
初心者質問ですいません。
メインのパソコンはデスクトップで、2台あります。(13世代、14世代)
サブとしてノートパソコンあってもいいかな?と思って、探してます。
新品でなくてもいいので、サブのサブなので、中古でもありです。
デスクトップのCPU性能はある程度わかりますが、ノートパソコンのCPUはデスクトップのCPUとは違うのでしょうか?
ノートパソコン所有したのは、もう20年前で、P4時代でした・・・
今は、ノートパソコンわからず・・・
いろいろ探してみてはいますが、中古なら、i5の4世代、6世代、8世代をよく見ます。
調べたら、ノートパソコンでも、CPUは14世代まであるので、
上記の8世代とかになると古いですよね・・・
でも、サブマシンなので、スペックは低くてもOKなので、6世代や、8世代でも十分に使えますでしょうか?
用途はサブなので、毎日使用することはなく、緊急用に、サイト閲覧や、動画見たり、メインパソコンが使えないときの対処で、ネットサーフィンや調べ物。
ゲームはやりません。
メモリは8Gあればと。HDDは、サブなので、256Gあればいいかなと。やはりSSDですかね。
Wi-Fiもあれば・・・
みなさんの中で、メインはデスクトップ。
サブにノートパソコンを使用してる方がおられましたら、スペック選びと、
サブでも、ここだけは必須とかあれば教えてください。
長文失礼しました。
どうかよろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>そうそう・・・未だに、XPをサブとして使用してる友人います・・・
私は、下記記事(今みたら閉じられてました;)を参考に、かなり古いPC(2011製)にLinux(mint MATE 19/32)をインストールしてネットサーフィンや調べ物に使っています
CPUは、2011製なので第2世代くらいでしょうか。
メインメモリが4GBなので、軽い32ビット版のLINUXしか入れてませんが、十分実用になっていますよ。
ネットサーフィンはLINUXからですが、ブラウザを起動すれば、あとはWindowsと全く同じ操作です
文書作成などは、仮想PC上のWinXPで行えば、完全オフラインなのでセキュリティの心配なしで使えてます
>メモリは8Gあればと。HDDは、サブなので、256Gあればいいかなと。やはりSSDですかね。
メモリ8GBあれば、Ubuntuでも大丈夫ですね。
HDDはLINUX50GB、仮想PCのWinXPのDドライブ用として200GB程度に振り分ければ良いと思います。HDDでも起動に3分程かかりますが、その後は、仮想PC上のWinXPはもともと軽いOSなので、HDDでも快適です。
もちろんPCの本体内で処理するAI処理などの最新のサービスはつかえませんけど・・
参考まで
Linux + Windows の二刀流の勧め
[block]
Vector: ソフト
http://hp.vector.co.jp › authors › LinuxWin
Linux + Windows の二刀流PCの作り方 ... 準備する物は、Windows7,8,10がインストールされていたPCと、Linuxのインストール用のUSBメモリ(4GB以上)だけです。
No.6
- 回答日時:
>>でも、いくらサブマシンでも長く使うことを想定に入れたら・・・
やはりWindows11搭載マシンですね・・・
個人的には、Windows11搭載マシンという条件よりも、AI処理にのプロセッサ「NPU(Neural Processing Unit)」を搭載したパソコン(AI PCというのかな?)の価格がこなれてきてから、買い換えようかなあ、なんて思っています。
でも、「使いこなせるかな?」という疑問もあるので、いつになることやら。
No.5
- 回答日時:
>>みなさんの中で、メインはデスクトップ。
サブにノートパソコンを使用してる方がおられましたら、スペック選びと、サブでも、ここだけは必須とかあれば教えてください。サブ使用でネットサーフィンや動画を見るくらいなら、Corei5で、6世代とか、8世代でも、SSDが512GB、メモリ8GB以上であれば、問題なく使えます。
また、私のLet's noteはメインメモリを16GBに増やしていますので、Visual Studioで簡単なプログラムなら開発もできなくはないです。
メインPCはメインメモリが80GBなので、こちらでは、プログラム開発にも余裕で使えます。
ただ、私の持っているPCのCPUはすべてが第8世代より前なので、Windows10なんですけどね。
