重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結局コロナとインフルってどっちが感染力高いんでしょうか? 
また、どちらが人間の身体に危害を与えるウイルスとしては高性能なのでしょうか?
自分の見解ではコロナの方が圧倒的に感染力は高く、インフルと違って発症してもウイルスのスパイクタンパクが半永久的に身体に残り続けて細胞や身体にダメージを与え続けるコロナの方が人にダメージを与えるウイルスの性能としては抜群に高性能だと思います。
感染力+ダメージ(人によっては後遺症・死亡)どれを取ってもコロナの方が高性能なウイルスだと思うのですが。
皆さんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 医大の知り合いのお兄さんに聞いたのですが、コロナの何が凄いかと言うとコロナに付いてる "スパイクタンパク"がめちゃくちゃ高性能らしくて コロナウイルスの本体DNAの部分が死んで消滅したとしてもスパイクタンパクだけで半永久的に体内のどこでも活動し続ける事が可能らしくて 生存率が異様に高く、自分で勝手に減ったり増えたり出来るらしいです。スパイクタンパクが身体にあり続ける限り後遺症やコロナの症状に永遠に悩まされるようです。個人的にはこう言う所が ウイルスとしての性能良過ぎないか?と思い 超高性能な先進ウイルスだなと思い興味が湧きました

      補足日時:2024/12/19 18:30

A 回答 (2件)

断然新型コロナ。


すでに回答にある通り、行動制限があった時はインフルはほぼ絶滅状態でしたよね。
加えてインフルは冬ですが、新型コロナは夏も増えます。
閉め切った部屋さえあれば感染増。
死者も高齢者を中心に新型コロナの方が多い。
    • good
    • 1

仰る通りコロナです。


新型コロナ蔓延初期、感染対策によりインフルはほぼ絶滅していたのにコロナが流行していた時がありましたよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A