重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

弁護士さんに着手金を支払って依頼したのですが、真面目に仕事をしてくれません。
出来上がった書類も自分で資料を読んで法的な争点を導き出せず、素人の私の言う通りに書いたものです。
事前に打ち合わせて弁護士さんの言うことをお願いしてあったのに、相手との面談時弁護士さんはひと言も喋らず全て私ひとりで喋り、打ち合わせの内容は何ひとつ言ってくれませんでした。

その後メールを送っても全くレスがありません。電話を入れても事務員が対応するだけで、弁護士さんからは一切レスがありません。

解任して新しく弁護士を雇うしか無さそうですが、何もしないので着手金を返して欲しいのですがレスが無いためそれすらできません。
どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

所属する弁護士会に相談しましょう。


場合によっては懲戒請求して損害賠償請求することもできるかもしれません。
まずは、「真面目に仕事をしてくれません。」を立証できるような証拠を集めましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

昨日弁護士会へ行って私に連絡するよう事務所に連絡を入れてもらいました。今日一日待ちましたが連絡はありません。それすら無視を決めているようです。
もう懲戒処分しかないでしょね。

お礼日時:2024/11/27 02:13

あなたの望む結果は得られない、と考えている。



あなたの最大限の利益は、あなた自身が好きなように話すこと。

まあ、最低限の仕事はしているのかもしれませんね。

弁護士を変えても、同じかもしれません。

「あなたの望む結果を得られる見通しがあるかどうか」を検討した方が良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分ひとりで話すなら高い金払って弁護士雇う意味がありませんね。
引き受けたなら働かなきゃ。引き受けて何もしないことを着手金詐欺と言います。

お礼日時:2024/11/27 02:11

着手金は返ってきません。


現状はどうであれ、十分仕事はしてる。

貴方が裁判しても負けます。
    • good
    • 0

新しく雇う弁護士さんに相談されてみてはいかがでしょうか。


何か解決方法を提示してくれるかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/28 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!