個人的には、「WindowsXPでもネットに接続OK!(でも、接続先がはじくかも?)」というセキュリティソフトを導入しているので、サポート切れになった後もWindows10をしばらく使うかも?なんて思っています。
回答ありがとうございました。
そうそう・・・未だに、XPをサブとして使用してる友人います・・・
サポート切れでも、10を使い続けることはできますからね。
それに、他の回答者様にもありましたが、
サポート切れで、10搭載は安く売られてますね・・・
値段を抑えたいなら、10でもOKなら、1万程度で買えたりもします。
でも、いくらサブマシンでも長く使うことを想定に入れたら・・・
やはりWindows11搭載マシンですね・・・
No.4
- 回答日時:
IntelのノートPC(モバイル)向けCPUはCore iシリーズが第14世代(Raptor Lake)で終了となり、その次の世代はCoreシリーズ・Core Ultraシリーズ(Luner Lake)に切り替わっています。
中古のノートPCで第8世代Core iシリーズよりも古い世代が多く見られるのは、Windows11がシステム要件を満たしていない為に手放されたモノだという事です。
それらは2025年10月14日でサポートが終了するWindows10までしか対応出来ないので、格安で売られている訳ですね。
・Microsoft:Windows 11 バージョン 22H2 および 23H2 でサポートされている Intel プロセッサ
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardwa …
取り敢えず、Windows11のシステム要件を満たす事が可能なIntelのCPUは第8世代Core iシリーズからとなっていますので、最低限そこからという事になります。
緊急のサブPC用途としてなら、
・CPU :Intelの第8世代Core iシリーズ以降であれば何でもOK
・メモリ :最低で8GB、可能なら16GB
・ストレージ:SSDである事は必須で、容量は256GBあれば最低限は何とかなる
で良いのではないでしょうか。
まぁ、Windows11の次のOSが第8世代Core iシリーズを足切りしてしまうかもしれませんけどね。
回答ありがとうございました。
詳しくありがとうございます。
そうでした・・・10が終わるので、11のOSは8世代以降でしたね・・・
サポート終了しても、10を使い続けることはできますが、
サブでも、やはり、Windows11でないといけませんね・・・
No.3
- 回答日時:
想定している使い方だと、Win11のノートではなくてchromebookでもよさそうですね。
そちらも視野に入れて探せばいかがですか。Winノートより安いので。
No.2
- 回答日時:
IntelのCPUであれば、
基本的な部分は同じです
CoreCPUで3,5,7のクラス分けをしてその中で数字によって駆動周波数などによる性能差を表現する
但し、ノート向けの場合は、低電圧版と超低電圧版といった駆動電圧による区分けもあります
低電圧であるほど消費電力が抑えられるのでバッテリー動作時間が伸びたり薄型小型が可能になります
そのトレードオフで演算能力は下がります
デスクトップ置き換えの大型ノートPCだと敢えてデスクトップ版のCPUを搭載することもあります
貴方のサブのサブとしての使用形態が、必要があれば持ち出して使用することも可能だけど、普段はずっと置きっぱなしということなのか?
現行のデスクトップではできないことー>自由に持ち出して使うことなのか?
そのへんによって、デスクトップ版CPU搭載機を選ぶか
バッテリーで長時間使用できる代りに絶対的な性能は求めない小型機を選ぶのか
その辺じゃないでしょうか
CPUの選択は使い方や筐体サイズを選択すると自ずと絞られると思いますよ
世代が古いとWindows10でしか動作できません
10は公式のサポート期限が来年の10月までですから
今の段階で10しか使えない機種を選択する意味は無いと思いますが
回答ありがとうございました。
持ち運びは考えておらず、バッテリーはあまり気にしないかな・・・
そうでしたね。10はもうすぐ終わりなので、Windows11考えないと・・・
No.1
- 回答日時:
Windows 11は第8世代以降のCore iシリーズでないと動作しません。
それ以前の世代でWindows 11搭載と書かれているものは、無理矢理搭載したものになるので、大規模なアップデートがあっても適用できず、サポートがすぐに終わります。
今更Windows 10のパソコンを求めようにも、サポートが1年も無いので、流石に除外です。
回答ありがとうございました。
ありゃ・・・忘れてました!
