いちばん失敗した人決定戦

以下の考えは古いですか?
1、お客様は神様
2、長男か第一子は家を継ぐべき
3、子沢山で産め
4、左利きは良くない、右利きに矯正せよ 5、箸は正しい持ち方で持て
6、男子は坊主頭
7、高校野球は坊主頭にすべき
8、第一子が障害児だとしても子孫を残したり家を継ぐため第二子以降も産め
9、悪いことしたらお灸を据える

質問者からの補足コメント

  • 以外が新しい考えで合っていますか?

    1、お客様と店は対等
    2、家を継ぐか継がないかは自由
    3、子供は1~2人産む
    4、左利きでも良い
    5、
    6、男子はどんな髪型でも良い
    7、高校野球の髪型は自由
    8、第一子が障害児だったら産まないでね
    9、悪いことしたら冷静に怒る

      補足日時:2025/01/10 11:11
  • ❌→以外が
    ◯→以下が

      補足日時:2025/01/10 11:12

A 回答 (8件)

70台のジジイです。



基本的には古いですね。
ただ二点ばかり

客に丁寧に応対するというのはこれからも続けて欲しいと思います。
箸についても正しく持って欲しいです。
    • good
    • 0

そうですね、今では全部古いです

    • good
    • 0

そもそも「お客様は神様」というのは昔から存在しません。


あくまでも接客をする上では客を神様だと思って対応しようと言うだけのことで、客は人間です。
https://www.minamiharuo.jp/profile/index2.html
    • good
    • 2

1以外は古い価値観だと思いますね。


1は商売人が言うことであって、客側が言うことではない。
    • good
    • 0

子どもの人数は個々の意向が尊重されるべきです。

ただし少子高齢化対策のためには、1カップルあたり3人以上の子どもが必要となります。
    • good
    • 1

1は古くても継続すべきです。



結局、客ってのは丁寧に扱ってる店やサービスを贔屓します。
当たり前ですよね。
同じ料金払うなら、対等なんだよという態度の店やサービスより、神様扱いしてくれる方を利用するでしょ、フツー。

あくまで他のサービスと差別化するための考え方なのに、最近は勘違いしたバカの多いこと。

対等なんて態度してたら、よほど他のサービスよりレベルの高いものを提供してなきゃ潰れますよ?
今どき店だのサービスなどは似たようなものが腐るほどあるんですから。

はっきり言って客より従業員の方が大切とか言ってる会社って、たいていはブラックです。
最低賃金付近の給料しか出してないとか待遇が悪いから人が居着かずどんどん辞めるので、そりゃゴミみたいな賃金で働いてくれる従業員の方が大切ってことになるわな。

「お客様は神様です」と堂々と言えるところって、従業員の待遇も一流なんですよ。

客と店は対等とか言ってるところは三流以下ですね。

ただ、お客様は神様で間違いはありませんが、その人を客と認めるかどうかはサービスを提供する側が決めることです。

なので欧米の高級レストランとかは、場にふさわしくない貧相な客が入ってきたら塩対応を取って、ここはあなたがいる場所じゃないってことを伝えるそうですよ。

日本もそういう毅然とした態度を取ればいいだけなんですけどね。
客単価1000円以下の貧乏人ほど神様気取りでつけあがるので。
    • good
    • 1

古いのでは無く、全て否定されている事ばかりです。


古いなら存在しますが、存在すらしないことばかりです。
    • good
    • 2

古い!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A