
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>マイナンバーに保険証を紐づけられるのに、自立支援証や医療証などはなぜ紐づけないのでしょうか?
いいえ、紐づけは既に開始されていますよ。
ただ、一辺にシステム改修が出来ないので、自治体と医療機関によって順次対応が進められているだけです。
何事も右から左に出来る事ではありません。準備が必要です。
こちらは医療機関向けへの案内です。
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/00128676 …
こちらは導入事例です。
https://municipal-hospital.ichinomiya.aichi.jp/n …
自治体・医療機関によって展開の進捗は異なりますから、
詳しくは地元の自治体にお尋ねください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 マイナンバーの健康保険証紐付けについて質問です。 マイナンバーに健康保険証を紐付けしてマイナポイント 3 2022/12/26 17:42
- 医療保険 医療費の窓口負担が軽減される制度が複数あります。(自立支援医療制度など) ・なぜ、保険証と共にマイナ 3 2023/05/05 18:34
- 健康保険 マイナポイントが欲しいからと言ってマイナンバーカードを作り保険証や公金口座と紐づけた人もいると思いま 10 2023/05/08 13:32
- 医療保険 障害者手帳を交付されました。市町村の障害者福祉で病院で保険証と医療証を見せれば保険診療の医療費の窓口 3 2024/03/07 17:08
- 健康保険 今月入社しました 今月から国民健康保険から会社の健康保険に変わります 自立支援医療を使っていますが国 1 2023/10/09 16:26
- その他(行政) ・マイナンバー制度が出来た時から自動的に年金とかが紐づけられてたと思います。 ・マイナンバー制度が出 4 2023/06/19 20:03
- 健康保険 マイナンバー 健康保険保険証 紐付け 1 2023/10/25 19:10
- その他(行政) マイナポイント第2弾でマイナンバーカードを作った人はマイナンバーと色々紐づけられました。 例えば・・ 2 2023/03/27 14:10
- 医療 今月入社しました 厚生年金に加入すると言われました 今まで自立支援医療を国保で登録していました 今月 5 2023/10/09 16:11
- 政治 「マイナンバーカード作りたくない」「不安だから使いたくない」と言って作らなかったり、医療機関や確定申 3 2024/06/29 21:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生命保険を支払っている場合、会社員は年末調整で調整できますが、年金をもらっている人はどうなりますでし
年末調整
-
ケガなどで入院したときに高額療養費制度を使うにしても月をまたぐと支払いでは損なの? 同じ一カ月間入院
健康保険
-
カード会社は何を買ったか分かる?
その他(お金・保険・資産運用)
-
-
4
厚生年金が課されないような働き方を考えています。
厚生年金
-
5
65歳になりました。 国民年金の手続きのハガキが来て手続きしました。 お聞きしたいのは、国民年金って
国民年金・基礎年金
-
6
交流100Vでの電圧降下について
工学
-
7
給与が振り込まれていない。 アルバイトの給与が15日払いなのですが、15日は日曜日で16日は祝日だっ
所得・給料・お小遣い
-
8
【口座解約】預金取立はゆうちょ銀行で可能なのか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
9
確定申告で、今年2月に完済した楽器ローンを報告しないといけませんか? 完済証明書は必要でしょうか ア
確定申告
-
10
高額医療費制度の計算、入院・手術と外来をまとめて自分で申請したほうが自己負担額が安くなるか
医療保険
-
11
不動産の贈与を受けた場合、基礎控除110万円に満たない額でも申告する必要はありますか?
相続税・贈与税
-
12
緊急でお願いします。交通事故被害者です。泣き寝入りしそうです。 10月3日に、事故にあいました。 交
損害保険
-
13
入院兼誓約書のことですが、連帯保証人を頼まれましたが、実は今いろいろな事情から借金があります。 借金
医療費
-
14
国民年金について。 恥ずかしながら無知な者です。 就職して、給与から厚生年金が控除されていたら、別途
国民年金・基礎年金
-
15
銀行関係者に質問ですが、聖徳太子の1万円札ですが、銀行の窓口に行けば、 現行の1万円札に両替、または
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
16
もうすぐ84歳になる父が医療保険に入りたがります。仮に入院になった場合でも困らない程度の預金はあるし
医療保険
-
17
銀行口座の凍結について
その他(お金・保険・資産運用)
-
18
現金のお取り扱いを廃止し、完全キャッシュレス化とさせて頂いており現金のご利用は出来ません。何卒ご理解
電子マネー・電子決済
-
19
無収入でも確定申告しなきゃですよね?
確定申告
-
20
103万の壁が178万円までになることによって、正社員で共働きしている年収300万の妻の給料はどう変
所得・給料・お小遣い
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
民間の保険
-
36歳二児の父(11歳9歳)医療保...
-
入院給付金が大きな医療保険っ...
-
採卵手術の給付倍率ってご存知...
-
30代女性の方、がん保険に入ら...
-
限度額適応認定で部屋代食事は...
-
保険ショップ
-
オリックス
-
保険ショップ
-
【がん保険】タレントの青木さ...
-
二種類の科目の受診は違反?
-
入院費用を抑えるために、入院出...
-
なぜ病気より調剤薬局の方がお...
-
入院費支払いに、確認済みの保...
-
医療費助成制度による、給付金...
-
保険証を無くした際に受診した...
-
41歳男性です。非喫煙者で持病...
-
医療保険に詳しい方教えてくだ...
-
統合失調症で病院に通っていま...
-
母が子供の時から保険を払って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療費助成制度による、給付金...
-
28歳女です。 県民共済に加入し...
-
入院費支払いに、確認済みの保...
-
母が子供の時から保険を払って...
-
がん保険について聞きたいので...
-
医療保険に詳しい方教えてくだ...
-
統合失調症で病院に通っていま...
-
近所に怪しい院内処方の内科を...
-
医療保険
-
なぜ病気より調剤薬局の方がお...
-
二種類の科目の受診は違反?
-
保険会社の告知義務について。 ...
-
医療保険や生命保険の告知義務...
-
入院費用を抑えるために、入院出...
-
もうすぐ84歳になる父が医療保...
-
医療保険というもの(3ヶ月の...
-
県民共済は入院無しの、通院だ...
-
今度大腸ポリープの切除。県民...
-
どうした緩和型の保険は高いの...
-
民間の保険は、がんになったら...
おすすめ情報