
会社で社会保険に入りませんか?と言われたのですが社会保険の加入条件に満たしていないのに入れるのでしょうか?
私の詳細
親と同居している40代
パートで週に5日4時間
時給980円
月収8万8千円以上にならないのですが急に社会保険には入らないのか?と提案されました。
会社からはこれから手続きをします12月より社会保険になりますと言われました。
いくつか教えていただきたいのですが、
社会保険になったら月どれくらいどんな名目のものが引かれるのか
国保から社会保険に切り替わるので手続きが必要だと思うのですが社会保険証が届いてから役者などに行くのは読みました。
保険証の他に必要なものがあれば教えてください。(自治体で違うと思いますが)
社会保険は手続きしてから本人に手渡して受け取るまでどれくらい時間がかかるのか
届く間に受診した場合の支払いなど…
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
普通は要件を満たさないと入れません。
おそらく勤務先はあなたの給与額が月8.8万円を超えると勘違いされているのでしょう。あるいは、加入できるくらいまで勤務時間を増やすつもりなのかもしれません。勤務先に今のシフトと時給では加入できないと思いますが、時給アップか勤務時間増になるのでしょうか?とお聞きになってはいかがでしょう。
社会保険料は健康保険と厚生年金を合わせて額面の15%くらいです。
私のシフトは曜日が固定してあって、それ以外の曜日は別の人がシフトに入っているのですが、電話口でその人のシフトを1日減らしてあなたが1日貰えばいいという感じで言われましたがそれを当人に私が言うのか会社からその人に言うのかは何も言われませんでした。
さすがに私が本人に言うのはトラブルになりそうなのでちょっと無理です。。
会社も手続きすると言ったけど手続き通らないと思うのでその時はシフト時間を減らすと思いますし、20時間以下で働くと思います。
No.5
- 回答日時:
社会保険に入る=厚生年金(本人=第一号被保険者)と健康保険(本人)に加入するという意味です。
保険加入日までは国保で受診します。(加入日は職場で確認)
続きをしたら数日で届くと思います。(職場で確認)
加入日に保険証が届いていない場合は国保で受診し、保険が届いたら医療機関に届け出ます。医療機関の保険の請求は毎月末締めですので保険変更日の属する月内に受診したすべての医療機関に新しい社会保険の記号番号を知らせれば医療機関の保険請求事務は支障なくスムーズに進みます。
<保険料は、表中の折半額です。半分は会社が払います。>
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/sha …
社会保険に加入すると、国保・国民年金の支払い義務はなくなります。税制上は保険料は非課税です。
会社で払う非課税の保険は、健康保険・厚生年金・雇用保険です。
労災保険は会社側のみの保険負担になります。
No.4
- 回答日時:
社会保険適用に関して、強制的に加入せねばならぬ企業と
任意で加入できる企業があります
強制は文字どおり強制ですから選択の余地が無いですが
任意加入なら加入するかどうかは選択できます
詳細に関しては、所属企業に確認するのが確実だと思いますよ
No.3
- 回答日時:
加入条件を満たす雇用契約に切り替えるのか?
労使合意で加入可能になったのか?
こちらでは把握できませんが、会社に聞くべき。
パートさんだって、会社であなた一人じゃないんでしょ?
誰かがまとめて聞くか、パート取りまとめの社員さんにお願いするか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マイナ保健証についてお聞きします 私は、会社員で協会けんぽの保険証を 持ってます。来月で保険証使えな
健康保険
-
非課税世帯
その他(税金)
-
生命保険を支払っている場合、会社員は年末調整で調整できますが、年金をもらっている人はどうなりますでし
年末調整
-
-
4
新しく入るバイト先の給料振り込みがメガバンクしか受け付けてないと言われました。 私はネット銀行しか持
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
年末調整の期限が過ぎてしまったのですが、どうすれば良いですか? 電子(パソコンなどでやる)1日でも過
年末調整
-
6
ふるさと納税の控除額が少ない?
ふるさと納税
-
7
ふるさと納税で控除多すぎたらどうするのか 年収500万の会社員ですが 既に住宅ローン控除25万 医療
ふるさと納税
-
8
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
9
65歳になりました。 国民年金の手続きのハガキが来て手続きしました。 お聞きしたいのは、国民年金って
国民年金・基礎年金
-
10
アパートの名義変更 費用について
家賃・住宅ローン
-
11
不動産の贈与を受けた場合、基礎控除110万円に満たない額でも申告する必要はありますか?
相続税・贈与税
-
12
健康保険証がマイナンバーカードに統合されると。 医療機関では、マイナンバーカードを出せばそれでよいの
健康保険
-
13
失業保険について。 今までたくさん転職していますが、失業保険をもらったことがありません。 失業保険を
雇用保険
-
14
通帳が2つあるのですが、1つの通帳残高がマイナスになってしまいました。 ローンを組んで整形したいと考
家賃・住宅ローン
-
15
銀行関係者に質問ですが、聖徳太子の1万円札ですが、銀行の窓口に行けば、 現行の1万円札に両替、または
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
16
クレカの支払いを2ヶ月滞納するのはまずいですか?
クレジットカード
-
17
離婚した場合
相続・贈与
-
18
ケガなどで入院したときに高額療養費制度を使うにしても月をまたぐと支払いでは損なの? 同じ一カ月間入院
健康保険
-
19
110万円も、国民年金保険料の追納のハガキがきたのですが、無視で大丈夫でしょうか?
国民年金・基礎年金
-
20
医療費の限度額に関して
医療費
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年退職してから健康保険料は...
-
会社には何もしてもらわずに 自...
-
正社員からパートに変えたので...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
傷病手当金が3ヶ月おりない、誰...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
国保の減免申請 申請前の分は反...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
傷病手当金の申請で副業がバレ...
-
会社からパート・アルバイトの...
-
国民健康保険に関する質問です...
-
健康保険の引き継ぎ
-
国民健康保険について 先月の23...
-
社保の場合、病院に行くと言っ...
-
保険証
-
昨年、定年で退職しました。医...
-
正社員になり、親の扶養から外...
-
国民保険や社会保険関連の質問...
-
日本では国民皆保険制度がとら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保(国民健康保険)を脱退した...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
傷病手当金の申請で副業がバレ...
-
傷病手当金が3ヶ月おりない、誰...
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
高額療養費 被扶養者の場合は適...
-
国民健康保険法第19条により、...
-
今年の3月に正社員として働いて...
-
2月27日に国保から社保に切り替...
-
社会保険や、国民健康保険、国...
-
協会けんぽの被扶養者でなくな...
-
社員の家族を扶養に入れる手続...
-
国民保険や社会保険関連の質問...
-
個人事業の場合は国民健康保険...
-
社保の場合、病院に行くと言っ...
-
昨年、定年で退職しました。医...
-
現在、国保に入っています。 4...
-
配偶者の社会保険に扶養内で入...
おすすめ情報