
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
派手過ぎて見ているだけで他を威圧する気がする。
俗にいう、見るからにやくざという気がしませんか。
いくら服装の自由でも、見ているだけで他を威圧させる感じが
見える。
それ相応の常識ある節度はある気がしませんか。
何か見ていて怖さを感じます。
No.19
- 回答日時:
>実際何回か聞いてもみましたが、服に特に法的な問題が有るから止められたわけじゃないって答えばっかでした
それなら主さんが目立つファッションのせいだけと思ってるだけですね
個性的なファッションなら当然周囲だけでなく警察も目を向けますが、その時無意識に不自然な態度をとったとかかもしれません
>派手だったり柄が怖い系だったりしたら危ないかも知れないなんて言われるらしい
言われるのが事実ならそういう前例があったと言う事では
フレディに関しては猟奇殺人者にリスペクトしてる人とも見えますので
注意を引く事自体は無理からぬ事かと
>それで何が防げるのか謎ですけどね(笑)
それがわからないくらいなのはつまりは地域が平和だと言う事です
スレ主さんも地域の平安維持に貢献されてるそうですが、
消防と同様に警察も職質を始め目立たない活動をたくさんして治安維持に努めています
派手な活躍がなくて済んでるなら、それが一番です
>何着てれば文句無いんですか?
主さんについては攻撃的な印象を与えない格好でしょうか…
でも攻撃的と言われてもご自分のファッションを楽しみたいなら
職質は誰でもされうる事で、警察も職務を遂行してるだけというのを理解した上で、職質されても罪に問われない言動を心がけ、今後も好きなファッションを楽めば良いかと思います
洋画が大好きなんです(笑)因みにジェイソンです。あと、洋楽も大好きで特にヘビメタバンドSlipknotの大ファンなんでTシャツとか何枚か持ってます(笑)
自分はアメリカ合衆国で義務教育終えて、日本人であって感覚は日本人じゃないんです。
No.18
- 回答日時:
軍服や警官消防等の制服はあらゆる国で、重要な意味を持ちます
それが架空コスプレと同様に扱われるべきなのでしょうか?
日本の公的機関の制服や礼服はその職業に従事しない者の着用は法律で禁止されており、民間企業の制服もその職務以外の方が着用したら軽犯罪に問われる可能性がありますが
有事も考慮すれば、どの国の公的機関の制服も一律NGとなってるのは妥当でしょう
>逮捕をちらつかせて絶対に今話をなんて、威力業務妨害
にはなりません。職質は警察の正当な仕事の一環であり妨害とは違います
当初の質問である
>警察に職務質問されたらボロクソ言って歯向かい逆らうのは、公共の福祉に反する行為ですか?
に戻りますが、
(格好に関係なく)職質で警察に暴言など吐くのは、罪に問われかねない行為であり、すなわち公共の福祉に反する行為です
逮捕をちらつかせてというのは実際罪に問われかねない行為だからです。逮捕されなくて良かったですね…
職場に行くどころの話ではなくなってしまったかも
あと身に覚えが無くはないのに(問題があるかもと思ったからミリタリーファッションの件を持ち出したのですよね?)無知を装っても通りません
これからもそのファッションを貫くなら、職質される可能性を考慮して、業務に影響がでないよう早めに家を出るようにしましょう
そして次職質された時に聞いてみては?このファッションのどこがルールに反してるのですか?と。もしかしてファッションとは関係ない問題かも?今まで聞いてなかったのが不思議な位です
その時は罪に問われない行動を心がけて下さいね
実際何回か聞いてもみましたが、服に特に法的な問題が有るから止められたわけじゃないって答えばっかでした。ただ、あんまり見ない格好だから防犯上みたいな話です。それで何が防げるのか謎ですけどね(笑)
No.16
- 回答日時:
>メルカリで買ったイラン空軍の迷彩服です。
ちょっと前のモデルらしいですが、実物放出品です。なら公序良俗に反する可能性があるので、普通に職質されても仕方ないのでは。また警察官に暴言を吐くなどしたら公務執行妨害罪に問われかねませんので気をつけましょう
コスプレOKな所でも架空では無い、軍服や警察消防自衛隊の服等はNGにしてるのは多いので要注意です
この社会は自由に見えても、ルールに守られているからこそなので
平和にマイファッションを謳歌したいならそこを守るのは押さえましょう
No.15
- 回答日時:
>大体、個人の好みに国家権力が介入なんかするのが間違ってるんです。
職場や学校の規則に特に定めが無いんなら、何でも有りで然るべきだと思います。まず出先の規則と別に、そこに至る公共の場にも規則があり
何でもありでは然るべきではありません
公共の場では、ファッションや行動が公序良俗など社会のルールに反しないのは大事です
それを踏まえてる前提で、
職質=好みに権力が介入してる、という認識は違うと思います
そもそも普通は好みそのものに対して職質してるわけでは無いですし、職質されても捕まるわけでもないし今すぐ着替えて来いと言われるわけでは無いですよね?
