
検索していたら、
スペック的には大差ないのに、
メーカによってパソコンの速度に大きな差があるのは何故でしょうか?
https://jp.quora.com/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83 …
という質問をみつけました。これは事実でしょうか?
同じスペックのCPUと搭載メモリ数、同じスペックのグラボとかで性能が大きくかわる
ことはあるのでしょうか?教えて下さいよろしくお願いします。
( ゚Д゚)y─┛~~
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
同じ CPU と GPU では、大きな性能差は出ませんね。
あるとしたら、動作環境の差でしょう。「電源オプション」 で、「省電力」 に設定すると CPU のクロックを低めに設定して動作しますので、一寸もっさりしてしまいます。GPU では、各設定を最適化すると、ゲームには有利な動作になります。電源オプション 電源プラン 「 省電力 」 ・ 「 高パフォーマンス 」 を追加する
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/11792?categor …
FPSを上げるNVIDIAコントロールパネル設定方法!グラボ性能を引き出す3つのコツ!
https://www.stepupbuzz.club/gurabo-settei/ (Windows 10/11 対応)
ゲーミングデスクトップパソコンは、普通の用途では性能的に全く問題の無いもので、殆どのアプリケーションはスムーズに動作します。あまり違いは無いでしょう。
と言う訳で、同じ CPU と GPU の場合、性能差はそれ程あるとは考えにくいでしょう。細かくは、ゲームのベンチマークをテストを使ってスコアを取ってみれば、性能差はそれ程ないことが判るでしょう。勿論、マザーボードや SSD での性能差はありますが、ゲームにおける性能には影響は少ないでしょうね。
※チューニングと言われますが、同じ CPU や GPU にそれらを適用すれば、殆ど同じ性能になるはずです。それで性能差を説明することができません。
回答ありがとうございます。電源プランとか電源オプションの最適化で
エネルギー供給をしっかりして省エネモードなどにしないことが
いいのですね。勉強になりました。
( ゚Д゚)y─┛~~
No.5
- 回答日時:
そこの質問の回答に書いてある通りで
ソフトウェアの最適化は関係ないです
問題となっているのはストレージの転送速度が極端に遅い低スペックパソコンです
この場合は動いているソフト1つが快適に読み込めるのが限界で2つのソフトが同時にデータを読み込むと処理待ちが発生しCPU使用率が100%に跳ね上がり極端に遅くなります、
メーカーによって動いているソフトが少し違うことで動きに大きな違いが出る
普通のパソコンには全く関係ない話
ということです
具体的によく問題となるのは最初から入っているセキュリティ対策ソフトの違いです、
それぞれESETとウイルスバスターが入っていたとします
仮にESETは100、ウイルスバスターは110の性能を使います
普通のパソコンは5000くらいの性能なので全く影響ないですが、
低スペックなのは200くらいしか性能がありません
ここにユーザーがChromeなどアプリを追加してしまうと100くらい消費します
こうなるとESETの方のパソコンは合計で200ですが、ウイルスバスターが入っていた方は210と10オーバーします。
オーバーしてしまうと処理が間に合わずにどちらかの読み込みが終わるまでずーっと極端に遅い状態になります
回答ありがとうございますパスマークスコアー200ぐらいの
パソコンじゃなければあまり極端な影響のないはなしなんですかね?
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンのマインクラフト総合版は2コアしか使ってくれないのでシングルコアの性能が重要なので毎年最新の
CPU・メモリ・マザーボード
-
ノートパソコンのCPU選択
ノートパソコン
-
自作PCの組立
デスクトップパソコン
-
-
4
自作PCの構成を考えています。 特にCPUで悩んでおり出来るだけ安くてAMD製がよいと思い、 Ryz
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
パソコンメモリー
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
パソコンやパーツについて詳しい人に質問です。
BTOパソコン
-
7
デスクトップのパソコンメモリ増設について。 最近デスクトップパソコンを使用中に容量が足りませんと言う
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入しました。 ①Minifireゲ
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
ゲーミングPCを買い換えようと思ってます。 主にやってるゲームはAPEXで今後もゲームをやる予定です
デスクトップパソコン
-
11
ノートパソコンのサイド(USBポート)に差し込んでるのは何でしょうか? 以前は差し込んでなかったよう
ノートパソコン
-
12
自作pcについてです。 組み立てて電源を入れてファンやグラボも光ったり回ったりしているのですがキーボ
BTOパソコン
-
13
イラストを描く目的で液タブ買ったのですが、持っているパソコンが対応していなかったのですが、今の目的は
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
Intelは第8世代Core、 AMDはRyzen 2000以降の パソコンが買いたいのですが、 ど
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
自作パソコンの電源の容量はどれくらい必要でしょうか?
BTOパソコン
-
16
CPU Ryzen7 1700 8コア16スレッド メモリ 8GB スロットに空き2つあり GPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
パソコンをPS5並の性能にするには、どんなパーツを選択しますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
ローカルデバイスに保存された写真はどこ?
ノートパソコン
-
19
PCのマウス移動が一息着くような動きをする
マウス・キーボード
-
20
Bluetooth接続マウスとパソコンのバッテリーの減り
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
Mac Book Air がトラブル
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
PCが起動しない
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
マックブックってテンキーが付...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
NECのパソコンの評価
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
2回押さないと立ち上がらない
-
HDDにある画像を画像検索で探す...
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APIテストシステムについて
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
Windows11のアップデートができ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
このOS種類で、10になるんです...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
スクリーンショットの印刷がは...
おすすめ情報