いちばん失敗した人決定戦

このチューブの練乳が発売されえる前は、日本ではどのように食べていたのですか?
何をかけていたのですか?

A 回答 (4件)

チューブじゃなくて缶入りの練乳がありましたよ。



イチゴスプーンなるものがありまして、
お子様はそれでイチゴを潰して砂糖と牛乳を加えて食べて(飲んで)ました。
さらに練乳まで加えると贅沢感が増しますね。
    • good
    • 1

練乳は缶詰のがあったね


練乳の代用だったのかな砂糖と牛乳をかけてスプーンで苺をつぶして食べるのが一般的だった
こういう専用のスプーンが売られるくらいに
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%8 …
グレープフルーツ用とかスイカ用とかほかにも専用スプーンあったな
    • good
    • 0

いちごは、何かかける食べ方と何もかけない食べ方があると思います。


練乳をかけなくてもそのままはもちろん(イチゴ狩りというのがあります)、ショートケーキといえばトッピングはイチゴで、パフェやフルーツポンチに用いる定番の食べ方があり、召し上がり方は多岐にわたるはずです。
森永の練乳は、絶対に買いません。
森永ヒ素ミルク事件をご存じないのでしょうか、小学校低学年の頃にスーパーで立ち読みした「はせがわくんきらいや」という絵本が現代にもまだ存在していましたら、ぜひ読んでみて下さい。
    • good
    • 0

砂糖と牛乳かけてイチゴを潰しながら食べてたって聞いたけど。

他にもあるんかな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A