教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スポーツというのはローマ帝国の剣闘士と同じく、下層市民向けの低俗な見世物興行です。
ローマ帝国には剣闘士養成所があって、客が喜ぶパフォーマンスを発揮できるよう調教していました。
日本では部活動がそれにあたります。暴力とクスリで剣闘士と同じように芸を仕込んで、「優秀」なパフォーマーは見世物小屋で仕込まれた芸を披露できます。
こういうことができるのも、ある程度国民生活に余裕があって、くだらない娯楽を欲する知的水準が低い連中も生活を満喫できているからです。
後進国では、下層市民は生きるのが精一杯です。日本も後進国に絶賛転落中なので、こういう余裕も無くなるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
スポーツが強い・弱いで、その国のライフスタイルや価値観が大きく変わるわけではありません。
実際のところ、半世紀前より日本は強豪と言われるスポーツ種目は増えましたが、男性達が野球や格闘技一辺倒だった昭和の時代より、世間のスポーツへの関心は明らかに薄れています。厳密に言うと、価値観が多様化したことと、文化的な層が増えたことでインドア派が増えていることが要因だと思います。
他のアジアも同じでしょう。強いスポーツ種目があるからと言って市民の生活がそう大きく変わるわけではないと思います。
また、国民の人気も陸上やサッカーやテニスのような国際種目ではなく、ムエタイのような国技だったり伝統的な武術だったりクリケットだったりと国によって大きく違うので、日本や欧米と同列に語れないです。
それから余談ですが。
スポーツというのは、その種目に豊富な資金を注ぎ込む国が、ほぼ強くなります。五輪でメダル数の多い国は明らかにお金持ちの大国ばかりであることからもおわかりかと思います。人口ではありません。
東京五輪の時に当然ながら日本はいつも以上に選手育成に力を入れていたはずですが、ある日本選手が「いつもこのくらいの資金出してくれればいいんだけど…」とボヤいていました。お金があれば優秀な指導者や専門家を世界から呼べますし、国際大会への遠征で経験も積めます。おそらくこの2点が強くなれる要因として大きい。また養える選手の絶対数が多いと強くなるってのもある。
国民的スポーツとも言えない、たかが一スポーツ選手にそういったお金を出せる国ばかりではないのです。日本ですら人気・注目度の低い競技は満足な資金出ませんから。
No.3
- 回答日時:
日本の場合は、日本人が強い、日本人が出ているスポーツを放送しているのですよ。
視聴率の問題があるので。
アジアの国でも、インドはグランドホッケーは強いし、カバディはあるし。
インドネシアは、バドミントンとかセパタクロー。
まあ、他の国ではタイ式ボクシングとか闘鶏もありますね。
日本で放送しないので知られていないだけで、国民が熱狂するようなスポーツはありますよ。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
なぜ国は義務教育を廃止しないのでしょうか? 有識者は義務教育の弊害を訴え廃止することを求めてます。例
教育・文化
-
日本も核を保有するべき?それって余りにも安易な発想であり、そっちの方が非現実的なんじゃないですかね?
戦争・テロ・デモ
-
LGBTQと広い世界を知ってほしいということの違いについて
教育・文化
-
-
4
料理人って、食べないけど注文してお金は払うお客さんしか店に来なくても、注文されたら料理を作るものなん
飲食店・レストラン
-
5
木曽○○ 伊那○○という駅名について
電車・路線・地下鉄
-
6
NHK大河「光る君へ」はどこが失敗だったのか?
ドラマ
-
7
コインランドリーは、最近なぜ増えているのですか?共働き家庭が増えたからですか?教えて下さい。
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
8
みなさん「半日」と言われたら何時間くらいを想像しますか? お恥ずかしい話ですが、半日という言葉を大き
日本語
-
9
山本太郎と河野太郎 どちらが総理大臣になって欲しいですか?
政治
-
10
もしも昭和天皇が戦争はするなと命令していたら太平洋戦争は回避できましたか?
戦争・テロ・デモ
-
11
アメリカ合衆国とか、フランス共和国とか、日本にも、国家体制を示す言葉を着けて国名にするとしたら……
政治学
-
12
アメリカって民主主義国ですか? トランプさんの独裁ぶり、そして大統領の権限がかなり強い。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
13
フワちゃんがここから好感度爆上がりする方法は何ですか?
タレント・お笑い芸人
-
14
都会のマンションなどは「隣に誰が住んでいるか分からない」などと言いますが、
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
ジャンポケ斎藤どうなる?
タレント・お笑い芸人
-
16
ハイビームって何?
電車・路線・地下鉄
-
17
「103万円の壁」ばかり言ってエエかっこしてる倫理の無い人がいますが、その分の財源をどうするか?
政治
-
18
袴田さんの無罪確定について 検察の控訴断念で無罪判決が確定する袴田さんには、請求に基づき国から補償が
訴訟・裁判
-
19
自民党大敗
政治
-
20
インターネットって必要なんでしょうか?ネットが無くても人生100年を生きた人は多いと思います。皆さん
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
体育のレポートで持久走につい...
-
60歳のおじいちゃんが懸垂5回出...
-
女子サッカー部vs男子帰宅部で...
-
お金がめちゃくちゃかかるスポ...
-
マラソン ペースメーカー
-
ロペス カレリン超え 記録はロ...
-
パンチを繰り出したときに出る...
-
トーナメント
-
琴桜は、目標ロスで燃え尽きた...
-
弓道に詳しい人に聞かせてくだ...
-
なんのスポーツ選手だと思いま...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
腕相撲って体重差大事ですか? ...
-
上沢 直之 選手は大活躍するよ...
-
自転車ルートに詳しい方回答お...
-
駅伝について 駅伝見てて面白い...
-
運動神経のいい女の子について
-
スポーツ。ベスト8敗退と言うの...
-
真面目なマッチングアプリで、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
体育のレポートで持久走につい...
-
プロの女相撲や野球等があって...
-
腕相撲って体重差大事ですか? ...
-
琴桜は、目標ロスで燃え尽きた...
-
運動神経のいい女の子について
-
ジェンダーが女子スポーツに参...
-
自転車ルートに詳しい方回答お...
-
やり投げの北口榛花さんは、67m...
-
知り合いが市営体育館に務めて...
-
60歳のおじいちゃんが懸垂5回出...
-
駅伝について 駅伝見てて面白い...
-
お金がめちゃくちゃかかるスポ...
-
マラソン ペースメーカー
-
パンチを繰り出したときに出る...
-
女子サッカー部vs男子帰宅部で...
-
上沢 直之 選手は大活躍するよ...
-
マラソン中の胸の痛みについて ...
-
阪神現監督の藤川さんが、「た...
-
N B Aに黒人選手が多いのは何故...
おすすめ情報
夏でも冬でも外国での日本人の活躍を外国からの中継もして日々盛り上がっている日本ですね。
野球、サッカー、陸上、バレーボール、卓球、水泳、フィギュアスケート、
ラグビー、ありとあらゆるスポーツが国際水準で世界のどこでやっていても必ずと言っていいほど日本人が活躍しています。それが当たり前になっている日本であり日本人の感覚ですが、スポーツが弱い国の人々は毎日なにか楽しいことを他に見つけているのでしょうか? 人と話すときはどのような話題なのでしょうか? 昔の日本のように「昨日の8時だよ全員集合観た?」とかでしょうか?