
これで300万切りますか。補助金込みで実質200万くらい。
最近の軽は高いから、あまり変わらないかも。こうやって自動車も
パソコンや携帯の二の舞いになるんでしょうか?
https://www.hyundai.com/jp/inster

No.9
- 回答日時:
現在の韓国車は問題だらけです。
何処で車検を受けるのですか?
岩手県、秋田県などサービス拠点が無い県が存在します。
定期点検や車検は県外で行うのですか?
あの広い北海道には2店舗しかありません。
定期点検や車検は一泊する必要のある地域もあります。
任意保険の車両保険には入れません。
炎上・爆発の危険性がぬぐい切れません。
意図せず(運転ミスでは無く)フルスロットになる危険性があります。
ブレーキも効かなくなる危険性があります。
タダでもいらない。
No.8
- 回答日時:
中華製の耐久設計に難がある。
BEVは4年の使用で製造されている。
6年使用するのは、かなりの追加費用(消耗品交換)が
掛かるので基本4年ごとの買い替えとなる。
スマホの買い替え感覚と同じです。
日本含めたガソリン車は20年の耐久性がある。
どちらが長期保有するのが良いかは個人の価値観です。
No.7
- 回答日時:
>>EV車と言うのはバッテリー以外壊れる所が少ないのですからね。
それならいいのだけど、ハンドルがとれる。アクセルがぐらぐらになる。アクセルがとれる。
ブレーキがきかない。勝手にアクセルフルになる。スピードが上がるときちんと曲がれない。新車なのに、錆びている。
あげくの果てには、自然に発火して爆発してくれますからね。
酷いのになると、ダンボールで作られていたりとか。(東ドイツの車でこういうのがあったかな?)
車として、きちんと作られていない。
まあ、これって中国のEV車だけではなく、ブランドのテスラでも同じみたいだけどね。
No.6
- 回答日時:
その通りです。
30年前は中国製をバカにしてましたが家電も今は中国製ばかりです。
安全性などで今は日本製EVがちょっと抜けてますが価格が高い。
EVをバカにしてる連中は昔のNECや東芝の2の舞になるトヨタを見たいだけです。
現在を見るのではなく数年後を見た方が良いです。
EVの現在のユーザーの多数が次もEV車を買うと言ってるんですよ。
本当の所トヨタはかなり焦ってると思いますよ。
EV車と言うのはバッテリー以外壊れる所が少ないのですからね。
No.5
- 回答日時:
>こうやって
これが何を指すのか分かりませんが
安い労働力に頼って価格を抑える事が可能なら日本製品とて同等価格になるはずです。
パソコンは携帯は、それ以外にも問題はありました。
自動車であればまた別の要因もあります。
なので二の舞とは言えないと思います。
No.4
- 回答日時:
EVは最終的には家電になり、部品さえ集めればできます。
労働力の安い地域で組み立てれば価格競争力は強い。長いスパンでみればEVがガソリン車に取って代わるでしょう。現時点でみればEVは問題だらけです。
EV推進は経済的動機でなく政治的でした。EUは日本車追い落とし目的、中国はコモディティにして世界の自動車を支配。
補助金がなければ売れない高価格。補助金は打ち切られる方向です。将来ガソリン税のような走行課税されたときガソリンより燃費が高くなる。
発火問題。中国、韓国製バッテリーの安全性は担保されていない。爆発炎上事故は多発しています。韓国では屋内駐車場でのEV駐車を制限している。
充電設備が不足している。バッテリー切れても充電場所が見つからない可能性が高いのでしょっちゅう充電する必要があり、時間もかかる。遠出できない。近周りにしか使えない。
寒さ、暑さに弱い。
製造がエコではない。運用もエコではない。
バッテリー交換はバカ高い。運用可能期間が短いので高高コスト。致命的問題。
EV邁進しているのはノルウェーだけ。理由は水力発電なので電力が安い。生産している石油やガスは輸出して儲ける。・・・エコじゃない。
No.3
- 回答日時:
どうでしょうね。
電気自動車が思ったほど普及してないのは、何と言ってもインフラの未整備。
満充電でも航続距離はガソリン車に及ばないし、何よりも給電施設数が圧倒的に少ない。
家庭で充電するにも、設備が必要な場合もある。
こういう状況では、近場の買い物程度のニーズしか発生しません。
なので、携帯やPCと同列では言えないのでは?
補助金が出ても、精神的なランニングコストははるかに大きいです。
No.2
- 回答日時:
>>こうやって自動車もパソコンや携帯の二の舞いになるんでしょうか?
国産のパソコンや携帯の多くは、海外勢に負けてしまいました。
パソコンについては、日本語処理という障壁がある頃は、日本勢が頑張っていたけど、「DOS/V」の技術によって、海外のIBM互換PCで日本語処理ができるようになってからは、価格面とIBM互換という世界標準仕様で負けてしまいましたね。
現在、国産で頑張っているのは、パナのLets NoteとVAIO(でも、この先は不透明)、それとエプソンのデスクトップくらいかな?
