
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
NO2 , NO4 の回答の 図を借りて 説明するね。
長方形を 折り曲げた だけですから AF=FC ; AE=CE になりますね。
つまり △EAC は AE=CE の二等辺三角形になります。
AF=CF ですから F は AC の中点です。
△AEF≡△CEF になりますから ∠AEF=∠CEF です。
つまり AC と EF は 直角に交わることになります。
云い方を替えれば 垂直二等分線 です。
No.4
- 回答日時:
①画像の通り
四角形CDGEと四角形AD'GEは合同だから
∠AEF=∠CEFになる
②画像の通り
FはACとEGの交点だから
FはAC上の点だから
A,F,Cは1直線上の点だから
∠AFC=180°
∠AFE+∠CFE=∠AFC=180°
∠AFE+∠CFE=180°
∠AFE=∠CFE
↓両辺に∠AFEを加えると
2∠AFE=∠AFE+∠CFE=180°
2∠AFE=180°
↓両辺を2で割ると
∠AFE=90°
∴
∠CFE=∠AFE=90°

No.3
- 回答日時:
#2さんの図を拝借。
EFの延長線とADのと交点をG,
折り畳み後の点DをD'とする。
> ①なぜ、∠AEF=∠CEFになるのですか?
作図方法から、四角形EGD'Aと四角形EGDCは合同。
よって ∠AEG=∠CEG であり ∠AEF=∠CEF である。
> ②なぜ、∠AFEとCFEが直角(90°)になるとわかるのでしょうか?
A,F,Cは同一直線上にあるので
∠AFE + ∠CFE = 180°
∠AFE = ∠CFE = θ と置くと
2θ = 180°
∴ θ = 90°
厳密にやっていくなら「折る」という行為をどう数学的に表現するかによって最初に使える条件が変わってきます。
ですが、この図の中には、合同な三角形、二等辺三角形、直角三角形、同じ長さの線分、同じ大きさの角度、平行線等の使えるものが沢山あります。
#2以外の証明方法もたくさんあります。
ご自身で探されてはどうでしょうか?
シンプルには「AとCはEGを軸にした線対称である→EGは線分ACの垂直二等分線になる」とか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 直角二等辺三角形についてです。 直角二等辺三角形ABCを(角A=90度)頂角Aから底辺BCに垂直に線 3 2023/06/05 23:05
- 数学 図形問題です。教えて下さい。 7 2024/04/27 16:25
- 数学 三角形の3つの頂点から出る3本の直線が1点で交わる条件で 「少なくとも1本の直線は、角の二等分線であ 2 2023/02/21 21:24
- 数学 これ、何年生で習う内容でしょうか? 3 2024/05/01 08:58
- 数学 数学 三角形の3つの頂点から出る3本の直線が1点で交わる この場合3本の線は「角の二等分線」以外あり 2 2023/02/21 21:01
- 数学 π=4?√2=2? 5 2023/12/03 16:55
- 数学 角度当てクイズVol.225の解き方おしえてください 1 2023/06/23 17:45
- 数学 三平方の定理で√にくくわれる方法がよく分かりませんどういう考え方で導きだせるんですか? (1) 右図 6 2024/08/05 08:56
- 数学 数学(直角三角形の証明) BE=CDは使ってもいいですよね? それぞれ底角から等辺へ垂線として出てい 2 2023/02/03 10:08
- 数学 数学(直角三角形の証明) なぜBE=CDがないんですか? それぞれ底角から等辺へ垂線として出ているの 1 2023/01/22 19:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
『笑わない数学 微分積分』のΔxについて
数学
-
ベクトル値関数の極限
数学
-
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
-
4
関数等式の問題です。
数学
-
5
相続税55%所得税55%なら、合わせて110%じゃないんですか? 何故80%なのでしょうか? 最終的
数学
-
6
7の不思議
数学
-
7
この問題解説お願いします。
数学
-
8
分数不等式の問題です (x^2+2x-3)/x+1 >=0 不等式を解け この問題ですが分母の二乗(
数学
-
9
この回答あってる
数学
-
10
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
11
aを正の定数とする
数学
-
12
√1って|1|もしくは±1ですよね?
数学
-
13
f(x)=f(x²)はどんなグラフになりますか?
数学
-
14
0⁰再び
数学
-
15
中途半端な数の単位の呼び方
数学
-
16
七回やっても計算合わない
数学
-
17
半径13.4、高さ10.2cmの円柱を水で満たすにはどのくらいの量が必要ですか?
数学
-
18
判別式
数学
-
19
高校数学についてで、帰納法をたとえば数列で使うときにn=kとおいて、kで示したいものが成り立つと仮定
数学
-
20
三次関数y=f(x)では、f'(x)=0の判別式D>0となる時に極値を持つことと、 常に単調増加(減
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この問題、解き方は理解したの...
-
決定性有限オートマトン
-
高3 数学
-
コピーしたい本のページ数
-
【問題】 f(x) = x^2 - 4a x + ...
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
1/(s(s^2+2s+5))を部分分数分解...
-
60人で30000個持ってるのと200...
-
https://youtube.com/shorts/Kw...
-
3つの無理数a,b,cでf(x)=x^3+ax...
-
limn→∞、10∧n=0?
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
数学者は夜行性か?
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
写真は多変数関数についての「...
-
加法定理の公式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報