声がかかっても警察の挨拶程度だと思って粛々と応対し、そのまま職場や学校に行けば済む事です
ご自分のファッションに本当に自信があるなら出来る筈です
実際そうして自分のファッションを貫いてる方は大勢います
権力が強い個性が認めてないなら、そういうファッションを表立って扱う店が無い筈ですが、そうではないのが答えです
でもどうしても嫌なら、社会に国家権力の介入が薄いような国に行くしかないです。警察以外の方から声がかかるかもしれませんが…
念の為ミリタリー系のファッションがお好みっぽいので付け加えますが
実在する公的機関の仮装的なものは、公序良俗に反しますので、それで公共の場に出たら職質されて当然です
もしもお直ししてるのがそのようなものだったら、家の中や格好に規則のない職場や学校で楽しみましょう
No.14
- 回答日時:
この手の「ご相談」を何度、目にしただろう?
何故、「自分だけ」職務質問されるのか?
何故、何度も、職務質問されるのか?
それが全て、でしょう。
廻りの方が、危険や、脅威を感じるのでは?
最初は、奇異だから、尋常じゃない好み、だから、
警官は、「危険除去」の視点で、職務質問をした。
しかし、一向に「改心」の兆候が無くて、
「ボロクソ言って歯向かい逆らう」ので、
尋常の、真面な考えを持っていないことが解って、
しかも、全く、奇異な服装への「執着」が抜けないので、
一般市民への「脅威」防止のため、法律で許される
範囲の「職務質問」を行って、「公共の福祉」のため、
牽制を、継続している。
詰まり、警察官は、「公共の福祉」のため、市民の
安全確保のため、職務質問をしている。
一方、ご相談者は、その事が理解できないだけでなく、
ご自分の「異常さ」を認める事が出来ないため、
「自己主張」だけを、継続している。
もう、飽きた。
みんなよくガマンして黙って従ってるよなって思います。これだけ人口居る中でみんな似たような格好で整然と暮らしてるって、面白くないしまるで工場の生産ラインみたいですね。
人間だったら思い思いの色に髪の毛染めたい人だって居るだろうし、服だってアクセサリだって好みは千差万別無限大なハズ。自由社会ってのは、そういう個性が無限大に認められるのが普通じゃないの?
No.13
- 回答日時:
職務質問されてボロクソに言って歯向かうのは、ファッションに関係なく公共の福祉に反する行為と思います
普通の格好でも職質される時はされますし、やましくなければ普通に応対すれば済む事です
でも職質に歯向かってくる人という認識になってしまったら、類似の他の方にまで警察の目も対応も厳しくなり良いことがありません
なので他の個性的なファッションを楽しみたい方のためにも、職質気に入らないというだけで歯向かう等は厳に慎まれた方が良い気がします
それに職質に普通に応対し続けていたら終いには全く声がかからなくなるケースもあるらしいですよ
どこの地域にも警察の目も気にせず個性的なファッションを続けてる名物みたいな方が1人や2人いますがそういう方々でしょう
その高みを目指すのも一つの手では
大体、個人の好みに国家権力が介入なんかするのが間違ってるんです。職場や学校の規則に特に定めが無いんなら、何でも有りで然るべきだと思います。
No.12
- 回答日時:
違う倫理観で生きているのだと思いますが、私やの仲間たちは、サバゲーに行くときに迷彩服(戦闘服:BU)は着ませんね。
現地で着替えます。コスプレして歩き回っている人も昨今は多いから、兵隊さんごっこの姿をしている人が居てもいいかもしれませんね。
自分の話もそうですが、職質されてる人街で見たらあんまり見ないファッションの人ばっかだと思います。
まぁ自分が好きで三着ほど持ってる迷彩服もそう言えば自分の他に着てる人見ませんけど、どうしてそういうのに日本の警察はイチイチ入って来るんですかね?勝手な服装髪型で生活する人間が増えたら何か不都合でも有るんですか?
No.11
- 回答日時:
公共の福祉に反するかどうかは実際に裁判にまでもっていかないと判断がつかないかもしれません。
元々は軍事的目的で使用する「迷彩」というものを、街中で使うわけですから、職務質問されても仕方がないです。質問者さんの場合はワンポイントではなく上下迷彩服なのでしょうから。
質問者さんの好みを否定するとかではありません。
これが自分のファッションなんだと貫き通すなら、職務質問も受ければいいし、警察官と雑談できるくらいにならないといけませんね。
大体、個人の好みに国家権力が介入なんかするのが間違ってるんです。職場や学校の規則に特に定めが無いんなら、何でも有りで然るべきだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
貧乏すぎて辛い。30歳女性です。 41歳の夫と最近結婚して、 私の年収は380万 夫の年収は1000
その他(悩み相談・人生相談)
-
末端冷え性すぎて困ってます。 原因と対策を教えてください! 足が死ぬほど冷たくなります。 でも週5で
医学
-
テレビは何でそんなに斎藤さんをイジメるのでしょう?
メディア・マスコミ
-
-
4
減税や補助金は今の日本ではかなりまずいことになりませんか?
経済
-
5
他責主義は悪なのか?
哲学
-
6
大人が銀杏の長期食用は危険ですか?それとも1日20個以内なら毎日食べても全く問題ないですか?
