重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

空き家を相続しました
個人で入居募集をしています
理由は周辺の不動産屋が立地の不便などを理由に相手にしないからです
チラシのポスティングや
インターネットの広告掲載で
これまで、何人か名乗り出てくれましたが、
3人の方が保証会社の入居審査で落ちてしまいました
その某保証会社は
落ちた理由を言いません
審査結果は割とすぐに出ます
それでこの審査会社も本当に審査しているかを疑っています
やはり、不便な立地なので断ってくるのでしょうか?
また、不動産屋を通さなければダメだという保証会社もあります。
個人でも相手にする保証会社教えてください

A 回答 (2件)

ソニー損保とかの


損保でしょうか。
保険の窓口や、マネードクターで相談されたら
どうでしょう。
    • good
    • 2

不便な立地だから断ると言うより、そんな物件に集まる人間はろくでもない奴ばかりだから断ってる可能性の方が高いです。


要はまともな物件じゃ審査に通らないような属性や収入だから、こんな人気のない物件なら通るかもと期待を寄せて応募してくる人が多くなるんですよ。

>その某保証会社は
>落ちた理由を言いません

個人情報なんだから当たり前です。


何を勘違いしてるのか知りませせんが、不動産屋も保証会社も契約して初めてお金になるんですから、大家のことを一切考えないならどんなチンピラだろうと入居させてしまえば良いだけです。
トラブルが合っても大家が全部被るような契約にしておけば良いだけだし。

それをわざわざ審査してヤバい人は断ってくれてるんだから、感謝こそすれ不審に思うこと自体がお門違いでしょう。

保証会社が個人で契約してくれたとしても、同じように審査して落としますよ?

業者を疑うより、自分が持ってる物件がどれだけポンコツなのかをまず認識して改善してください。
まともな人が集まるような物件なら、不動産屋も保証会社も断りはしません。

大家としての力量不足を業者のせいにしないようにね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A