重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

取り付けたばかりのエアコンなのですが、暖房運転を停止して2、3分後に室外機から謎の音がします。

小さいキリリンみたいな音から始まり、次第にビビビみたいな音になりそれが2分ほど断続的に続いた後、一際大きな音を立ててから止まります。

これは何の音でしょうか?買ったばかりなのに故障の前兆?

ファンは完全に止まっているのでその音では無さそうです。

三菱のスタンダードモデル(6畳用)で、お掃除機能等は使っていません。

動画を添付するので確認していただければと思います。

工事の音や車の音が入っていて聞き取りにくかったらすいません。

特に最後の音は大きいので確実に聞こえるとは思いますが、窓を挟んだ室内にいても聞こえるので気になってしまいます。

エアコンに詳しい方、施工業者様やメーカーの関係者様など、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • イヤホンで聴いていただくと分かりやすいかと思います。
    室外機はベランダ置きで、最後の音は室内でも聞こえるほど大きいです。

      補足日時:2024/11/15 08:56
  • YouTubeで色々探したところ、四方弁の音が近そうです。エアコン停止後2分以上経過してから鳴り出す場合もあるのですか?

      補足日時:2024/11/15 10:22
  • ごめんなさい、膨張弁?の音に近いかもしれません

      補足日時:2024/11/15 10:29

A 回答 (11件中11~11件)

え?します?何秒くらい?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

3秒くらいから鳴り始め、10秒くらいの間隔で2分ほど断続的に鳴り続けています。最後は特に音が大きいです。

お礼日時:2024/11/15 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A