そうですね。Windows10はもう終わりなので、11搭載となれば、
CPU性能も上げないと・・・
8世代ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ファイアウォール アドビフレスコ(無料版)について 1 2024/04/27 05:14
- モニター・ディスプレイ PS5と、サブデスクトップパソコン、リビングルームに置くならどちらがお勧めでしょうか。 3 2023/12/19 15:29
- デスクトップパソコン ゲーミングPCとモニター 5 2023/03/20 10:10
- CPU・メモリ・マザーボード インテルCPUの世代ごとのデスクトップとノートのコア数についてこれで正しいですか?(*´ω`*) 1 2023/01/07 14:44
- iPhone(アイフォーン) 私はメインで使用しているiPhone13Pro Maxがあるのですが、最近サブ機でiPhoneSE第 3 2023/09/06 22:35
- 中古パソコン 中古でいいノートパソコンありますか?(再掲) 5 2024/01/14 21:51
- iPad 中古iPadの購入を検討しています。 用途は楽譜をスキャンし、楽譜として使用。サブ端末として動画視聴 2 2024/03/02 23:28
- CPU・メモリ・マザーボード HUAWEI MateBook X ProでLightroomやPhotoshopなどは快適に使える 2 2023/11/22 22:30
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- ノートパソコン 理想のノートパソコンのスペック 9 2023/06/01 21:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
Winows 10のPCが起動から暫くの間、ディスク100%となる
デスクトップパソコン
-
-
4
今のPCがWindows10なので11を今年10月までに買いたいのですが、『新春のお正月特価の割引』
ノートパソコン
-
5
ノートパソコンのハードディスク
ノートパソコン
-
6
パソコンを新しく購入したいのですが、ネットはスマホで充分対応できるのでネット環境なしで使うことは可能
ノートパソコン
-
7
パソコンに疎い者です。どうか教えてください。 ノートパソコン(Windows)がほしいと思っています
ノートパソコン
-
8
ノートパソコンを買おう 考えていますが。 皆様のノートパソコンは やはり。マックですか? Windo
ノートパソコン
-
9
Windows11対象外のCPU搭載のノートパソコンに、デスクトップパソコンi7-8700で入れると
ノートパソコン
-
10
パソコンパーツの有効利用
ノートパソコン
-
11
【Windows11ノートパソコンの異常】Windows11ノートパソコンが起動中に
ノートパソコン
-
12
パソコンの購入時期について。 いつ頃が最も相場が下がるのでしょうか。 また、AppleのMacやMi
ノートパソコン
-
13
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
14
パソコン 数年前にネットで買ったノートパソコンが久々につけると、ライセンスぎれでオフィスが使えません
ノートパソコン
-
15
自作PCの細かい配線(リンク画像)の挿しについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
久々にPCの買い替えでWindows11のPCの購入を考えています。 色々調べているとマイクロソフト
ノートパソコン
-
17
新しく購入したパソコンを何年使ってから買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
18
中古パソコンの初期設定は新品と異なりますか?
中古パソコン
-
19
hpのデスクトップパソコン、i7-8700 メモリ16g.ssd500グラボ ロープロ1050を使っ
デスクトップパソコン
-
20
今のパソコンが第5世代のコアi7です。 簡単なワード、エクセル、ネットでYouTube、ネットができ
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 11 Homeバージョン23H2
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
Windows11搭載のノートpcの設定...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
名古屋の大須でノートパソコン...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
Panasonicのノートパソコン使っ...
-
iphone7ボイスメモを、iTunesを...
-
ノートパソコンの裏側のカバー...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
パソコンで音楽を聴いてると
-
私のパソコンはWindows8です。
-
ノートPCで指紋認証ができません
-
富士通のノートパソコン買って...
-
ノートパソコン最近富士通のWin...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
キーボードのテンキーで数字入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
海外メーカーのノートパソコン...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
ノートパソコンのおすすめ教え...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
大学進学にあたってノートPCを...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
キーボードのテンキーで数字入...
-
Macに外付けCDドライブをつけ、...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
レノボのPC
-
Dell Inspiron 15 3505 Fujitsu...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
スナドラCPU搭載PCについて。 ...
おすすめ情報