質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

どうして左翼的な人は、今回の兵庫県知事選の結果をみて、

『真実が虚偽に敗れた、誠実が不実に敗れた、寛容が傲慢に敗れた、賢明が蒙昧に敗れた、正気が狂気に敗れた兵庫県知事選。この深刻な民主主義の危機は、メディアと教育の責任だ。』

と思うことができるのですか。

A 回答 (5件)

面白い なるほど。



「私が信じている者が敗れて 嫌いな者が当選した 非を認めず他者を認めない者を選ぶ者は馬鹿だ 熱に浮かれて勢いがある者に従う金魚の糞だ メディアも教育も全くそういう危険を考えていない」

といった感じか。

まあ左翼と限らず多くの者が言いそうだ。
少し無責任だな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/18 09:36

『真実が虚偽に敗れた、誠実が不実に敗れた、寛容が傲慢に敗れた、賢明が蒙昧に敗れた、正気が狂気に敗れた兵庫県知事選。

この深刻な民主主義の危機は、メディアと教育の責任だ。』
>こんなこと言う人 本当にいるのですか? もしいたとしたらそいつは脳がやられてるのでしょうかね? w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/18 09:36

日本のマスコミは、左翼、在日外国人のためのものです。


彼らにとって都合のいい結果が出なかったことに不満を持っているのです。

真実?いや、自分たちの妄想した理想ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/18 09:36

パワハラはあったとしても、対象が上司である知事では証言がしにくいというのも現実ですから伝聞証言が多かった。


あったあもしれないが、仮に強い口調程度では、この評価は難しい。

今回の選挙では、対抗馬の政策が足りなかったのでしょう。
例えば、斎藤氏への駄目だしは出来ても、他候補は自分が何をするのかという訴えが十分に伝わらなかったのだと思います。それに、県民は自分たちが応援した斎藤知事が議員によって辞めさせられたという思いもあったかもしれません。

既得権益と戦ったという評価はあるのでしょう。ただ、例えば大阪では箱ものをつぶしたが、その後にもっと大きな箱ものを作り、既得権益の肥大化を招いているかもしれません。つまり、成長戦略をやると既得権益がついてまわる。難しい問題です。兵庫でも成長戦略をやれば必ず出てきます。

疑問は確かにありました。
兵庫県では自殺を誘引した強引な取り調べ、録音されたワインのオネダリもありました。カニを販売している方は来ないでほしいとも言っています。知事を語って閉店後に強引にお店に居すわったという証言。県民に対するパワハラです。

それに、今後、辞任要求した議会とはうまくいきにくい。
また、銀行との不正取引捜査もあるかもしれません。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024091100788& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/18 09:36

安定した生活保護の受給と度重なる給付金の窃取、


殆どタダ同然の “専用マンション” 等の既得権益の
確保に不安が生じたからですわ。
あと、念願の在日特亜への参政権付与の道が閉ざ
された事に落胆したからですわ。
それに、これからも立場を利した斎藤の物乞いが
続く事に嫌気が差しているに違いありませんわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/18 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A