メディア・マスコミ
-
7
私は、身分が低いのですが、根性があれば、いいですか?下級国民の最善の生き方を教えてください。
社会学
-
8
いま韓国が非常事態戒厳で大変なことになっていますがテレビ報道はありますか?
メディア・マスコミ
-
9
タバコを家の中で吸ったら、親や従弟に怒られました。 なぜかわかりません。 家賃は半分以上、払っている
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
韓国で戒厳令が出されるもすぐ収束しましたが、いまだに韓国内は混乱、韓国へは渡航警告とされましたが、な
世界情勢
-
11
生きるとは?
哲学
-
12
相対性理論は信じますか?
哲学
-
13
冬のニセコにはじめまして行くのですがチェーンって必要だったりしますか??
その他(車)
-
14
年末年始にずっと家にいる予定なんですが、エアコンってつけっぱなしにしてたほうが電気代的にお得ってこと
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
15
自民の旧態依然さの見える化が酷いです。 高市さんが総理になってもリーダーシップは無理でしょうか?
政治
-
16
人間の世界から性の快楽がなくなったらどうなると思いますか? 性行為が、単なる子孫を残すための行為とな
哲学
-
17
珈琲の代わりになる飲み物
飲み物・水・お茶
-
18
楽天銀行口座に昨日(8日)入金がありましたが覚えがありません。
先物取引
-
19
世の人たちは皆、働かないと生活ができないから仕方なく働いている、働かなくても生活ができるなら働く理由
哲学
-
20
フジテレビが失くなるわけがないですよね。 それを言い切る理由としてTBSと比較します。 オウム真理教
メディア・マスコミ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国と日本ってどうなっちゃう...
-
選択的夫婦別姓に反対してる人...
-
選択的夫婦別姓、賛成派と反対...
-
夫婦別姓
-
社会学が気持ちの悪い左翼思想...
-
自分の食事の内容を他人様に見...
-
結局障害者っていらないんです...
-
選択的夫婦別姓の代替案につい...
-
国は合法的に国民を見捨てられ...
-
古◯とかいう社会学者が以下の記...
-
異論ありませんか? この世の中...
-
自分が死んでいる約数十年後の...
-
スンニ派は、イランよりアメリ...
-
地方から、若年女性がなぜいな...
-
選択的夫婦別姓について質問で...
-
アメリカのマイアミは、日本で...
-
日本は犯罪がないからいい国と...
-
ハリウッドの衰退とは何ですか...
-
なんで社会学ってデマばかり垂...
-
社会学はマルクス経済学と同様...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の食事の内容を他人様に見...
-
夫婦別姓
-
韓国と日本ってどうなっちゃう...
-
選択的夫婦別姓の代替案につい...
-
極左ー左派ー中道左派ー中道ー...
-
選択的夫婦別姓、賛成派と反対...
-
スンニ派は、イランよりアメリ...
-
地方から、若年女性がなぜいな...
-
社会学って意味ないから勉強や...
-
社会学ってどのようなことを勉...
-
選択的夫婦別姓に反対してる人...
-
社会学のようなヘボ疑似科学は...
-
お前のやりたい何か例えばスポ...
-
選択的夫婦別姓について質問で...
-
10代、20代の若者の雇用は、正...
-
古◯とかいう社会学者が以下の記...
-
日本は世界最古の国なのに何故...
-
なんで社会学ってデマばかり垂...
-
大学卒業の資格は社会で勝つに...
-
君の名はのように都会に憧れる...
おすすめ情報
実は三種類目の迷彩服はみんなが総じて大柄な国の軍の放出品なんでちょっと大きくて、今お直しに出しててもうすぐ出来て来ます。
お直ししてもらっても元々かなりゆったりした造りで、生地もサラサラした生地でまるでパジャマみたいに着心地良いです。青の迷彩ってオシャレだから着てるんですけど、こういうののどこがその公序良俗とか社会のルールとやらに反するんですか?
あと、他に例えばどんな服装やヘアスタイルとかがその公序良俗とか社会のルールとやらに反するんですか?
何の身に覚えも無い人に勝手に突然執行しておいて、妨害もクソも無いでしょ?その前に、妨害されてるのはこちらの業務です。出勤を妨害されてるんです。逮捕をちらつかせて絶対に今話をなんて、威力業務妨害じゃないんですか?
日本警察、日本消防の制服を着ちゃNGなのは常識ですね。あと、意外なところじゃ米軍も日本に居るから米軍の迷彩服とかもNGらしいんでそこは気を付けてます。
消防団員なんで、活動する時消防の被服は寧ろ着なきゃいけませんけどね(笑)
迷彩服は着てたら警察が煩いから最近はこれも前から好きだったアメカジ系アパレル揃えだして、日常生活用被服はそっちにほぼ完全更新してます(笑)例えばこういうTシャツとか。
ロングTシャツとか。
スカジャンとかも着てます。そしたら今度は、派手だったり柄が怖い系だったりしたら危ないかも知れないなんて言われるらしいですね。じゃ、何着てれば文句無いんですか?って言いたいです。好きな服装ガマンして何が防げるんですか?