A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
捨てるのが嫌なら味をつける前に長時間茹でた後(今の時期なら寒いので)翌朝表面に浮いたヘットを冷蔵庫でキンキンに冷やした後カットし、小分け冷凍保存しておけば、すき焼きや焼肉や他の料理の際の油として使えますよ。
そのまま煮込んだらクドくて食べられたものではないです。胃もたれしますよ。
No.9
- 回答日時:
これね!
理由は脂っぽくなりすぎるからですよ。
身内が牛スジにはまりまくっていた時、同じように思って脂をあまり落とさず作ったという牛スジシチューを食べさせてもらったことがあります。
残念ながらやたらめったら脂っこく、重ったるく、おいしいとはとうてい言えませんでした。その前の週に食べさせてもらった絶品牛スジシチュー(丁寧に脂を落としたもの)とはまるで似ても似つかない出来上がりでした。
シチューでなく醤油で煮込んだ牛すじ煮でも同じことになっていましたが、牛スジ煮は冷やせば脂だけ取り除けるので、後から取り除いたらかなりマシになったと言っていました。
シチューはルーに大量の牛脂が乳化してしまうから、どうにもならなかったみたいでした。
質問差hさんも、アクを取り除くときに上手に分離できるようなら、脂だけ分離してみてください。
ヘットとして使え、炒め物に使うといつもと一段違うお店の味になります。
ただ、やはりアクと一緒に抜ける牛脂は、よほど大量に出ない限り、アクを混ぜずに分離させることは難しいです。
だからたいていの場合、捨てるようにレシピに書いてあるのだと思います。
No.7
- 回答日時:
>一度アクをとるために
ご自身で答えを書いてるじゃないですか。
脂も捨てるのは脂もアクを吸ってるから。
なんなら一度お湯も全部捨てません?お湯もアク吸ってますし。
No.5
- 回答日時:
煮込み料理が脂が浮いて本来の味が出ない(牛肉の本来の味が出ない)から。
国産でも灰汁は含まれてるので綺麗に取り去り 浮いた脂は別取りして料理に使えばイイでしょう。
肉の臭味は国産でもあるので取り去る方法として煮汁は捨てる(灰汁を綺麗に取り去る)のが一番の方法です、一度捨てても旨味やコラーゲンは残ってますよ。
普通は圧力を掛けた後の煮汁も捨てます、煮汁に灰汁が含まれてるから(濁ってる)です 圧力を掛けた肉を洗って灰汁を取り去ってやっと下拵え完了です。
No.3
- 回答日時:
煮ることで スジの中から灰汁と油が出ます。
肉が切った時に表面がざらざらになり 洗い流せなかった脂肪についていたスジの切れ端や肉独特の動物としての臭みが高温のお湯の中に溶けだします。
脂肪も美味しさの一部というのは赤身についている差しの部分や
ロース肉についている脂身の部分です
スジ肉はアキレス腱や横隔膜の一部です
コラーゲンを含むのでよく煮て独特の臭みを取る必要があります
撮らないと臭くて脂っこいかたい塊を食べることになります
牛と豚の脂身は温度が低いと固まります
人間の体に入ると血管の壁に引っ付いて膜を作り血管の中を小さくして動脈硬化の原因をつくります
油が美味しいと思われたら塊を取り出して ラーメンや炒め物に使えばいいと思います
一度どう違うかを試すために作られたらいいと思います
No.2
- 回答日時:
脂が、牛スジを煮るに不要物だからです。
油✕→脂◯を捨てる事で、脂よりも必要のない大量のアクも一緒に取れるからではないのでしょうか。
捨てるのが理解出来ないなら、捨てずに調理されるのは本当にあなたの自由です。
ですが、味覚や身体への影響は自己責任になるでしょう。
No.1
- 回答日時:
脂はヘッドとして食用油に別に使うのです。
そもそも関西以外では、静岡とかでは脂をとった「油かす」といわれるホルモンです。ホルモンだって「放るもん」が語源の捨てるようなクズ肉を意味します。
理解できないのではなく、学んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
牛すじ 油を捨てる理由
-
はっきり言ってください。 料理...
-
ラーメンにはコショウ うどんに...
-
変な質問ですいません。「人見...
-
好きなものを好きだというのは...
-
好きな寿司ネタは? 鉄火巻とい...
-
肉好きで、仕事もせず、共依存...
-
牡蠣のグラタンを作りましたが...
-
①安価でそこそこ、美味しくてノ...
-
キャベツ油揚げ味噌汁、白菜油...
-
白菜とわかめの味噌汁は味噌汁...
-
未開封の椎茸の含め煮があるん...
-
肉が好きという言葉を聞くと
-
サイゼリヤが好きな人をゼリヤ...
-
お好み焼きが好きでよく作るん...
-
白菜油揚げ味噌汁と白菜わかめ...
-
仕事をしない人が肉食を好み、...
-
芋屋金次郎の芋焼酎美味しいで...
-
柿の種をチョコでコーティング...
-
朝食
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ他人の家の話なのに
-
お寿司で太らないネタは何ですか?
-
野菜高騰なので栄養はあるのに...
-
サッポロ一番「みそラーメン」...
-
柿の種をチョコでコーティング...
-
朝食
-
料理初心者
-
お好み焼きが好きでよく作るん...
-
至急お願いしたいです 消費期限...
-
肉が好きという言葉を聞くと
-
牛すじ 油を捨てる理由
-
ラーメン屋での炒飯が好きです...
-
毎日、蕎麦屋で盛りそば食べる...
-
お寿司はどのくらいの頻度で食...
-
ウナギの寿司は好きですか?
-
この料理、名前を教えて下さい。
-
ひょんな事を質問しますけど私...
-
去年のクリスマスにフィリピン...
-
ラーメンで下痢
-
これってどう言うことですか? ...
おすすめ情報