
老犬の介護を手伝ってるものなのですがだんだんと疲れてきました
癌の転移で下半身麻痺のような状態になりほぼ動けませんしご飯も水もほぼ飲まなく食べなくなりました
ふやかしたご飯をあげてる影響なのか下痢のような便も出ていてカーペットに着けてしまうこともあります
オムツを変える時も一人では出来ないのでいつも私と母の二人体制でやっているのですが私も手の神経を損傷していたり精神的な持病等もあり手伝っているだけですが疲れてきました
家にいる時間も私の方が長く見ているのは私ですがわからなくなってきました
水を差し出しても飲まないご飯は缶ずめに混ぜないと食べないとか混ぜてもご飯本来の匂いなのか少しかかっていないところも食べないとか、寝たきりでキャンキャン鳴くので床ずれのようなもので痛いのかと思い立たせようとしても痛いのかまたキャンキャン言いますし、もうどうしていいか分かんないです
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
床ずれができているなら
値段は高いですが
圧力分散マットを下に敷いてあげると
いいですよ。
病院でみてもらっては…
床ずれは一度出来ると
なかなか治りません。
もしひどくなったら
医者で患部を縫い合わせることになります。
食べなくなるとそう長くないです。
犬は甘いものが好きですので
ゼリーのようなものを与えてみては。
食べ物の柔らかさと軟便はあまり関係ないのでは…
うちの老犬も最後の方は
柔らかいものしか食べたがりませんでした。
よく食べたのはサツマイモのゼリーでした。
辛いと思いますが
ワンチャンはもっと苦しいはずです。
頑張ってください…
みかんを食べさせ、家族も今日病院に連れて行ったみたいです
しばらく点滴に通えるかと聞かれ厳しいと答えたら預かってもらったらしく入院になりました
No.2
- 回答日時:
少し、手厳しいような言い方をして、申し訳ないですが、、人間も
動物も必ず年老います、動物だけが一生元気で居ると言う事はあり
ません。そいう事を踏まえた上で、ペットを飼ったのではないので
すか?
ペットが高齢になり要介護になり、持て余すようになったので、も
う殺処分にでもしたい、、という風に私には聞こえます。(違って
いたら、お詫びします)
同ペットを飼い始めた(飼うと言い出した)のは、貴方では無いと
仰るでしょうが、動物愛好家の方は良くペットは家族と同じと言い
ます。少なくとも貴方も、その老犬と長年一緒に暮らして来た家族
見たいなものでしょう?
それは、動物も歳を取るのと同様に人間も歳を取り、また長い歳月
の中で、何らかの重い疾患に罹る事も考えられます。
そうなった状況で、ペットの世話は一体誰がすると言うのでしょう
か?手に余るようになったら捨てる?里親を探す?殺処分をする?
それでは余りにも人間の身勝手でペットを飼っていると思いません
か?(貴方の家族は、そうでは無いと思いますが、、)
介護が大変なのは、人間もペットも同様である事は、職業柄良く理
解出来ます。介護などは、個人的(自宅)では難しい事も良く理解
しています。よって人間の場合は、老人介護施設などに預けて、お
世話を放棄するのが実状です。
悲しくて、少し、居た堪れない気持ちになりますが、人間と同様に
その老犬も、老犬ホームや老犬介護施設などに、お預けになればい
かがでしょうか?
老いることも病気になることも分かっています
殺処分や捨てると言う事ではなく対応が分からなくなります
痛いのか床ずれなのか分かりませんがキャンキャン鳴くので立たせてあげようと起こすと激しく鳴くのでどうしていいか分からないんです
ご飯も食べませんし我儘からなのかみかんや美味しい缶ずめだけを食べます
缶ずめやみかんだけで栄養も補えるわけなく無駄だとわかっていても焦り怒ることも多々あります、
書いた通り水を差し出しても飲みませんし、
殺処分とか言うよりも不安と心配で人間も疲れてしまいます
病院に連れて行ったら脱水起こしてるらしく預かってもらうことになりましたがただ、世話を放棄するつもりは無いです

No.1
- 回答日時:
日本では「何が何でも死ぬまで生かす。
」って考え方やその価値観を他人に強制する飼い主が多いですが、「ペット先進国の欧米では〜」の欧米ではペットの安楽死や尊厳死も多いですよ。死や先に起きる都合の悪い事を考えない(縁起が悪い) 誰も悪者になりたくない(責任を負いたくない) の日本人の国民性の為に当事者になった人だけが大変な思いをします。(大変な苦労をしているその当事者を責める〇〇も多い。)
飼い主の責任で自分で判断するしかありません。(安楽死を勧めるわけではないし何が何でも死ぬまで生かせ。とも言いません。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
父親がくも膜下出血で手術・入院となり費用が気になっています。
がん・心臓病・脳卒中
-
病院を何度も受診すると迷惑でしょうか?
