重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

汚い話でもうしわけないのですが
鼻汁に黄色い塊がでるようになったため、耳鼻咽喉科を受診しました。
副鼻腔炎だろうということで
ジェニナック、メキタジン、カルボシステイン、ポビドンヨード、ポンタールを処方されました。
薬を飲み始めた次の日、舌に痛みが。
白い帯状の物や味蕾がない部分が広がっていてとにかく痛い。加えて塩味を感じなくなりました。
再度、同じ耳鼻咽喉科を受診し、ヘルペスだろうねということで
バラシクロビル、レバミピド、デキサメタゾンを処方されました。
現在それらの薬を飲み始めて4日目なのですが、痛みが引くことはなく
舌は黒い部分ができ、味蕾は真ん中あたりのみ、舌の裏やほっぺの裏も白くなっています。

仕事が忙しくてあまり休めていない
いろいろストレスがたまっているというもありますが
とにかく舌が痛くてしゃべることもままならない上、おかゆやゼリー状のものすら痛くて痛くて。
何も食べないわけにもいかないので我慢して食べてますが。食べるというか飲む。

薬の相談に電話してみようかとも思いましたが
痛くてろくにしゃべれないのでここで質問させてください。


仮に舌の痛みがヘルペス由来だったとして
ポビドンヨード、デキサメタゾンは使用してもよいのか?
ポビドンヨードがめっちゃ沁みます。というか水でも刺したように激痛です。
デキサメタゾンはステロイド剤です。塗りたくってましたがヘルペスには合わないとありました。
大丈夫なのでしょうか?


よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

副作用だよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれの副作用でしょうか?

お礼日時:2024/12/19 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A