
No.5
- 回答日時:
個数を表すかず(基数:きすう)と、順番を表すかず(序数:じょすう)は別物です。
(英語ならone, two, threeは基数、first, second, thirdは序数ですから、区別がはっきりしていますね。) 順位も順番ですから、「2位」というのは序数です。で、序数の掛け算・割り算(比も割り算の一種です)は(自分で独自の意味を定めて定義するのでない限り)ありません。
言い換えれば、『10位の人の5倍上。』だの『10位の人の1/5の順位だ。』だの言ってる人には、「5倍とか1/5とかは、自分で独自の意味を定めて定義した場合以外は意味がない。で、一体それはどういう定義なんだよ?」と問い詰める必要がある、ってことです。
No.4
- 回答日時:
内容的にはどっちも同じ表現です。
10人で持久走した場合、10/10と2/10の比較なので、どっちも一緒です。
100人でも一緒です。
ただスポーツでの現実的な表現としては、全部1位の何分の1かという価値感に近いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
10のマイナス14乗の呼び方
数学
-
-
4
「普通のサイコロ」で連続して40回、1以外の目が出る確率は、(5/6)の40乗です。計算すると、0.
数学
-
5
相続税55%所得税55%なら、合わせて110%じゃないんですか? 何故80%なのでしょうか? 最終的
数学
-
6
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
7
誤差の大きさ
数学
-
8
=って逆も正しくないとダメですよね?「ゴリラ=動物」って動物はゴリラ以外もこの世に存在するので「=」
数学
-
9
『笑わない数学 微分積分』のΔxについて
数学
-
10
絶対値の中が0以上ならそのまま外すと教えられたのですが、この解答では0は-をつけて外しています。なぜ
数学
-
11
解説3行目。なぜ4でわって3余る素因数が存在しないことが言えているのでしょうか。
数学
-
12
この問題、解き方は理解したのですが、なんか何がしたいのかよく分かりません。解き方は良いので解法を要約
数学
-
13
limn→∞、10∧n=0?
数学
-
14
正規分布は一見、円と何も関係が無いように思いますが、その分布を表わす式には、なぜか円周率πが登場する
数学
-
15
コピーしたい本のページ数
数学
-
16
ピタゴラスの定理(2)
数学
-
17
この回答あってる
数学
-
18
2.2%は分数で表すと22/1000、約分して11/500だと思うのですが、一応1/45でも表せるの
数学
-
19
上が✖で下が〇になる理由が、何度聞いても分からないのですが、どうしてですか?
数学
-
20
0⁰再び
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報