重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

学習塾に通ってるのですが、担当の先生がおしゃべりしてばかりで、時間潰そうとしているのかと思うと腹立つのですがこういった場合どうしたらいいですか?日によっては雑談だけして終わるなんて時もあります。以前も同じようなことが あり、先生を変えてもらったのですが、通っている曜日は変わらないのでその先生に会う度に睨まれたりしてくるので、出来れば変えたくないです……。

A 回答 (7件)

「おしゃべりばかりのアホ」を雇ってる塾こそがゴミなので、


「塾の経営姿勢に問題があるので塾を変えます」と言って
塾を変えましょう。
    • good
    • 1

昭和や平成半ばぐらいじゃいのに、なんで塾に通ってるの?


本当に勉強したいの?
みんなが行くから行っている。
親が行けと言った。
雑談で終わる塾なんて時間と金の無駄です。
YouTubeで無料で学習できます。
もちろん、おもしろくて誘惑動画もたくさんあるけどそれは本人の意思で除外できるし、
わかるところは飛ばし見もできますから、塾なんて行く必要ないんですよ。
往復時間も無駄です。

私の子供は小学校低学年ですが、YouTubeで学習し、幼稚運入園前から九九や2桁の足し算、かけ算覚えて、
今では方程式、積分とかもできます。
世界地図もマスターしています。私が子供の頃はこんなこと出来なかったし、
YouTubeも使い方次第でとてもいい勉強が出来ます。

難しい数学の問題とかだと、先生もわからない場合ありますからね。
塾の先生なんて所詮、大学生のバイトや、20代でしょう。
行くだけ無駄ですよ。

英語の勉強がしたくて、外国人の先生が英語のみで授業するとかなら、
行く価値はあると思います。
日本人が、文法や単語教えるような英語は意味ないですね。
    • good
    • 0

私も塾変えた方がいいと思います。


集中ができないですし、
進歩も望めないと思います。
塾にかよっている子どもの勉強のやる気を起こさせ
学校の成績が上がり、生徒が志望校に受かるのが、塾の先生の仕事だと思います。
何かの意図があるのかもしれませんが、
質問者様が気になるのでしたら、
塾を変える方向性も含めて親に相談されるのは
どうでしょう。
    • good
    • 1

後の手段は


親から塾にクレーム入れてもらう
    • good
    • 0

他の塾に行きましょう。


公立の学校でもないのですから、選択権は消費者であるあなたにあります。
効果が期待できない(成績が上がらない)サービスを提供する企業はやがてつぶれるでしょう。
    • good
    • 0

経営しているところに苦情を入れる

    • good
    • 2

違う塾行けば 良いだけでは。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A