重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

市民病院行く際マスク着用した方がいいですか?

A 回答 (21件中11~20件)

していないと病院内に入れて貰えません。

    • good
    • 1

はい、もちろんです。



人ごみに行くときには、着用しましょう。
    • good
    • 0

まあ、そうですね。



そもそも、わたくしの近所の病院でも
【病院内に来られる方は、必ずマスクをしてください】
などという張り紙がしてありますし、また、入り口にはマスクの自動販売機が設置されていますしね。

なので、病院に行くのであれば、
自己防衛の観点からも、マスクはされた方がよろしいかと。
    • good
    • 3

今は色んな感染症が流行っていますし、空気も乾燥していますので、病院だけでなく、外出時や人混みではマスクされた方が安心ですヨ(⁠^⁠

^⁠)
    • good
    • 2

病院に患者として行く場合やお見舞いで病院に行く場合でもマスクはしてたほうがいいです。


病院によっては、マスクしてくださいと、直に
注意される場合もあります。マスクなかったら病院に行かれて購入されてもいいと思いますが、売店があるかは不明です。
新型コロナ以降、感染症が多いらしいですので
いつもマスクはしていた方がいいと思います。
    • good
    • 3

はい。


不織布マスクか布マスクをご着用頂いた方がいいと思います。
なおウレタンマスクは感染予防に効果がないので、ウレタンマスクだと注意されると思います。
    • good
    • 2

かかりつけの病院はマスクしていないとマスク買うか診察拒否です。

今後マスク着用は常態だと思います。
    • good
    • 3

医療関係はまだマスク使用が継続している様に思います、病院の方針に従って行動する事が望ましいです、マスクを持参して着用を促されたなら着用すれば良いと思います。

    • good
    • 3

はい。


無いと入れてもらえないかと。
    • good
    • 1

はい、今でも病院はマスク着用が基本です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!

  • 慢性疲労症候群ってどんな病気?専門家が解説

    長引く頭痛、消えない脱力感、眠れない夜……これからの症状が半年以上続いているという人はいないだろうか?その症状、実は慢性疲労症候群という病気かも!聞き慣れないこの病気について、慢性疾患や難病のスペシャリ...

  • 夏はむくみやすい季節!?知っておきたい手軽なむくみ解消法3選

    ジメジメして暑い季節がやってきた。こういう時期は少し外に出歩いただけでも汗でベトベトになってしまうため、オフィスや部屋をクーラーでキンキンに冷やして極力外に出ずに過ごすという人も多いかもしれない。筆者...

  • 年をとると、脂っこいもので下痢しやすくなるのは本当?医師が解説

    年齢とともに変化する食の好み。40歳ぐらいまでは肉が好きだったのに、だんだん魚が好きになり、いまや野菜が好きになったという読者から「気が付いたら、年齢と共に志向&嗜好に変化が……」と「教えて!goo」」に投...

  • 試着室で水虫はうつる?

    日本人の5人に1人が感染しているといわれている水虫。家族や身の回りの人で、水虫にかかっている人がいると、「自分もうつるんじゃないか……」と、その感染リスクを心配する人も多いのでは。たとえば洋服屋さんにある...

  • 医師に聞いた!顔や瞼のむくみをとる方法

    皆さんは、朝起きたら顔や瞼がむくんでいて困った経験をしたことがないだろうか。顔や瞼のむくみにより、「朝の顔と夜の顔が違う」と、むくみに悩む女性が「教えて!goo」に相談していた。特にお酒を飲む人は、飲ん...


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A