A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
突然変異に依る物らしいです。
新型コロナウィルスが変異して次から次えと新しい型が誕生してます。
多細胞のホモ・サピエンスにも同様な事が起こります、多細胞の生命体
では突然変異と呼ばれます。
突然変異で誕生した生命体の中で、環境に適合した物が生き残り、
子孫を残せるのです。
No.8
- 回答日時:
進化ってのは、良くなるとか、発展するとかの意味はありません。
生物の形態が変化していく現象です。だから退化も進化の一種。
ホモ・サピエンスの脳は7万年まえから、縮小傾向だそうです。それもヒトの思考を司る灰白質が減少しているとか。
これは情報をコミュニティ内で共有することができ、他人の知識を利用できるようになっただとも言われますが、単純にヒトは段々頭が悪くなってきているという事じゃないかと思います。
何しろ旧石器時代からですからね、最近の若者はスマホばっかり見て、本を読まないとかいうレベルじゃありません。頭のいい人間だけが生き残る、子孫を残すとかいう環境ではない以上、ヒトに高い知能は不要ということでしょう。
これが、これからのホモ・サピエンスの進化と思います。
No.6
- 回答日時:
遠い太古の昔、宇宙人来訪。
地上に生命を生み、アメーバー→魚→イモリ→トカゲ→哺乳類→猿→人と
進化させるたびに宇宙人の介入で高度な生命体へと進化を進ませ、
バイオテクノロジーなどの高度な技術を繰り返して
人類へと進化させたという説有。
まあ、このように伝える伝承有、エーリッヒデニケンのごとき、解釈の
説といえるが、信じる人は信じ、採るに足らぬ俗説と切り捨てる者多し。
まあ、人それぞれ、中には聖書の如く、神による万物創造を説く説は
おおむね、神を宇宙人にむすび、かかる説を以て解釈する者なり。
大村さんはかようなる奇説を信じますか。
No.5
- 回答日時:
生物一般と同じでしょう。
環境の変化に対応して身体が変化した個体群が生き残って大量繁殖し、そうでない個体群は死滅していく。
変化は環境の変化による対応圧力以外に、雌雄のDNAが結合していく変化に加えて、DNAそのものの再生コピーミスや放射線等による変化などもあります。
その変化(進化?)過程は複雑でその全容は分からないことだらけと云っても良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
もう、遺伝的には進化の過程を終了しているので、大きな変化はないでしょう。
40万年前の、アフリカ、モロッコ付近で見つかった人骨からは、ホモ・サピエンスとされます。
20万年前説は古い。
生物学的進化の過程は、白人は3万年前には終わっているとされる。
クロマニヨンの人骨は、現在白人と同じ骨格であり、頭蓋骨の形も同じ。
これは狩りによる肉食が原因。
骨の30%は、タンパク質であるコラーゲン。
骨の発達が良い。
アジア人は、タンパク質不足で生物学的には、進化の過程にあると言われる。
栄養状態が良くなって日本人も、美男美女が多くなりつつある。
No.2
- 回答日時:
今の人類は「ホモ・サピエンス・サピエンス」。
ホモ・サピエンスは1つ前ですね。
古代宇宙飛行士説で言えば、地球外知的生命体による遺伝子操作によって新たな人類へと
進化して行く。
または、未知のウイルスがDNAに影響を与える事で突然変異による進化。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
世界4大文明とか言うがなぜ日本は外れたか
人類学・考古学
-
ナスカの地上絵のヒミツ
人類学・考古学
-
古代の女性の地位は高かった? 低かった? 縄文時代、弥生時代など
人類学・考古学
-
-
4
近親相姦について質問させていただきます
人類学・考古学
-
5
人類は本当に700万年前に誕生したのでしょうか? なんだかとてもそんな気がしないのですが。 だってあ
人類学・考古学
-
6
世界文明の中に 日本も含まれますか
人類学・考古学
-
7
平安時代の日本では一日が夕方から始まると考えられていたらしい。
人類学・考古学
-
8
ホモサピエンス以外の人類がいた頃に文明はありましたか
人類学・考古学
-
9
昭和天皇陵は、墓石が何故小さく、星マークが彫られて、おられるのでしょうか?
人類学・考古学
-
10
天皇家は皇祖神・神武天皇からずっと続いているという建前ですが、考古学上実在が確実視されている天皇はど
人類学・考古学
-
11
人類はなぜ一種しか存在しないのでしょうか? 人類は動物や植物を品種改良をしてきました。 人類の品種改
人類学・考古学
-
12
アメリカ先住民やアボリジニが、先進国の人よりも詳しく知っていることがあるとすれば、それは何?
人類学・考古学
-
13
南極の氷の下には何があるんですか? 昔ムー大陸説、アトランティス説もありましたよね。
人類学・考古学
-
14
ソ連って結局何がしたかったのですか? 社会主義を謳いながらも普通に貧富だってあったのに、資本主義陣営
歴史学
-
15
何故地球は青いんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
16
今回はNASAが現在探査している火星に関しての質問をさせていただきます
人類学・考古学
-
17
将軍家と天皇家ではどっちが偉かったの? 国家元首は? 黒船が日本に来たとき、この国の権利者は誰なのか
歴史学
-
18
数え年ってどういうシステムでしたっけよろしくお教えくださいm(_ _)m
人類学・考古学
-
19
現代日本で一度も島から出たことがない人はいるのでしょうか?
人類学・考古学
-
20
聖人か神話から取らないとダメな決まりがあんですかね?
宗教学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恐竜の名前教えてください
-
人間の真の姿
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
賛成党の考え方
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
子供、遺伝の仕方。父が金髪碧...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
人類が現れたのは、23時59...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
-
一重の目は劣勢遺伝子ですが現...
-
ホモ・サピエンスは、 どうやっ...
-
よく紀元前とかいうけどなんで...
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
人間の真の姿
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
古代の女性の地位は高かった? ...
-
古代の育児が共同養育だったと...
-
長生きの人がタバコだとかコー...
-
昭和天皇陵は、墓石が何故小さ...
-
コーカソイドの顔が美顔である...
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
おすすめ情報