
ASD、ADHD持ちです。友人が私のせいで悩んでしまっていて、でも正直お互いの寄り添う気持ちが足りないのか?とも思ってしまっています。意見ください。 友人はスタイルも良くモテます。私はデブスです。友人は私が診断出て心療内科通いなのも知ってます。
私は意図せず(というと語弊がありますが)友人の模倣をしていて、喋り方や服装を似せてしまっていました。友人はそれが嫌だったらしく、真似されるのが嫌だと言ってきました。
お恥ずかしい話、友人が持っているバッグのアレンジが可愛い!と思い似たようなアレンジ(完コピまでは行かなくても中国のパクリくらいの似せ方、例えば友人がリボンを付けていたら私はスカーフみたいな)をしたりしていたのですが、それが真似になる、という自覚が全くありませんでした。
昔から人の口癖がうつったりアニメに影響されやすかったりとがあったので調べてみたらどうやらASDの人は自分で良いことの基準がわからないため人の模倣をする傾向があるそうです。
全く知りませんでした。友人にこの話をしといた方が「ああ、特性なんだ」と少しは理解してもらえるかなと思っているのですが、正直言い訳ですし、理解の押し付けも違うなと思ってます。
「こういう特性があるから、無意識に真似しちゃうことがある場合があるから気になったら指摘してね」と言うのはやめた方が良いでしょうか?
ここまで見ると理解の押し付けになると思いますが、私は友人に「私正直人付き合いがダメで気を張りすぎて疲れてて、あなたに限らず人と過ごすのがストレスになっているし、あなたに迷惑かけるのが嫌だから、申し訳ないけど暫く距離を置きたい」
と言っているのに遊びに誘ってきて、私と会話が噛み合わなかったりするとイライラされます。「こんなに分かりやすく表現してるのに私の話が分からないの?」と言われます。分からないから困ってるんです…
しまいには「私のこと嫌いなの?」と言われます。
なので私の特性を話せば分かってもらえるのかなと思い、特性の話をしたい、という流れです。
アドバイスください。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 「こういう特性があるから、無意識に真似しちゃうことがある場合があるから気になったら指摘してね」と言うのはやめた方が良いでしょうか?
とっても良いと思いますよ!
あなたにとっても、そういう行動が特性の一部だったというのは今回はじめて知ったというのも一緒に伝えときましょう。
これらは伝えて損はないと思います。
そして、人付き合いに疲れているから距離を置きたいと伝えても誘ってくるのは、その子自身も似たような特性があるんじゃないのか…?と思ってしまいました。
あなたの伝え方はとても分かりやすかったしわたしには理解できました。
でもその子にとって「しばらく」という曖昧な期間が分からずに「もう誘っても良いかな!」と自己判断してしまったのかも…?
心身の問題だから明確に「何ヶ月」とか前もって言えない問題だと思うので、「回復して遊べるようになってきたらわたしから誘うね」と伝えておくと、あなたの方から声がかかるまでは会えないということが少しは伝わるかなぁ?と思いました。
あなたの工夫は本当に素晴らしいと思いますよ。
ただその子が思慮深くないというか単純な解釈をしちゃう人なのかも…相手の問題だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私のmbtiって? 1 2023/04/13 17:10
- 友達・仲間 友達と夏祭りに行きます。 夏祭りは二日間あるんですけど一緒に行く友達は1日目は 別の友達と行って2日 1 2023/07/06 21:42
- カップル・彼氏・彼女 別れた彼女との今後について 4 2023/06/23 12:55
- 友達・仲間 (長文になってしまいますがよんでいただければ幸いです。) 長い付き合いの友人の事で悩んでいます。 私 2 2023/05/30 16:30
- 友達・仲間 人間関係の悩み、不安について。 20代中盤の者です。昨日、唯一の友人と絶交しました。もう連絡を取るこ 2 2023/07/12 00:30
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の性格で悩んでることがあって、学校で学校で人見知りで、3人の友人たちと普段行動してますが、人の目 1 2022/11/16 00:22
- その他(悩み相談・人生相談) 高校時代にしてしまった失敗のことで相談です。高3の時、1年後輩だった女子のことが好きでLINE交換を 1 2023/01/21 12:56
- 友達・仲間 大好きな友達の悪口を言ってしまったことはありますか? 少し長いですがお時間ある方ご意見よろしくお願い 1 2023/09/29 22:37
- その他(恋愛相談) バイセクシュアルかレズビアンか 3 2024/03/22 01:21
