No.4ベストアンサー
- 回答日時:
問題はないと思いますがそのままだといざ使う時使いにくくないですか?
私は生姜とニンニクはチューブや瓶詰めを使うのが絶対に嫌なので、フードプロセッサーでみじん切りと、おろしたものを二種ずつ作り、保存袋にペタンコに入れ、冷凍しています。
使いたい時使いたいだけポキポキ折って使ってます。

No.6
- 回答日時:
塊のまま冷凍して解凍すると少し食感が変わります。
冷凍することに問題はありません。
皮をむいて千切り、スライス、皮付きのまま摩り下ろすといった状態で冷凍すると解凍せずそのまま使えて便利ですよ。
質問とは変わりますが、千切りにしたものを熱湯した瓶にオイルで漬けにしておいても使いやすいですよ。
No.1
- 回答日時:
特に問題はないと思いますよ。
でも、そのまま冷凍するより、すりおろしにしたり、
スライスにしたり、使うときにぱっと使える形にして冷凍したほうが使いやすいと思いますよ。
かたまりですと、解凍して、全部つかわなくてはならいので、
使うシーンを考えて、カットなり、すりおろしして冷凍するといいかと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
おでんの好きな具は何ですか?
食べ物・食材
-
トルティーヤ好きな人に質問です。
食べ物・食材
-
これはまずそうですか? 男です。
レシピ・食事
-
-
4
ご飯のおかずとおつまみとの境は何処にあると思いますか?
食べ物・食材
-
5
焼きそばって 美味しくないですか?
食べ物・食材
-
6
他愛ない 質問ですが。(^^; お刺身 に 付く ⌈つま⌋ ⌈ けん⌋ と 称する 食材ですが 大根
食べ物・食材
-
7
低価格の「おせち」はどのような工夫をしているのか?
食べ物・食材
-
8
もやしは、かならず加熱すべき物なのですか?
食べ物・食材
-
9
我が家のお正月では、これと白米を一緒に食べるのですが、それって普通でしょうか?
食べ物・食材
-
10
おでんは 冬になってたべましたが味噌煮込みうどんは始めて食べた。 味噌煮込みうどんはたべましたが?
食べ物・食材
-
11
炒飯って卵を使用していなくても炒飯と呼んでいいのですか? 炒飯とピラフの違いは何ですか?
食べ物・食材
-
12
野菜が高いですね。 特に葉物類のキャベツやレタスが高くて買えません(^_^;) 皆さんは主にどんな野
食べ物・食材
-
13
野菜高騰なので栄養はあるのに安くて済むレシピを教えてください。
その他(料理・グルメ)
-
14
糸こんにゃくの調理方法
レシピ・食事
-
15
調理中にフライパンに出てしまった肉汁、どうしてる?
その他(料理・グルメ)
-
16
駅弁って値段が高い割に量は控えめで美味しくなくてコスパ悪すぎると思いませんか? 駅の中で食べるものな
食べ物・食材
-
17
鍋に入れたら美味しくなるものを教えてください。
食べ物・食材
-
18
ラーメンにご飯を入れて食べるのはなぜ悪いのですか? 美味しくて、両親は何も言わなかつたのでいつもやっ
食べ物・食材
-
19
病院食でお粥が出ました。このぷるんっとしたお粥ってどうやって作るのでしょうか?
食べ物・食材
-
20
下味のついたゆで卵
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報