
QUOカードPayについて質問です。
現在10340円分のQUOカードpayを持っています。
これを使用する際についての質問ですが、
①500円の買い物、1000円の買い物など小分けにして使えるのか。
②10340円以上の買い物をした際に差額を現金で払う。
余剰分にお釣りが出ないことは承知しています。
ですので、①のように分けて使うことはできないのでしょうか??
10340円はポイ活アプリにて獲得したものを交換しました。
故に、10340円分のQUOカード1枚獲得のような状況です。
ご教授お願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
①小分けというか、ほかのpay(電子マネー)と同じです。
残金がそのまま残り、次回のお買い物で使えます。
②残金以上のお買い物時には、差額を現金で払えます。
一部出来ないお店もあるようですが。
【QUOカードPay】QUOカードPayの残高が不足している場合、差額分を現金等を併用して支払いすることはできますか|QUOカードPay よくあるご質問
https://faq.quocard.com/pay/s/article/QUO%E3%82% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
年金事務所は、年金受給希望者を、水際作戦で、追い返すそうですが、本当でしょうか?
その他(年金)
-
税務署の整理券についてです。 税務署に電話で面接相談をしたいと話したら、今の時期は確定申告の時期の為
確定申告
-
-
4
パスワードを盗まれて株を売られたら、その損失は証券会社が補填してくれるの?それとも自己責任ですか?
投資・株式の税金
-
5
どこが無駄遣いか分かりません
節約
-
6
消費電力3000wの機械を24時間フル稼働で30日使用したら電気代はいくらになりますか?
通信費・水道光熱費
-
7
国民年金の付加年金をやっている人 いますか?
国民年金・基礎年金
-
8
スマホの2年返却プランなんてあるんですかね?
その他(お金・保険・資産運用)
-
9
マイナンバー保険証
健康保険
-
10
白色確定申告の個人事業主です プライベートで得たポイントについて質問があります Amazonや楽天で
確定申告
-
11
保険会社からの電話について 私は北海道に住んでいます。 今日仕事中に着信がありました。03からの番号
その他(保険)
-
12
大企業の交際費について、書籍の記述が謎です
法人税
-
13
ドコモの支払いを2ヶ月連続で滞納してしまい、引き落としから請求書払いとなり、請求明細が届きました。
通信費・水道光熱費
-
14
知り合いが今年中にアパートを売るらしいです。 色々聞いたんだけど・・・今年の家賃収入は不動産所得とし
所得税
-
15
光回線を使わないインターネットについて
Wi-Fi・無線LAN
-
16
マイナ保険証になったら国民健康保険証はどうなるんですか。 家族の人の扶養に入れてもらってるんですが。
健康保険
-
17
国保はいつから安くなりますか
健康保険
-
18
テレビが煙を出して壊れたので電解コンデンサ等交換したいと思うのですが、見た目なんのコンデンサなのか、
その他(生活家電)
-
19
なぜ国はマイナ保険証への切り替えを、推し進めているのでしょうか?
健康保険
-
20
クレジットカードの滞納
カードローン・キャッシング
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UQ携帯決済利用限度額
-
Suicaの発券について(初歩的な...
-
ApplePayで電車に乗れるのか
-
楽天(期間限定)ポイント【出...
-
ペイペイに詳しい方!! ご回答...
-
楽天ポイント【出来るだけ至急】
-
ジモティで商品を取りに来ても...
-
現金使えないお店をどう思いま...
-
モバイルSuicaについて
-
財布の現金
-
PayPayに登録されている電話番...
-
ラクマの売上金を楽天キャッシ...
-
ICOCAアプリで現金チャージした...
-
現在 paypay をよく利用してい...
-
楽天経済圏についてです。 楽天...
-
自動車税をクレジットカード(VI...
-
自動車税について
-
【ビットキャッシュ】個人送金...
-
ラクマの売上金をお店で使う方...
-
PayPayポイントの運用って何で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
財布の現金
-
モバイルSuicaについて
-
【ビットキャッシュ】個人送金...
-
おサイフケータイ・Googleウォ...
-
ラクマの売上金をお店で使う方...
-
ラクマの売上金を楽天キャッシ...
-
ペイペイマネーライトを他のペ...
-
コンビニの切手ってPayPay使え...
-
ジモティで商品を取りに来ても...
-
PayPayポイントの運用って何で...
-
エディオンの決済について
-
ICOCAアプリで現金チャージした...
-
自動車税について
-
【大阪関西万博のQRコード決済...
-
自動車税をクレジットカード(VI...
-
現金使えないお店をどう思いま...
-
ペイディーを3ヶ月滞納してしま...
-
paypay。個人で複数の銀行口座...
-
いつも通る場所(ある会社の前...
-
ペイペイを現金にするやり方!...
おすすめ情報
1000円の買い物すれば9340円が残高として残るということですか??
消失ではないってことですよね?