
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
定格よりも無負荷状態の電圧が高いということでしょうか?
それでしたら、負荷をつなぐと、電源回路の内部抵抗と、負荷の内部抵抗により、電圧降下が発生するためです。定格電流の80%程度を負荷に流した時の電圧が定格電圧として近い値になります。ちなみに、パソコンなどに多いスイッチング電源タイプの場合は出力電圧に自動追随するため、電圧の変動はほとんどありません。
中心の色が黄色というのはIEEE規格の関係だと思うのですが、ちょっとわかりません。IEEE規格は、従来の規格と違い、電圧によって端子の形状や直径を決定する新しい規格です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
プラグインパワーの電源供給の...
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
整流管 互換球教えて下さい
-
MQ68cのバイアス調整について
-
この重低音回路の後にLM386のオ...
-
真空管アンプKMQ-60の調整・修...
-
シーリングファンの回転をもっ...
-
真空管アンプ、整流管(5V4G)動...
-
ミリボルトメーター(ノイズメ...
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
真空管アンプ フィルムコンデン...
-
トランジスタのVbeが0.6vであ...
-
USB電源から3.6Vを簡単に作る方...
-
ツェナーダイオードの代替品の...
-
コンセントAC100Vからトランス...
-
スライダックについて
-
出力トランスの適合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
5U4GBと5AR4の互換性
-
整流管 互換球教えて下さい
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
ファンタム電源はなぜ48Vも...
-
シーリングファンの回転をもっ...
-
真空管6AQ8とE88CC
-
真空管の規格の読み方について...
-
電圧の変化を自動的に感知して...
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
プラグインパワーの電源供給の...
-
●電源AC110-120Vのオーディオ...
-
トランジスターの良否の見分け、
-
日本製ミシンを海外で使う際の...
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
出力トランスの導通
-
12AX7ヒーター電源
-
トランジスタのVbeが0.6vであ...
おすすめ情報