がん・心臓病・脳卒中
-
ここ数日間、便秘状態でお通じが来そうで来ないような、便がそんな感じで腸内に滞ってるのですが、体に優し
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
-
4
お腹のしこり
がん・心臓病・脳卒中
-
5
これは心不全ですか?リスペリドン、バルプロ酸ナトリウム、抑肝散を飲んでいます。副作用として心不全があ
がん・心臓病・脳卒中
-
6
医学が発達したというが 大概のステージ4のガンは完治しないのでは? またガンが発覚した全体100の内
がん・心臓病・脳卒中
-
7
呼吸器内科の専門医の回答内容が誤っている理由、正しくない理由は何ですか?
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
8
「子宮頸がんステージIIIb」で入院しているのですが、点滴棒を支えに歩いてたのが車椅子になりベッドご
がん・心臓病・脳卒中
-
9
私は7年前に肺に影が有り定期的にCTを撮っていましたが1年半後に影が大きくなり肺癌を疑われました。P
がん・心臓病・脳卒中
-
10
脳梗塞の影響でしょうか?
がん・心臓病・脳卒中
-
11
火曜日くらいから 逆流性食道炎の症状があり 金曜に内科に。 やはりその診断と胃が張ってるといわれ 薬
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
12
末期ガン 食欲旺盛
がん・心臓病・脳卒中
-
13
長くなりますが、最後まで読んでもらえたらうれしいです。 先月の30日から首にしこりのようなものがあり
がん・心臓病・脳卒中
-
14
救急搬送されて、緊急性がない時はお金払うのはどう思いますか?
病院・検査
-
15
病院の対応、こんなもんでしょうか? 昨日の早朝、90歳の母が尻もちつき、救急搬送され仙骨骨折で入院に
病院・検査
-
16
プレタールOD錠100㎎×2 服用で気をつけることは
がん・心臓病・脳卒中
-
17
昨日病院に行ってきたときに、医者に紹介状をかかないとだめだわ。家族のつきそいはできますか?と言われま
病院・検査
-
18
どのような食事してたら、糖尿病になりますか??私は、毎日カップ麺やコンビニのいちごパフェ、のり塩ポテ
糖尿病・高血圧・成人病
-
19
誰か教えてください! 血液検査で C a 10.6 グルコース 133 UA 8.1 でかなりやばい
病院・検査
-
20
脳ドックとはどんなものなのか。 私の父はくも膜下出血で倒れて入院したことがあります。奇跡的に一命を取
がん・心臓病・脳卒中
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はど...
-
コロナワクチンを打つことで、...
-
胃カメラ検査について
-
心臓にステント、狭心症ってよ...
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機...
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
右足の太ももがピリピリとしび...
-
塗装屋の仕事は膀胱癌に繋がる...
-
心筋梗塞か、心臓の病気
-
母が心臓のバイパス手術をする...
-
夫が、1月15日にPET検診を受け...
-
悪性リンパ腫になった方、初期...
-
心臓病ある人を雇うとどうなる?
-
子供の僧帽弁閉鎖不全について ...
-
【医学・肝臓がん?腎臓がん?...
-
ガン患者特殊な世界
-
造影骨盤腔MRI
-
乳がん部分切除
-
母が、造影CT検査で 膵臓の膵尾...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はど...
-
コロナワクチンを打つことで、...
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
胃カメラ検査について
-
肋間神経痛だと癌の可能性はあ...
-
母が心臓のバイパス手術をする...
-
心臓病ある人を雇うとどうなる?
-
ガン患者特殊な世界
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
造影骨盤腔MRI
-
【医学・肝臓がん?腎臓がん?...
-
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機...
-
心臓にステント、狭心症ってよ...
-
乳がん部分切除
-
母が、造影CT検査で 膵臓の膵尾...
-
75歳母が 2年前に逆流性食道炎...
-
おばあちゃんに膀胱癌が見つか...
-
X線を使った心血管手術について
-
夫が、1月15日にPET検診を受け...
-
子供の僧帽弁閉鎖不全について ...
おすすめ情報