重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

老犬の介護を手伝ってるものなのですがだんだんと疲れてきました
癌の転移で下半身麻痺のような状態になりほぼ動けませんしご飯も水もほぼ飲まなく食べなくなりました
ふやかしたご飯をあげてる影響なのか下痢のような便も出ていてカーペットに着けてしまうこともあります
オムツを変える時も一人では出来ないのでいつも私と母の二人体制でやっているのですが私も手の神経を損傷していたり精神的な持病等もあり手伝っているだけですが疲れてきました
家にいる時間も私の方が長く見ているのは私ですがわからなくなってきました
水を差し出しても飲まないご飯は缶ずめに混ぜないと食べないとか混ぜてもご飯本来の匂いなのか少しかかっていないところも食べないとか、寝たきりでキャンキャン鳴くので床ずれのようなもので痛いのかと思い立たせようとしても痛いのかまたキャンキャン言いますし、もうどうしていいか分かんないです

A 回答 (4件)

>世話を放棄するつもりは無いです



特に貴方に対してのみ記したのではなく、世間一般の多くの
ペットの買い主に対して、啓蒙の意で記しました、。

少なくとも、貴方がそういう買い主では無く、心から愛犬を
可愛がり、介護に関しても精一杯なさっていると言う事をお
聞きし、私自身もとても幸せな気分になりました。

辛辣な内容で且つ、余計な事を記した事を心からお詫びしま
す。ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般的なことですよねすみません
暑くなってしまいました

お礼日時:2025/01/18 02:37

床ずれができているなら


値段は高いですが
圧力分散マットを下に敷いてあげると
いいですよ。
病院でみてもらっては…
床ずれは一度出来ると
なかなか治りません。
もしひどくなったら
医者で患部を縫い合わせることになります。
食べなくなるとそう長くないです。
犬は甘いものが好きですので
ゼリーのようなものを与えてみては。
食べ物の柔らかさと軟便はあまり関係ないのでは…
うちの老犬も最後の方は
柔らかいものしか食べたがりませんでした。
よく食べたのはサツマイモのゼリーでした。
辛いと思いますが
ワンチャンはもっと苦しいはずです。
頑張ってください…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みかんを食べさせ、家族も今日病院に連れて行ったみたいです
しばらく点滴に通えるかと聞かれ厳しいと答えたら預かってもらったらしく入院になりました

お礼日時:2025/01/16 15:44

少し、手厳しいような言い方をして、申し訳ないですが、、人間も


動物も必ず年老います、動物だけが一生元気で居ると言う事はあり
ません。そいう事を踏まえた上で、ペットを飼ったのではないので
すか?

ペットが高齢になり要介護になり、持て余すようになったので、も
う殺処分にでもしたい、、という風に私には聞こえます。(違って
いたら、お詫びします)

同ペットを飼い始めた(飼うと言い出した)のは、貴方では無いと
仰るでしょうが、動物愛好家の方は良くペットは家族と同じと言い
ます。少なくとも貴方も、その老犬と長年一緒に暮らして来た家族
見たいなものでしょう?

それは、動物も歳を取るのと同様に人間も歳を取り、また長い歳月
の中で、何らかの重い疾患に罹る事も考えられます。

そうなった状況で、ペットの世話は一体誰がすると言うのでしょう
か?手に余るようになったら捨てる?里親を探す?殺処分をする?

それでは余りにも人間の身勝手でペットを飼っていると思いません
か?(貴方の家族は、そうでは無いと思いますが、、)

介護が大変なのは、人間もペットも同様である事は、職業柄良く理
解出来ます。介護などは、個人的(自宅)では難しい事も良く理解
しています。よって人間の場合は、老人介護施設などに預けて、お
世話を放棄するのが実状です。

悲しくて、少し、居た堪れない気持ちになりますが、人間と同様に
その老犬も、老犬ホームや老犬介護施設などに、お預けになればい
かがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

老いることも病気になることも分かっています
殺処分や捨てると言う事ではなく対応が分からなくなります
痛いのか床ずれなのか分かりませんがキャンキャン鳴くので立たせてあげようと起こすと激しく鳴くのでどうしていいか分からないんです
ご飯も食べませんし我儘からなのかみかんや美味しい缶ずめだけを食べます
缶ずめやみかんだけで栄養も補えるわけなく無駄だとわかっていても焦り怒ることも多々あります、
書いた通り水を差し出しても飲みませんし、
殺処分とか言うよりも不安と心配で人間も疲れてしまいます
病院に連れて行ったら脱水起こしてるらしく預かってもらうことになりましたがただ、世話を放棄するつもりは無いです

お礼日時:2025/01/16 15:49

日本では「何が何でも死ぬまで生かす。

」って考え方やその価値観を他人に強制する飼い主が多いですが、「ペット先進国の欧米では〜」の欧米ではペットの安楽死や尊厳死も多いですよ。

死や先に起きる都合の悪い事を考えない(縁起が悪い) 誰も悪者になりたくない(責任を負いたくない) の日本人の国民性の為に当事者になった人だけが大変な思いをします。(大変な苦労をしているその当事者を責める〇〇も多い。)

飼い主の責任で自分で判断するしかありません。(安楽死を勧めるわけではないし何が何でも死ぬまで生かせ。とも言いません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね
病院でまた相談してみます

お礼日時:2025/01/16 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A