重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

架橋ポリエチレン管を使って井戸水の配管をしているのですが、オンダのエルボー2つで10cmの距離で接続した箇所を1週間くらいしてみると、結構元の巻(50mの巻で購入した)の丸い状態に戻っています。
差し込んだ状態ですが管が丸く曲がると一般に漏水などは大丈夫なものでしょうか?
また、正しくはどの様に施工すれば戻らないでしょうか?

A 回答 (1件)

>10cmの距離で接続…



そんな短いところなら、鉄かステンレスの長ニップルを使ったほうがよいです。
ポリ管本来の使い方でありません。
10cmや20cmで梱包時の曲げRがまっすく伸びることはありません。

>管が丸く曲がると一般に漏水など…

その危険性は否定できません。
施行時にはなんともなくても、数年のうちに漏水したりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。


オンダの公式サイト リフォームに最適!
リフォーム配管では、継手を多く使用します。継手を一つ使用する毎に継手一つ分の圧力損失が積み重なるため、継手を多く使用するほど水の出が悪くなります。ダブルロックジョイントは広い流路径で、継手を多用するリフォーム現場の、流量不足の問題を解決します。
https://www.onda.co.jp/products/series/one/index …

この写真を見ると柱など結構細かいところでエルボが利用してあり使えるのではないでしょうか?

また、実際、巻き癖が問題になり漏水することはあるのでしょうか?
あと、10cmでも1mでも継手の差し込み部分は5cmで変わりませんのでそこは同じではないでしょうか?

お礼日時:2024/12/21 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A