
72歳男性です。
この歳になって半年位前から夜間頻尿らしき症状になりました。
午前3時頃寝床に入り直ぐに寝入るのですが2時間前後の経過で、
尿意が原因(多分)で目をさまします。尿意による排尿量は昼間
と同量の約200~300ccです。そして直ぐに寝入るのですが、
たまに、又2時間くらいで尿意が原因で目をさまします。
寝入る直前にほんのコップ三分の一(約50cc)冷茶を飲むだけです。
(寝入る直前に一切飲まない時も同様の症状になります)
この歳迄は、一度寝入ると最低5~6時間は熟睡して一度も途中で目を覚ます
事は有りませんでした。
「とうとう加齢による夜間頻尿老人になったか」と諦めていました。
前述の通りこの半年間は毎日ほぼ同じ症状でしたが
先日、季節上寒くなったので夜間2時頃熱いお茶を湯呑茶碗で二杯飲んで
寝入りました。(寝る前にこれだけ飲んだらいつも以上に頻尿になる心配をしながら)
ところがどうでしょう!その夜は一度も目を覚ます事無く6時間就寝しました。
たまたまだったのだろうと思っていましたが、試しに翌日も翌日も同じ様に
寝る前に熱いお茶を湯呑茶碗で二杯飲んで寝ると一度も目を覚ます事はありませんでした。
3日続いたので4日目に以前の様に寝入る直前にコップ三分の一(約50cc)冷茶を飲んで寝入りました。
するとやはり2時間前後の経過で、尿意が原因(多分)で目をさましました。
それで5日目には寝入る直前に一切飲まないで試しました。やはり尿意が原因(多分)で目をさましました。
この顛末は、自分の体質は臓器を温めて寝ると夜間頻尿は無くなるとの結論を出したのですが
実際のところどうなんでしょう?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
尿意で目が覚めるのか、目が覚めたからその時の尿意に気づいたのか、そこが問題ですね。
就寝前にホットミルクなど温かいものを飲むとぐっすり眠ることができるというのは昔からある話で、あなたがもしそうなら尿意で目覚めているのではなく睡眠の質が悪くなっていて、目が覚めた時に尿意に気づいてるだけなのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
65歳以上の人が、一日に必要とする水分量は、体重X25cc。
60kgなら1500cc。これは、飲む量ではなく、例えば、ご飯 麺類の水分、みそ汁などの、食事で摂る分も含みます。寝る直前は関係ないです。前立腺肥大だと、頻尿になりますが、すぐに眠れているのなら、問題ないのでは。No.2
- 回答日時:
70r過ぎのじじぃですが、寝る前というより
18:00以降は一切水分を取らない事ですね
寝る前は必ずトイレに行くことです
アルコールも同じ18:00以降は飲まないことです
どうしても我慢でないなら、なめる程度にしましょう。
私は2階に寝てますがトイレは1階なので水分はなんにせよ
取らないようにしています、でもたまに我慢できない時が
ありますので、その時の用意に、口の大きい空き瓶,尿瓶かわりにしています
なにせじじぃには2階から1階は億劫です。
毎晩ワインを飲んでいますが18:00以降は飲まないようにしています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
便秘
泌尿器・肛門の病気
-
このマークは(昔のラジカセの穴)? ラジカセの穴の横のマークはなんですか? 耳に見えるので、イヤホン
日用品・生活雑貨
-
手足の爪がすぐ二枚爪になったり、横に裂けてボロボロになるのが長年の悩みです。 同じく爪が薄くて弱い方
ネイルケア・まつげケア
-
-
4
退院時
泌尿器・肛門の病気
-
5
中国人って、なんであんなに傲慢で自分勝手でしつこいんですか? 嘘も平気でつくし。
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
日本の家電メーカーが、サムスンに負けた理由はなんですか?
経済
-
7
現在スーパーで清掃のパートをしている者です。 清掃で入社したのですが店長より来月から品出しをしてもら
労働相談
-
8
値上げをすると誰が得するんでしょうか? 企業は原材料の高騰で…とか言いつつ値上げをしますが、国内の企
経済
-
9
頻尿と便秘
泌尿器・肛門の病気
-
10
これって何を意味してるか分かりますか?
その他(ゲーム)
-
11
何故年収が低い男性程、タバコを吸ったりお酒を飲んだりするのですか?現場仕事をしていた時に、9割くらい
生活習慣・嗜好品
-
12
壁紙のシミや、カビを除去する協力なスプレーあれば教えて頂きたいです よろしくお願いします
リフォーム・リノベーション
-
13
パソコンメーカー
ノートパソコン
-
14
ゼレンスキー大統領がアメリカの停戦案を拒否したのは正解ですか。
世界情勢
-
15
トランプが2期連続大統領だったら
世界情勢
-
16
うんちがでません
泌尿器・肛門の病気
-
17
「トランプはもうウクライナに軍事支援なんてやりたくないんだよ」
戦争・テロ・デモ
-
18
ネット上で悪口を書き込み、裁判を起こされたので、渋々何十万円かの和解金を支払いますとの文章を送ってし
訴訟・裁判
-
19
物価高
その他(税金)
-
20
70才過ぎの老化予防
高齢者・シニア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
回答有り難う御座います。
では、2347nanaseiさんはご自分で年齢特有の夜間頻尿の症状が有ると認識しているのですね。
参考迄によろしければ教えてください。18:00以降水分を若い時と同じようにとれば、寝入ってからどのような頻度で尿意がありましたか?
回答有り難う御座う御座います
(寝る直前は関係ないです。前立腺肥大だと、頻尿になりますが)
との事ですが私の場合質問に書きましたが、熱いお茶を湯呑茶碗で二杯飲んで
寝入ると夜間頻尿の症状が皆無になる原因というか因果関係を知りたいのです。
それと
(60kgなら1500cc) この位or以下しか水分(食事含め)は摂取していないのに
夜間頻尿の症状が有る原因は、前立腺肥大とかその他色々有るのかどうかです。
単なる年相応の老化現象か、立腺肥大とかその他色々有るのかどうかです。