- 友達・仲間 仲間意識強い人は、どのような人を嫌って、嫉妬していると思いますか? 私は、元々仲間意識の強い人に嫌わ 9 2024/07/29 16:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
意味が分かりません。アスペルガー症候群ですか? IQは120あります。
発達障害・ダウン症・自閉症
-
職場のハンドクリーム
その他(社会・学校・職場)
-
僕の父が言ってた事なのですが、発達障害やその他色々な障害(吃音・チック症・その他諸々)などはここ10
発達障害・ダウン症・自閉症
-
-
4
LGBTという「文化」今の時代となっては否定されるべきものになっていますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
5
ケーキ3等分について
発達障害・ダウン症・自閉症
-
6
アマチュア絵描きが絵を後世に残す方法
美術・アート
-
7
補色について
美術・アート
-
8
小説を書いているのに、読みたい小説が無くて困っています。※長文です
文学・小説
-
9
人生がボロボロ、嫌なことばかり思い出して辛い 今生理で鬱ぎみです。 色々相談したいことがあるので他に
発達障害・ダウン症・自閉症
-
10
貧乏すぎて辛い。30歳女性です。 41歳の夫と最近結婚して、 私の年収は380万 夫の年収は1000
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
誰もバトルなどはしないがファンタジックなキャラが多数を占める短編集
文学・小説
-
12
美術
美術・アート
-
13
鬱病から回復する、ということがわかりません。 半年ほど前、精神科で鬱病、ADHD、ASD、境界知能と
うつ病
-
14
キャラクターイラストのデザインについて 線によったりポーズであったり色々な要素で 可愛さらカッコ良さ
美術・アート
-
15
小説を書きあげるのに、どれぐらいの時間がかかりますか?+α
文学・小説
-
16
司馬遼太郎さんの小説を歴史的事実と誤認した人が多くありませんか。作家は嘘つきです。
文学・小説
-
17
1年付き合った彼に「軽度のアスペルガー症候群」であることを告白されました。 私自身発達障害に詳しくな
発達障害・ダウン症・自閉症
-
18
普通に話せば通じる話を、わざわざ難しい言葉づかいをして相手を理解困難に陥れる人 何がしたいのでしょう
その他(社会・学校・職場)
-
19
自閉症スペクトラム障害の診断が下りている大人ですが、仕事の指示で一瞬わからなくなり簡単なことでも理解
発達障害・ダウン症・自閉症
-
20
2階にベットを買いたいと思っています。 ベットを使ってる皆さんは、どんなベットを使ってますか?折りた
家具・インテリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めまして。私は軽度知的障害...
-
自分がADHDかも知れないとわか...
-
訪問ヘルパーさんがどうしても...
-
私は31歳で発達障害(ADHD)、社...
-
こんな私でも愛されるのか? 私...
-
言葉のやり取りについて 私は生...
-
自閉症などの特性で自己主張を...
-
アスペルガー症候群※自閉スペク...
-
発達障害が嫌いです。理由は、...
-
就労継続支援A型の精神のところ...
-
発達障害者の社会的自立に関し...
-
発達に障害、精神か不安定な人...
-
他の方も同じような質問してま...
-
発達障害のイケメン・美人率が...
-
大人のADHD
-
娘のADHDの特性が理解できない...
-
障害者の親ってこんな人多いの...
-
ADHD持ちで一般の社会人をやっ...
-
発達障害を病気扱い 「発達障害...
-
自閉症スペクトラムがあります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発達障がい者との体感について
-
「あなたには、発達障害が有り...
-
発達障害を持つゴミ人間の生き...
-
発達障害を病気扱い 「発達障害...
-
発達障害で、情けなくなります。
-
兄弟が自閉症です。 昔は発達障...
-
発達障害の自分が大嫌いです。...
-
発達障害について
-
ADHDの方に質問です
-
他の方も同じような質問してま...
-
発達障害のイケメン・美人率が...
-
アスペルガー症候群※自閉スペク...
-
自閉症スペクトラムがあります...
-
ホリエモンもひろゆきも・・・。
-
英語話せるようになりたいです...
-
子供の療育手帳取得を考えてる...
-
軽度の場面緘黙症なのでしょう...
-
重度の自閉症と知的障害を持つ...
-
周りと比べると容量が少し遅か...
-
1、発達障害者は遺伝するかもし...
おすすめ情報