
現在スーパーで清掃のパートをしている者です。
清掃で入社したのですが店長より来月から品出しをしてもらうかもと言われました。
これはどうなんでしょうか?
拒否できるのでしょうか?
店長が言うには労働規約に業務変更を命じることが出来るとある。みたいなことを言ってましたが労働基準法的にはどうなんですか?
また、拒否できない場合は辞めようと思うのですが一身上の都合で退職というのはなんか納得がいかないので一方的な業務変更で退職などの理由や拒否して解雇されるのを待つか、などにしようと思ってます。
どう思われますか?
※言われた仕事はやりなさい的な回答は不要で法に則った回答をお待ちしております。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
①断固拒否して解雇された、もしくはされそうになるまで粘る
(自分から辞めたら1円にもならないw)
②不当解雇で労働審判を起こししっかり金を取る
(ただしケチって弁護士を入れないと損をする)
補足
労働局や労基署とかは全く関係無い(法的に何かやって貰う場所では無い)時間と労力の無駄
No.9
- 回答日時:
>就業規則よりも労働基準法の方が優先されるはずです。
違います。就業規則の方が優先です。
学則と学校教育法とでは学則が優先するのと同じです。
学則に学校教育法違反があれば、その部分の学則だけが無効です。
憲法と法律との関係も同じことです。
「労働規約に業務変更を命じることが出来るとある。」であれば、従う必要があります。
従わないで退職すれば、何らかのペナルティーがあるはずです。
義務と権利をしっかりして下さい。
No.8
- 回答日時:
質問内容を再度確認します。
ご質問者さんは「パート」ですよね。
パートだったら「就業規則、労働協約、労働者の過半を超える代表者との合意(広義には労働協約と言っても良い)」以外に「パートに係る雇用契約書」と言うものはありませんか?
その契約書に「業務変更はしない」とあれば「会社側の契約違反」を問えますが、「契約書なし」の場合は「労働基準法」、「就業規則」、「労働協約」に従うことになります。
で、「労働基準法」には「業務変更を禁ずる条文はありません」ので、後は就業規則、労働協約に従うのは当然です。
※No.7、No.6、No.4、No.3の方の回答は法律的に一部表現は異なったりしていますが間違いではありません。
その上で言えばNo.5の方の補足に「まぁしょうがないですよね。法の知識がある方なんてこのようなサイトにはいないでしょう…;;」と云うのは大変失礼な話です。
そのようなことを言うなら最初から質問しないか質問を取り消したら如何?
No.7
- 回答日時:
No4です。
>就業規則よりも労働基準法の方が優先されるはずです。
おっしゃるとおり、労働基準法が優先されます。
でも労働基準法で職種の変更を命じてはダメだなんてどこにも書いてはいません。
労働基準法に記載がなれければ当然に就業規則に従うことになります。
>解雇の場合具体的に何が不利なのでしょうか?
新しい会社が貴方を採用する場合、前の職場に問い合わせる可能性があることです。もちろんアルバイト程度では問い合わせない可能性の方が多いでしょうけれども。
徹底的に闘うつもりなら1人では限界があります。使用者側と対等に交渉できるのは労働組合だけです。(これは労働法で明確になっています)
1人でも加入できる労働組合に相談して下さい。「地域労組」と貴方の居住する「市町村」を選べばヒットします。
No.5
- 回答日時:
法律的なことをと言うなら労働基準局や弁護士へどうぞ。
ここは素人の遊び場にすぎない無料サイトです。私としては、イヤならハッキリそう言って、「それでダメって言うならクビでけっこうです。そこまでの給料はしっかりもらいますけどね」と言って、堂々とクビになるのがよろしいかと思います。私ならそうします。
ここではこういう意見しかきません。たかが無料サイトの回答者に偉そうに法にそってとか言わないように。
別に判決を出せとか言ってる訳では無いです
ただ少し法の知識がある方に回答頂きたかったけです。
まぁしょうがないですよね。法の知識がある方なんてこのようなサイトにはいないでしょう…;;
No.4
- 回答日時:
>労働基準法的にはどうなんですか?
就業規則に「業務変更を命じることが出来る」とあるなら拒否はできません。労働法的には全く問題はないです。
>拒否できない場合は辞めようと思うのですが
辞めるのはご自由です。ただ「一方的な業務変更」を理由としても「一身上の都合」を利用しても会社側の処理はかわりません。「ああ、そうですか」という程度です。
>拒否して解雇されるのを待つか、
このような行動をとられても貴方に不利なだけで何のメリットもないです。
上司はもちろん同僚などから否定的な評価しかでてきません。
就業規則よりも労働基準法の方が優先されるはずです。
そういう意味での質問です
解雇の場合具体的に何が不利なのでしょうか?
アルバイト程度の再就職に響く訳では無いと思います。
No.3
- 回答日時:
これはどうなんでしょうか?
拒否できるのでしょうか?
店長が言うには労働規約に業務変更を命じることが出来るとある。みたいなことを言ってましたが労働基準法的にはどうなんですか?
