重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

術後に病理診断に出した組織について2週間で結果が返ってきたにも関わらず、さらに深い検査を依頼するってどういう場合に多いですか?

A 回答 (2件)

まあ、病理検査(病理診断)の2次検査を行う場合、特に多い


のは、がんの組織型を特定する場合に於いて通常の※染色では
同定が出来ず、特殊染色を要する場合などです、。

組織型を精査する事で、有効な抗がん剤を決定する場合に於い
て必要だからです。

※組織病理検査は検体標本を染色着色し、組織を明確に判断出
来るようにして観察を行う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがプロですね!有難うございます。

>組織型を精査する事で、有効な抗がん剤を決定する場合に於い
て必要だからです。

女性特有のがんである乳がんや卵巣がん、子宮体がんや男性特有の前立腺がんにおけるホルモン療法を想定した場合にも組織型を調べますか?治療選択が抗がん剤ではなくホルモン治療になる場合と言う意味合いです。

お礼日時:2024/11/23 21:35

結果に対して疑問、不信を感じて、再検査を要求したかと思います。


自分の診断に関して、お金はかかりますが、セカンドオピニオンとして再検査する人はいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金を支払うのは医師ではなく患者なので、セカンドオピニオン的な意味合いではないですが医師自身が疑問を感じたのなら再検査を要求することもありますね。あまり聞かないですが。ご回答有難うございます。

お礼日時:2024/11/23 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A