重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

母子家庭、21歳の大学生です。両親は私が高校1年生の時に離婚しています。
小さい頃から、時折母親が見せる女の顔に嫌悪感を覚えてきました。
行きつけの美容院で仲良くしている美容師さん(男)の話を楽しそうにする母。小学生ながらに違和感を覚えていました。その後、家のPCの検索履歴に「主婦 美容師 恋愛」の文字。
母と買い物中、母の職場の男性と偶然会った時に見た、いつもより高い声で、いつもと違う表情で楽しそうに話す母。
母の携帯を借りた時に見た、出会い系サイト。
どれも離婚する前の話です。母親としての仕事はちゃんとしていたし、愛してくれていたのですが、だからこそ、そんな母親の姿が生理的に受け入れられませんでした。
現在、母には15歳下の彼氏がいます。姉によると、離婚する少し前からもう付き合っていたみたいです。離婚の話は出てたと言えども、不倫です。正直、気持ち悪く感じてしまいます。夜に出かけて中々帰ってこない時、誰ととは明言しないまま旅行に行く時、今母は男の前で女の顔をしているのだと思うと何とも言えない気持ちになります。
私たち子供がみんな家を出た後のことを考えると、母に新しいパートナーがいた方が安心だし、母にも女性として幸せになる権利があることは、頭では理解しているつもりです。でも、どうしても生理的に受け入れられないのです。
離婚してから彼氏ができただけならまだ受け入れられたかもしれませんが、幼少期から母の女の顔にトラウマのようなものがあったことと、不倫していたということもあって余計に嫌悪感を感じるのだと思います。
21にもなって、親離れできていないようで情けないのですが、こんな感情を抱く私の方が悪いのでしょうか。
ゆくゆくは再婚も考えているようなので、私も受け入れて相手の男性とも良好な関係を築かなければいけない時がくると思います。ですが、実家に帰る度に私にとっては赤の他人のおじさんがいることや、自分の子供をその男性に孫のように扱われることを想像しただけで気が重くなります。仲良くできる気がしません。
いつか、心から受け入れられる時がくるのでしょうか。受け入れられなくても、嘘をついて仲良くしなければいけないのでしょうか。

A 回答 (7件)

時間が解決するかもしれないし


しないかもしれない…
「女は死んで灰になるまで女」という
言葉があります。
まぁ人によりますけど。
そうそうに男なんて皆ろくでもないと
思う人もいますし。
お母さんはずっと女でいたいのかもですね。
    • good
    • 0

独り立ちして別に暮らしても、心の別居も必要ですね。


その母親の血貴女にも流れてるのですよね。
同じことしないように生きてくださいね。
似たものだから反発することは多いのですよ。
    • good
    • 1

あなたの気持ちはとてもよくわかりますよ。


あなたが幼い頃からの成長期にそのようなことがあって母親に対する信頼が持てなかったり、裏切られた感情を持つのは子供として当然です。

21歳になったとしても引きずるのは全くもって仕方ないことだと思います。

私はそのような状況になったことはないですが、もし自分がそういう立場ならあなたと同じ気持ちになると思いますし、それはとても耐えられない苦しみだと思います。

まだ21歳なのであなたには理解できないと思いますが、おそらくあと数年ほどするとあなたに自立心が湧いてくる年齢になると思うのです。

そうなったときにやっとお母様を「許せる」とか「解放された」という気持ちになれます。

つまりあなたが言うように親離れができたらそういう気持ちになれるのですが、今のあなたにはまだ難しそうですよね。

それに、あなたの育ってきた環境やお母様への気持ちがとても強いので親離れというのも一般的な人よりも遅くなるかもしれません。つまり30歳くらいまで引きずる可能性もあります。

ですが今後の環境の変化や社会人として人間関係が変わるともしかしたら一般的と同じくらいか、もしくは早く親離れができるかもしれないです。要はそれがいつかはわからないですが遅かれ早かれその時期は来るのです。

そんな曖昧なことを言われてもわからないと思うのですが、今のあなたは今の事実を受け入れる必要はないと思いますよ。

十分苦しんでいるので、それをわかっていないお母様が悪いのです。できるのならばお母様があなたのその気持ちを理解しなければならないのですが、なかなか難しいのでしょう。

辛いと思いますけどなるべく外に人間関係を作り、気持ちを母親ではなく別の人に向くようにするしか今は対処することはできないと思います。
    • good
    • 1

貴女は一生母親に規制を加え否定しながら生きていくの?



貴女は女を捨てるのは自由ですが、母親にまで求めるのはどうかと。

いつまでも子供では無いのだから成長して自立しては?

私から見たら貴女の方が少しおかしいです。
    • good
    • 1

あなたがお母さんの「女の顔」に嫌悪する感覚は理解できます。



生理的嫌悪ですので、なかなかそう思わないようにしようとしてもできるものではないですよね。

>21にもなって、親離れできていないようで情けないのですが、こんな感情を抱く私の方が悪いのでしょうか。

親離れとはまた違うと思いますよ。
積み重なった分というのはありますし。
嫌なものはいくつになっても嫌ですしね。
これから徐々にあなたが心健やかになる対処法などを模索されるとよいと思います。

社会に出ると、似たようなことは多少なりあります。
例えば生理的に嫌いな人と一緒に何か仕事をするとか、否応なしに応じないといけない時。

そんな時に気の持ちようとして「この人のこの部分は嫌い」として切り分けると気持ちは楽になります。つまり、お母さんの女の顔は嫌い のままで切り分けてしまうということです。 嫌いを嫌いでなくすることはかなり難しいですが、それよりはやりやすいです。

そのお母さんの彼氏?も同様です。あなたからしたら縁も何もない、どっかのおじちゃん(母の知り合い) でいいのでは? 

~~しなければならない、、と思うと気が重くなりますので、あなたの心の負担が減るようにあれやこれや考えやアプローチを変えながら模索するという風にするとよいかなと思います。
    • good
    • 1

無理して母親と仲良くする事はないですよ。


距離を置いても良いのです。
母親は新しい15歳も年下の男と楽しくやっていますが、
あと20年も過ぎれば
きっと男に捨てられます。
今は若い男に夢中ですから、そっとしておきましょう。
あなたは、これからの
自分の人生を生きるために経済的自立を目指しましょう。
自分の幸せをしっかりと確保して、親から自立して、自分の居場所を作ってください。

母親が好きなように
生きるのは、母親の
自由です。
しかし、母親に
あなたの人生を
めちゃくちゃに振り回されないように
気を付けて下さい。
あなたは、あなたの足でしっかりと立って
生き抜く力を付けて下さい。
    • good
    • 1

母親である前に一人の女性です。


今は無理でも徐々に受け入れが出来るようになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A