重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めまして。高校2年生の女子です。

私は嫌なことから今までとことん逃げ続けて来ました。
特に勉強面です。

私は根っからの文系で、数学がからっきしダメなんです。

理由は自分でもわかっていて数学が嫌いすぎて避けてしまうんです。

期末考査では14教科あって1番数学の配点が高いと分かっているのに、解けないことが怖い。数学をやるよりほかの教科をやった方がいい。と思ってしまい、いつも失敗をします。

この前の中間は数Bが比較的に優しい所で、この分野なら出来るかも!と思い頑張ってやったのですがそれでも平均に届かず、

数Bに時間を費やしたため数IIは欠点の6点ぐらい上のギリギリでした。

今回は数Bが難しすぎて(漸化式などの分野です。)数IIを自分なりにある程度理解してテストに挑んだのですが、まれに見るボロボロ具合でした。



明日数Bのテストがあるのですが数IIや他の教科に時間をかけたため全然理解が出来ていません。

どれもこれも全て私の責任で、自分の弱さのせいなのは理解していますが嫌なことから逃げるくせが抜けません。

行きたい大学があるのですが数学のせいで今の所ギリギリだと言われています。

私の周りには賢く、努力ができる人達ばかりなので自分が嫌で嫌でたまりません。

もう今からじゃ遅いかもしれないけれどずっとこんな生き方をするのは嫌という気持ちもあります。

どうすれば嫌なことから逃げないで立ち向かえますか。

A 回答 (7件)

未来のあなたを想像してください。

今、嫌な事から逃げたら希望大学に入れず、好きな仕事つけずに一生苦しむとか。
数学が苦手なら苦手なりに工夫して勉強してください。
    • good
    • 0

貴女の目指している大学は数学必須なんですか。

共通テスト以後の話ですが。

知り合いにやはり数学が苦手なので、そこは割り切って他の文系科目を頑張り、入試で数学は0だったけど、国語は多分百点だったという人がいました。

国立のそこそこの大学です。かなり前の話で、今は共通テストでまずはどの教科も満遍なくある程度というのが必要なのかな。

貴女の勉学に対する姿勢は敬服しますが、こと入試に関していえば、様々テクニック的なものも必要に思います。進級に必要なくらいには数学も点数は取れているようだから、得意な文系で全て百点目指して頑張る、の方が私には合理的に思えるけど。

あくまで参考まで。
    • good
    • 0

しっかり勉強をやりましょう!それか、余暇の時間はバイトしたり、部活等をしたりしましょう!

    • good
    • 0

数学が苦手な方ってわりと多いですね。

とくに女性にその傾向があるようです。
数学って、積み重ねの要素があるので、つまずいたところ、分からないところまで戻って学習のやり直しをするのがいいとおもいます。

もしかすると、小学校の算数レベルまで戻って学習をやりなおしたほうがいいってことかもしれません・・・。
急がば回れ!ですね。
    • good
    • 0

基礎の基礎から順番に解るまでやることです

    • good
    • 0

嫌な事と思わずに、神が自分に与えた試練だと思って立ち向かって下さい。

美味しい物を食べるだけ食べて、対価を支払わないで店を出たら無銭飲食。、店主が金を支払うまで追いかけてきます。
    • good
    • 0

家庭教師につくといいですよ。


絶対に成績は上がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A