
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
刑事事件における証拠能力は
事件との関連性があれば
認められます。
だから、ABの証言には
証拠能力が認められます。
問題はどちらが正しいのか
あるいは、どちらも間違っているのか
ですね。
供述証拠ですから、反対尋問に
よってその真偽が確かめられます。
つまり、供述証拠は
目撃ー記憶ー証言
おのおのの段階で反対尋問が
行われます。
目撃・・何時何処で、どういう状況で
視力は確かか
記憶・・あれから何日も経っているのに
覚えているのか
証言・・記憶と証言が一致しているか。
また、証言は、物的証拠と照らし合わせて
その真偽を確認することもあります。
No.2
- 回答日時:
実際はどうか解りませんが、
推理小説界隈ですと、
それだけでは、証拠能力ありません。
参考記述で、後付け捜査が必要になり、
着実に、事実だと決定付ける付帯要素が
要ります。
No.1
- 回答日時:
質問者さんは基本を勉強なさっているでしょうか。
民事では、あらゆる資料および証言が証拠能力をもちます。
一方、ご質問は刑事であって、「いかなるものも証拠能力をもつ」とはいかず、制限があります。任意性のない自白、違法収集証拠などが排除される。
逆にいうと、自白は任意性があれば、証拠は違法に収集されたものでなければ、証拠能力が発生するわけです。おおまかに言うと。
質問者さんがお聞きになりたいのは、「証明力」ではないでしょうか。
そもそも、証拠能力のない人・物は却下されて、公判における取り調べの対象にならない。公判では、証拠能力のある人・物について、それぞれ証明力がどの程度あるかを吟味するため、取り調べる。そうして裁判官および裁判員が心証を形成する。心証とは、事実認定について心の中に得た確信または認識です。
つまり、証拠能力のある人・ものを吟味して、その証明力を、裁判官および裁判員が自由心証主義で判断します。
ここで、自由とは勝手気ままという意味ではありません。法廷証拠主義の反対、天下り的証明の反対と言うことでしょう。根拠を明らかにし条理を尽くして判断するわけです。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
私の質問した供述は時間に矛盾があり、
そもそも証拠にならない、と言うことですよね。
どちらか正確な時間か分かりませんから。記憶の正確性に問題があり断定の根拠になりませんものね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私は、逮捕されませんよね??これって、万引きか、児童わいせつの嫌疑をかけられたのでしょうか?? 今日
事件・犯罪
-
法律に詳しい方教えてください。
事件・犯罪
-
便利屋さんにお仕事を依頼し、1時間5000円でなんでも受け合いますの書類に名前を書いて印鑑を捺しまし
消費者問題・詐欺
-
-
4
大手ハウスメーカーとの裁判で名古屋高裁が出したこの判決の意味が分かりますか?
訴訟・裁判
-
5
これはセクハラなんでしょうか?? 新しく採用された職場で制服で勤務するにも関わらず、サイズを聞かれず
労働相談
-
6
同僚が
事件・犯罪
-
7
この度逮捕され出てきて、会社と解雇問題で争ってます。 裁判までいくと相手方の弁護士に公訴事実などの真
訴訟・裁判
-
8
猟友会の免取問題。クマは一発で仕留め周りに被害もなかったのになぜ跳弾する可能性があったなんて余計な話
事件・事故
-
9
相手が望んでいない物を着払いで送って、相手方に運賃を負担させた場合、送った側にはどんな犯罪の容疑が成
事件・犯罪
-
10
遺産分割協議書について
相続・遺言
-
11
やってないことをやったとされ、「でも皆はやつたと思ってるよ?」といった事を言って追い詰めるのは、職場
事件・犯罪
-
12
何が選挙違反
憲法・法令通則
-
13
赤の他人同士2人でルームシェアをしていて、1人が物を盗まれたと思ってもう1人の部屋を漁るのは犯罪では
事件・犯罪
-
14
お父さんがお母さんの友達に GPSをつけています。 これは犯罪ですか? また、訴える事はできますか?
事件・犯罪
-
15
成人が女子中学生を家に連れ込んだらそれだけで犯罪ですか?
事件・犯罪
-
16
役所の土地や建物の所有権を、勝手に、親族に変更されない方法を教えて下さい
相続・遺言
-
17
例えば5000円を消費者金融で借りて、それを全く返せずに延滞した場合、 当然返せって連絡が来ると思い
借金・自己破産・債務整理
-
18
ある事件で、会社の仲介で当事者と示談が成立。しかし、会社のやり方は、一方的で、かえって大ごとになって
訴訟・裁判
-
19
差別は絶対にいけないことですが、家に訪問に来るクリーニング屋の方が本当に苦手です。
憲法・法令通則
-
20
前の住人が解約していなかった灯油会社の契約について
金銭トラブル・債権回収
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投票用紙 書き間違え
-
同じ年のいとこが入会しているG...
-
雇用契約書の記載について
-
“黄色い実線” のセンターライン...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
電車内での首かけファンの音に...
-
止まれの標識があり道路にも止...
-
シュプリームのキーホルダーみ...
-
現在の成人年齢は18歳ですか?
-
日米安全保障条約があるからこ...
-
店員さんが消費者に対してする...
-
政治家へ依頼する作法
-
自治会会計年度と自治会活動年...
-
少年法
-
母の知り合いのお寺の方から地...
-
民法の期間と期限について
-
しばき隊
-
【肖像権】既にSNSに公開してあ...
-
【肖像権】肖像権の侵害は、法...
-
【肖像権】他人を撮影して、公...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
“黄色い実線” のセンターライン...
-
雇用契約書の記載について
-
電車内での首かけファンの音に...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
政治家へ依頼する作法
-
投票用紙 書き間違え
-
同じ年のいとこが入会しているG...
-
しばき隊
-
民法の期間と期限について
-
【肖像権】防犯カメラは不特定...
-
アイドルの恋愛禁止と人権につ...
-
大麻は何故合法じゃないんです...
-
止まれの標識があり道路にも止...
-
車庫証明はとって、決められた...
-
先日のサンデーモーニングで加...
-
だんだんと日本が、法規制が細...
-
【肖像権】既にSNSに公開してあ...
-
【肖像権】肖像権の侵害は、法...
-
【肖像権】他人を撮影して、公...
-
【肖像権】確認。他人に撮影、...
おすすめ情報