【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

ここ最近メンタルが死ぬほど弱ってて、しかもずっと体調が悪いです。
もしかしてメンタルと体調は比例するのでしょうか?

A 回答 (4件)

メンタルは栄養失調でもなりますし、自律神経失調でもなります。


ストレスを浴びて、例えばビタミンCが過剰になくなるも栄養が偏ります。

そうすると、脳や臓器の動きが悪くなる可能性があります。

自律神経についても過度のストレスがかかると悪くなります。
そして臓器の動きや栄養状態が悪くなります。

ですので、メンタルが悪い場合、
ストレス原因をなるべく取り除く
考え方を見直す
栄養のある食事をとる
などにすることで改善されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなのですね、しっかり栄養とってみます、ありがとうございます!

お礼日時:2024/12/08 22:40

心と体はつながっている。

メンタルと
体調は比例しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり繋がってるんですね、ありがとうございます!

お礼日時:2024/12/09 22:09

現代医学は、肉体のことだけしか見てないのですけど、実際には、質問者さんが思われるように、物質的な面ではわからない、メンタル、気持ちというか、目に見えない部分の影響を大きく受けているのです。


ものすごく衝撃的なことがあると、一夜で黒髪が白髪に変わってしまうとか、精神的に大きな負担が加わると、あっという間に胃潰瘍になったりなど、メンタルな面が物理的に影響する現象ってわりとあるのですね。

宗教団体、幸福の科学の月刊誌などを読んでいると、「長い間、皮膚炎で悩んでいたけど、その原因が過去世にあるという話を聞いたら、治ってしまった!」とか、メンタルが影響して症状が現れ、そのメンタルが改善することで劇的に改善したという話を時々目にします。

具体的には、私たちが眠っているとき、霊的な作用により肉体の不健康な箇所が改善されているそうです。メンタルが病んでいると、その回復作用が上手く働かず、逆に嫉妬心とか他人への憎悪、自己への処罰心が強いと、回復されないどころか、ガンなど新たな病気の元が作られていくといいます。

こういう考え方がは、「心身一元論」と呼ばれているそうです。簡単にいえば、「病は気から」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですね、ありがとうございます

お礼日時:2024/12/08 22:41

当然です。



メンタルが弱る原因の多くはストレスです。
ストレスは万病の元です。
まず胃腸にきます。
胃腸が弱れば体力、免疫力が下がります。
体全体が影響受けます。

メンタルがすごく弱ってるのにモリモリ食べて元気いっぱい走り回ってる人はあまりいないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに胃腸が弱ってました、ありがとうございます

お礼日時:2024/12/08 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A