重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自宅に監視カメラを設置したいと思っています。

駐車場や家の周り など 人の出入りが気になります。

特に留守の時や 深夜帯など、家の周りの 砂利の音が気になるなっています。

監視カメラを設置するにあたり、 自分で設置するのも手だとは思いますが、 やはり、 プロのノウハウを拝借したいと思っています。

どこかおすすめの 業者か、業者を 探す手段など教えてください。

A 回答 (8件)

私は3年前に実家に防犯カメラを設置したのですが、その時に知った言葉が「防犯診断士」です


その人のいる防犯カメラ設置店に依頼しました。
カメラをただ設置するだけで良いのではなく、配線(特殊カバーや取付)や専用コンセントの増加等も考えた時に、そこに依頼しました

どこに設置したらよいか?どんなタイプのカメラ(画素数や機能等)の選択のアドバイスもしてもらえました。

窓ガラスに貼る防犯シートは、大きさ、厚さも大切だそうで、同時に貼ってもらいました

セキュリティ会社にもその面で相談しましたが、真逆のことを言われましたよ

クレセント錠付近の大きさだけではダメ、厚さも一般にホームセンターなどで販売されている厚さでは効果無しです
自分で貼ると空気が入っただけで効果減ります。
私は防犯カメラや窓ガラスの貼るシート(凸凹面もOK)も合わせて50万円弱でしたが、家に入らせないこと、親の生命や財産を守ることが大切だと思っています

鍵を2つ以上にするとか、いくつか併用することが大切だそうですよ

ただ、最近の強盗だと、そういうの関係なく強引にガラスを割って入ってくるので、立地面等、やはりどんな方法が良いのか防犯診断士に相談しても良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

お任せする前に自分も知識を付ける必要があります。

適当なことされても分かりません。
大がかりなリフォームしましたが設計は当方が指示し、作業も監督して細かいことまで指示しました。彼らの通りしたら断熱性能が悪かったと思います。大手業者です。大手だから丸投げは禁物です。
youtubeには防犯カメラ設置動画がたくさんアップされています。
    • good
    • 0

セコム、アルソック

    • good
    • 0

これを見て参考にしました



https://www.youtube.com/shorts/YlR-43FrhV8
    • good
    • 0

いいですね。

私も先週実家に設置してきました。
素人の初めての設置でしたがあまり戸惑いもなく無事完了しました。

ご質問から少しずれてしまいスミマセン
太陽光パネルがついていてカメラと分離するタイプだと電源工事が不要なので素人でもできると判断しました

M5タイプのネジ+ワッシャ+ナット と ネジで固定できる金属板をホームセンターで買いました
さらにクリアファイルをダイソーで買ってきて、広げて3つ折りにしたものを準備。これはクリアファイルで作った若干固めのバンドのようなものになります。

設置するもの(太陽光パネル や カメラ)とバンドをネジ+ワッシャ+金属板で固定する。

それを結束バンドを使って、家の雨どいや雨どいの「たてとい」しっかりと固定する

以上でおおよその設置は完了です
電源工事や壁の穴あけはしていません
位置に納得がいかなかったら結束バンドを切って再設置もしやすい

カメラは「みてるちゃんWSP」を購入しました
    • good
    • 0

誰かに見られていると家宅侵入されにくいです。


監視カメラを設置するにあたりでも照明が必須だと思うので、
先ずは照明を完璧にするほうが良いと思います。
Web検索して近所の電気店などを探せばよいのでは?

夜の防犯に効果的なのは玄関灯や外に常夜灯をつけて迷惑にならない程度の光で周囲を照らすことだと思います。
人感センサーライトも併用したり、同期する音響装置もあると効果があると思います。
参考まで。
    • good
    • 0

検索すればたくさんヒットします!

    • good
    • 0

首都圏なら、秋葉原の防犯カメラ専門店とか、大きいところでは、ヨドバシカメラ等の家電量販店の防犯カメラ売り場の店員さんに相談すればいいと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A