重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

QCリーダーをやりたくないです。
やらなくて済む方法をご教示ください。

私の会社では1年に一度、QC大会といって、ホールを借りて会社全体+協力会社の前でパワーポイントを発表する行事?があります。

勤続3年目ですが、来年、再来年辺りにQCリーダーが回ってきそうです……。(異動してからは1年も経ってないのに……。)

今の部署は、個人個人が別の仕事をやっており、互いの仕事に理解がありません。

そのため、テーマ決め、検証、パワーポイント作りから発表まで全て一人でやっているようです。手伝ってもらえるのは本番、予行練習のパワーポイントのクリックだけっぽいです。

私は大人数の前で話すと身体が震える社交不安障害持ちかつ、人を纏めたり、資料を作るのが致命的に下手です。QC大会ではない社内の5S活動でリーダーを任され、大恥をかいてから、リーダー自体に激しい嫌悪感があります。

ですので、本当にやりたくないです。
部署異動を繰り返して逃げてしまおうか……とも思ってるのですが、異動2年目で任されてる人(勤続10~のベテランさん)もいるし、異動した後なにか言われるかも……と思うと怖いです……。

みんなリーダーやりたくない!って思ってる中、断るのも怖い。断れるものなのかもわからない。QC大会後に行われたアンケートでは散々ボロカスに言われてるのですがQC大会を辞める気が会社にはないようです。(社長、QC大会寝てたのに!!)

総務の方に相談したら変わるのでしょうか?
やはり転職するしかないのでしょうか……?

A 回答 (4件)

上司に辞職をかけて談判するしかないでしょう。



「私は、仕事はします、QCのことも理解しています。
けれども私にQC大会の壇上に上がれというのは止めていただきたい。
協力しないと言っているのではありません、私には特殊な病気があって壇上に上がると失神するのです。
私の病気の秘密が暴露されたら私は会社を去るしかありません」

そう言って涙を流して見せれば会社だって・・ねえ。
    • good
    • 0

No.2です。

少し補足します。
私は、かつて所属していた会社がデミング賞を受賞するための立役者になっていた者です。
    • good
    • 0

貴方が所属なさっている会社では、QCサークル活動の目的を見失っているようですね。


本来は発表の上手下手なんて評価の対象にはならなくて、どれだけの成果が挙げられたのかが重要で、そのための手法すら二の次なんですよ。
何を発表なさるのか不明ですが、成果を挙げる事を目的にして活動してきたことを軸にストーリーを組み立てれば、評価されるはずですよ。
    • good
    • 0

総務よりも上司だと思う。


それに、いずれやらないといけないかも?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A