
オイル上がり?
マフラーから白煙
外気温氷点下2度
寒くて煙出てるのか、燃焼か見分けありますか?
また白煙は片側のマフラーからしか出てない
これはなぜだか分かる方居ますか?
ディーラーにの回答はお控え願います
分かる方の回答を求めています。
h25
Audi A6 ハイブリッドになります。
動画あります
https://d.kuku.lu/nverd378d
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
回答。
触媒再燃焼装置は、自動車からの汚染物質を燃焼させて、無害化してからマフラーから排出する装置です。
エンジンから出る高温を利用して汚染物質を燃焼させるので、エンジンが冷えているときには、生ガス(処理していない排気ガス)が出ていますが、エンジンが高温になれば,機能するので、温まれば、両方のマフラーからも白煙は出ません。
エンジンが温まっても、片方のマフラーから白煙が消えないで出ているのであれば、エンジン関連の検査と白煙の出ていないマフラーの性能を調べる必要があります。
No.5
- 回答日時:
気温の低い(朝など)時には、燃焼機構(シリンダーや排気管など)も冷え込んでいるので、エンジンをかけた直後には、水蒸気が白煙のようになりますが、しばらく様子を見ていると、燃焼機構が温まれば消えます。
オイル漏れが多量でない限り、マフラーには、触媒(再燃焼機構)があるので、オイルが白煙となってマフラーから排出することはないと思います。
No.4
- 回答日時:
冬の白煙はガソリンが燃焼した時に発生する水蒸気です
「夏や暖気終わった後は出てないよ」と思われるでしょうが、エンジン始動直後は排気システム(EXパイプやサイレンサー)が冷えてる為テールエンドから出るまでに排気ガスが冷やされ水蒸気が目視できる温度にまで下がってるからです
左右差は構造上右側が抵抗が少ない取り回しなのか、低回転でトルク稼ぐ為に排気デバイスで左側に行く量を制限してるかもしれません(現車見てないので今までの通例で答えてます)
昔、某欧州車で冬になると始動できなくなる事例がありましたが、トルクを稼ぐ為排気管が長く設計されてて全体的に暖まりにくくユーザーがチョイ乗りを繰り返してたので排気システムが溜まった水蒸気で溺れてました
初期のHybrid車でクランクケース内に結露(チョイ乗りするとなりやすいです)してる車種ありましたよ
オイル燃焼の場合透明度が低くオイルの燃える匂いがしますよ
No.3
- 回答日時:
異常であればもっと濃い白煙でしばらく消えません。
実際に走行してバックミラーで後方が見えなくなってるなら異常と見ていいです。
?si=R1Yt5e8dlC69QjSk
No.2
- 回答日時:
私が見る限りだと、オイルの燃焼で白煙が出ている感じはしないですね。
白煙の場合だと、白い煙はずっと消えません。
あと、オイルが燃えてる匂いがします。
万が一、オイルが燃焼していて白煙が出ている場合は、オイルがどんどん減って行きますので、オイルゲージみたら日に日に
MAXレベルからLOWレベルまで下がっていくでしょう。
この場合、マフラーの触媒がオイルで浸食されてしまうので
車検の時に排ガスでひっかかります。
こうなるとマフラー交換をしないといけなくなります。
No.1
- 回答日時:
北海道住まいです、寒い日マフラーから煙は必ずあがります。
トヨタですが社有車がハイブリッド車です。
エンジン稼働時にガソリンがまわりマフラーから煙が出ます、バッテリーで動いている間は当然煙は出ないですよね。
煙の出ていないマフラーは、ダミー(飾り)なのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ドアハンドルボタン こちらが作動しません 取説失くしてしまいダウンロードするにも2007年式はネット
車検・修理・メンテナンス
-
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
最近走行中に車のバッテリーがあがり、恐怖症になっています。 バッテリーの節約について質問です。 ・夜
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
モデルチェンジ(車
国産車
-
5
車のディスクブレーキですが、ニュートラルにして転がすとシャラシャラと引きずっているような音がします。
その他(車)
-
6
自動車の前照灯の使い分けについて
その他(車)
-
7
ガソリン代、高速代について。 高三女子です。 車の免許も大学生になってからとるつもりなので、車や運転
その他(車)
-
8
カーポートの高さが200cmしかありませんが、高さ190㎝のミニバンを買ってもいいでしょうか
国産車
-
9
車検について
車検・修理・メンテナンス
-
10
雪道をスタッドレスタイヤを履いてFFで走る際の事故を起こさないための注意点を教えてください。ど素人で
その他(車)
-
11
オイル交換について! オイル交換目安時期の距離がきたので交換するんですが、エレメントが、まだ5千キロ
車検・修理・メンテナンス
-
12
新車の定期点検契約サービス後の走行不能トラブル
車検・修理・メンテナンス
-
13
レクサスの代車がプログレ? 近所の爺さんと話してたら、レクサスのディーラー車検の代車がプログレで怒っ
車検・修理・メンテナンス
-
14
大緊急です!(涙) 写真のスイフト車のガソリンを入れた後、外側の蓋を閉め忘れたまま洗車機で洗車してし
車検・修理・メンテナンス
-
15
ホンダwrvですら後部座席用にエアコンがついているのになぜレクサスLBXには付いていないのですか
国産車
-
16
クルマのエアコンは、エンジンが暖かくならないと熱い風がでないんですか? あとACにしてても熱い風はで
国産車
-
17
今日で確信したことがあったので車に乗ってる人に聞きたいんですが信号止まりで赤信号から青信号になって停
その他(車)
-
18
大学2年生の質問です。 今日、雪の積もっている道のコーナーを進んでいる際に、スピンしました。 なんと
国産車
-
19
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
20
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車バッテリー
-
車 タイヤ選び
-
自動車のメーター類
-
エアフィルターを交換した後に...
-
ディーラーでの車検について教...
-
車のメーター付近から「ジ、ジ...
-
タイロットエンドのがた、ユー...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
車のタイヤ
-
バッテリー購入の際「性能」は...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
車検は、最低限にしてますか?
-
タイミングベルト
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
車検の整備不良について
-
自動車のエアフィルター 1〜2年...
-
DIYタイヤローテーション、右後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報