重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学生です。
いろいろあって一年遅れで大学に入学したのですが、年齢のことを新しく大学でできた友達にいえていません。

理由は単純に言うタイミングを逃したのと、その友達が、浪人生や社会人等の大学生に偏見を持っているからです。自分より年齢が上なのに、同じ学年にいることが不思議なようです。
また、これは自分の問題なのですが、バイト先など、最初は自分の経歴をオープンにしていたら、私の話を聞いた途端、周りの人が気まずい空気になったことがあります。多少はしょうがないとは思いますが、あまりにもデリカシーのない発言をされ、傷ついたこともありました。

自分としては、このまま、友達にカミングアウトせずに生活したいのですが、心がモヤモヤします。
自分が傷つくことから逃げているのは理解しています。
どうするべきでしょうか。

A 回答 (5件)

そんな1年くらい長い人生でほぼどうでもいいことだと思います。

だからそのうちカミングアウトしてしまえばいいと思う。逆になんで傷つくのかさえわからないくらい些細です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/12 10:40

私の男友達は高校で遊びすぎて半数ぐらい浪人ですよ。


1年ぐらいいくらでもいますけどね?
辺境地国立大5浪4留という強者もいます。
さすがに珍しいから自慢の友達ですよ。
    • good
    • 1

ほとんどの人は大学生の年齢など気にしない。

気にしてるのはあなただけ。
浪人、留年なんて吐いて捨てるほどいる。
    • good
    • 1

大学は自由な所誰も年齢など気にしていません


いったところで一浪してたんだとしか反応しません
又 勉強しに行っているのです
貴方の歴史など知りたくもありません
自意識過剰で 自分は特別だと舞い上がっているから
人から馬鹿にされるようなことを言われたのだと思います
大学に納めている年間80万以上の学費分学んでください
友達作る場所ではありません
    • good
    • 1

浪人なんか珍しくないのに。

不思議、あなたの周り。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A