重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

偏差値54の高校倍率は毎年1.1〜1.2くらい自分の今の実力テストは500点満点で300点いけそうですか?

質問者からの補足コメント

  • 実力テストの平均は256
    自分は300

      補足日時:2024/12/26 20:45

A 回答 (5件)

平均だけじゃ駄目、標準偏差も必要。



ここもそうだけど、偏差値持ち出す人、偏差値って何なのかを知らない。
    • good
    • 0

入試の情報誌などで、合格点などが掲載されています。

ウチの地元の代表の新聞社が出しているものです。質問者さんもこのような何らかの方法で、情報を入手したのだと思います。
偏差値を求める計算式を調べて分析もできますが、#3の回答者さんがご指摘されたように偏差値は、平均と分散または標準偏差で算出されます。平均点は補足コメントで提示されていますが、分散または標準偏差が提示されていませんので、300点が偏差値54より上か下か明確には分かりません。平均点の偏差値は50になりますので、感覚的にはボーダーラインなのかなと憶測になります。
合格への傾向については、学校の先生か学習塾に行っているなら塾の先生に相談した方が、親身になってくれると思います。
    • good
    • 0

数学も磨きましょう!


分散、平均、標準偏差、偏差値
それぞれの意味を理解すると将来が
明るくなりますよ!!
    • good
    • 0

まず国語力(文章力)を磨きましょう!


どの科目も設問は日本語で出題されます。
その問いに隠された出題者の意図を見抜く。
これで満点に限りなく近づきますよ。
    • good
    • 1

偏差値は順位を表す数字。


偏差値54は1000人中345番前後と言う意味。

なので、実力テストの平均と標準偏差が解らないと判定は不可能。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A