↑
労働契約や就業規則はどうなっていますか。
就業規則に変更を命じることが出来る
という規定があれば、拒否出来ません。
また、拒否できない場合は辞めようと思うのですが
一身上の都合で退職というのはなんか納得がいかないので
一方的な業務変更で退職などの理由や拒否して解雇されるのを待つか、
などにしようと思ってます。
どう思われますか?
↑
それだと懲戒解雇になる可能性があります。
No.2
- 回答日時:
労働者は、基本的に人事異動の命令を拒否することはできません。
これは、正社員だけでなく、パートやアルバイト、派遣社員でも同様です。 なぜなら、使用者は労働者に対する「人事権」を持っているためです。 人事権とは、労働者の地位や処遇を決定する権限のことです。人事異動に応じない労働者は懲戒処分とすることも可能です。 また、異動の件を本人へ内々に伝える「内示」についても、労働者は拒否できないのが基本です。内示は辞令(命令)の前段階で行うものですが、会社からの指示(人事権の行使)には変わりないからです。異動の拒否が認められる可能性がある正当な理由として、次のような理由が挙げられます。
①異動命令の根拠規定がない場合(ただし、労使慣行が成立する場合には、異動命令も可能)
②職種・勤務エリアの限定があり、その限定の範囲外への異動命令である場合
③人事異動に業務上の必要性がない場合
④人事異動の動機・目的が不当な場合
⑤労働者が被る不利益が著しい場合
⑥賃金の減額を伴う異動の場合
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この度逮捕され出てきて、会社と解雇問題で争ってます。 裁判までいくと相手方の弁護士に公訴事実などの真
訴訟・裁判
-
前の住人が解約していなかった灯油会社の契約について
金銭トラブル・債権回収
-
警察の対応について
事件・犯罪
-
-
4
相続について
相続・遺言
-
5
家賃3ヶ月滞納しています 全額を今月の23までに全額入れないと本契約を解除すると弁護士から紙が来まし
借地・借家
-
6
会社で本当はおまえを殴りたいと言われました。 録音とってはおらず 後日問いただしたら認めた録音はあり
事件・犯罪
-
7
無免許運転と言うのは、現行犯以外の逮捕はないのですか? 防犯カメラ等で立証して逮捕とかないのですか?
事件・犯罪
-
8
コメント失礼します。 昨年、お父さんから生活費が大丈夫なのか? 連絡来ました。 そして、私の弟が何か
離婚・親族
-
9
警察(交番)から知り合いを迎えに来てくれと頼まれました。
その他(法律)
-
10
裁判所から訴状が受理されず困っています。
訴訟・裁判
-
11
私は、逮捕されませんよね??これって、万引きか、児童わいせつの嫌疑をかけられたのでしょうか?? 今日
事件・犯罪
-
12
交通ルールについて教えてください。
その他(法律)
-
13
赤の他人同士2人でルームシェアをしていて、1人が物を盗まれたと思ってもう1人の部屋を漁るのは犯罪では
事件・犯罪
-
14
面接での遅刻(3分ほど、道に迷い遅延)なお、17時前に会社に電話は入れて「道に迷っている」とは伝えた
労働相談
-
15
成人が女子中学生を家に連れ込んだらそれだけで犯罪ですか?
事件・犯罪
-
16
よく警察と暴力団はつながっていると聞いてきましたが。
憲法・法令通則
-
17
家賃値上げの通知が来ました。有識者の方教えてください。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
逮捕について質問させて頂きます。良く警察24時とかで自宅にこられて逮捕される場面がありますが、逮捕さ
事件・犯罪
-
19
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
20
先ほど愛知県警を名乗る警察官から詐欺電話かかってきました。 愛知県で犯人が逮捕されて私のクレジットカ
事件・犯罪
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代で仕事を辞めるのは?
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
【人口統計に詳しい方教えてく...
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
-
●自動車で、(片道)通勤距離は...
-
従業員の望みを叶えず辞められ...
-
面接の際に伝えた出社日を変更...
-
至急 給料明細がもらえなかった...
-
仕事のことで質問です。 肉体労...
-
バイトを1ヶ月後辞める旨伝えま...
-
アレルギーによる過敏性肺炎の...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
雇用契約書の日付について(雇...
-
●「目にゴミが入った。」の理由...
-
深夜勤務の深夜手当と有給
-
日給月給 日給14000円 雇用形態...
-
仕事を退職予定です。 実動制の...
-
●今年は、賃金アップしましたか?
-
会社に半年前に通告しないと辞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
アレルギーによる過敏性肺炎の...
-
【人口統計に詳しい方教えてく...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
会社に半年前に通告しないと辞...
-
面接の際に伝えた出社日を変更...
-
退院日に出社する指示って普通...
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
-
仕事をクビになってしまった
-
深夜勤務の深夜手当と有給
-
雇用契約書の日付について(雇...
-
【会社から君はまだ昇給するの...
-
従業員の望みを叶えず辞められ...
-
これは、パワハラですか?
-
通勤手当(電車賃)が、でない...
-
●「目にゴミが入った。」の理由...
-
有給休暇について 半年後に産休...
-
至急 給料明細がもらえなかった...
おすすめ情報