携帯は、パソコンと似ているけど、Linuxの延長であるAndroidOSの世界標準に負けてしまいましたね。(昔、勤めていた会社は、社員の多くが日本の携帯のソフトを開発していた。でも、日本携帯の敗北により、彼らは派遣先の開発仕事が消えて、しばらくして全員が退職・・・)
でも、外国製の電気自動車(国産の電気自動車も同じかな?)は、パソコンや携帯みたいに、国産の自動車よりも優位な点がありません。むしろ欠点が多いゴミな車だから、賢い日本人は、誰も外国製の電気自動車を買いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 中国「BYD」の電気自動車販売 3 2023/09/20 21:44
- その他(趣味・アウトドア・車) 車の値段がすごく高いものになっていますね。 特に輸入車なんて1000万円でも高級車って感じでもない? 4 2023/09/10 19:32
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 【自動車保険】交通事故で前方に停止している車に時速40kmでそのまま突っ込んでしまい、 6 2024/11/18 19:47
- その他(車) 高いよね。 2 2023/03/22 10:21
- 国産車 高い軽自動車と安いコンパクトカーどちらが安全性能が高いですか? 例えばデリカミニのような新車価格が2 29 2024/01/20 08:35
- 国産車 バブル時代は、現在のような携帯電話やスマートフォンがまだ存在していませんでしたので、携帯電話の先がけ 4 2023/10/11 19:59
- 国産車 軽自動車の買い替えで悩んでいます。初めてだったので中古車40万のタント購入。 次にNBOXを買いたい 5 2023/02/27 19:48
- 車検・修理・メンテナンス 電気自動車は15年20万キロ乗れますか? テスラやBYDの電気自動車を新車で購入して、15年20万キ 3 2023/06/06 15:59
- 家賃・住宅ローン ソーラーローンと各種補助金を併用する事はできますか 1 2023/05/08 05:27
- 中古車 新車のハイブリッド車や電気自動車には補助金が出ることは多いですが、中古車のハイブリッド車や電気自動車 3 2024/03/30 20:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電動化のメリット
国産車
-
今車に乗ってエンジンかけたあとに気付いたのですがルームランプが片方ついてました。 押してつくタイプの
国産車
-
EV車の補助金
国産車
-
-
4
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
5
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
6
EVは使用してないときに、自宅駐車場で時間をかけて、充電している人も多くいます。 充電中、急用がない
その他(車)
-
7
この点灯しているランプの意味はなんですか?
国産車
-
8
自家用車や商用自動車のタイヤのすりすり減りで発生するゴムの粉塵は人体に影響がありませんか? 自動車が
その他(車)
-
9
タフトを先週納車しました。 一昨日からアクセルを踏むと「パタパタ」と音がします。最初からではなく、し
中古車
-
10
今日で確信したことがあったので車に乗ってる人に聞きたいんですが信号止まりで赤信号から青信号になって停
その他(車)
-
11
車のフォグランプをハロゲンからledに交換すると消費電力が変わりますが、これは車に対してのバッテリー
車検・修理・メンテナンス
-
12
クルマのエアコンは、エンジンが暖かくならないと熱い風がでないんですか? あとACにしてても熱い風はで
国産車
-
13
中古車についての疑問 レクサスの中古車を漁っていますのですが、年式が同じで走行距離も一緒なのに値段が
中古車
-
14
都内の運転について
運転免許・教習所
-
15
車のバッテリーがあがりました スターターもなくエンジンがかからないのでJAFにお願いしようと思います
車検・修理・メンテナンス
-
16
緊急 たった今、車のエンジンが掛からなくなりました。 バッテリー切れというやつでしょうか これはどう
車検・修理・メンテナンス
-
17
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
18
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
19
サンダルで車を運転するのは違法ですか?
その他(車)
-
20
自動車のブレーキディスクに付いてるスクリューって何故必要なのでしょうか? ハブナット式であれば位置決
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
アメリカの車を買わない日本人
-
おすすめの車のご相談
-
メルセデスベンツについて 私の...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
なんか外車って日本車ほどデジ...
-
メルセデスベンツW213 ブルメス...
-
走行中の音
-
日本でアメ車が売れないのはサ...
-
日本はアメリカからの輸入車は ...
-
クルマの塗装劣化についてお尋...
-
ポルシェで車を買うと追跡出来...
-
左ハンドルで十字の車って何か...
-
テスラ モデルYを購入しようと...
-
ダイハツ タフト 間欠ワイパー...
-
600万〜700万で買えるかっこい...
-
車買い替えた方がいいでしょうか?
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
ガレージアクティブが制作した...
-
アヴェンタドールにストレート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカの車を買わない日本人
-
日本でアメ車が売れないのはサ...
-
車買い替えた方がいいでしょうか?
-
日本でアメ車が売れないのをサ...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
アメ車やハーレーはトランプ関...
-
日本はアメリカからの輸入車は ...
-
おすすめの車のご相談
-
グローバル市場で、ヒュンダイ...
-
走行中の音
-
なぜ日本でアメ車が売れないの...
-
【ロールスロイスゴースト2】...
-
アヴェンタドールにストレート...
-
ガレージアクティブが制作した...
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
テスラ モデルYを購入しようと...
-
この車はカウンタックですか? ...
-
アウディの
-
ダイハツ タフト 間欠ワイパー...
おすすめ情報