
彼氏と同棲してる方、食費はどうされてますか?
私は折半でしてるのですが正直彼の方が私の3倍くらい食べるし私はジュースとかはあまり飲みませんが彼はジュース等も自由に買ってるし、色々彼のが自由にしてて正直もう少し出してほしいな、と思ってしまうのは私の心が狭いのでしょうか、
お米も5合炊いて2日で無くなります。お米も今高いし食費を今は二万円ずつ出し合って計四万円にしていますが正直足りません、その足りない分は出してもらいたいのですが言い難いし、けど食事の時にモヤモヤしちゃうし、どうしたらいいでしょうか?
結婚するつもりではあるので、我慢するとか、私も好きに使わせてもらうとか、皆さん、特に折半でしてる方はどうされてるか教えてください
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
家賃やガス、水道、光熱費も折半なら彼氏はケチだと思います。
あなたの支払いが食費だけなら、足りない分はあなたが出していいと思います。
ただ他のも全部折半なら食費は彼に多めに出して貰いましょう。
家計簿つけて彼氏に見せるといいですよ。
足りない分を出して貰えないか聞いてみましょう。心が狭いとは思いません。
言わないでいると、ずっとモヤモヤが続くので遠慮しないで言った方がいいですよ。
No.9
- 回答日時:
折半とは、平等ではない ということにいい加減に気づきましょう。
わかっていますよね。
なのに、見ないふりをして不満不平をたれる。
一方、彼の方も明らかに自分が多く飲み食いしているのに、見ないふりをする。
で、足らなくてどうしているの?
あなたがだしているの?
こんなことも口にだせない、そもそも言わなくても 多く喰らう方が多く金をだすということすら、自然にだせないお二人は平等なんですか?
食費が折半ということは、家賃や水道光熱費も折半しているだろうね。
家事も折半?
家賃や水道光熱費はどうしてるの?
彼の持ち家 もしくは社宅に住んでいたりする?
だとすると、食費くらい多めに払えよと彼が思うのもわからなくはないけどね。
男との同棲に限らずなんどけど、誰かと行動した時に発生したお金 折半にこだわるとまったく平等 対等ではなくなります。
折半こそ、もっとも不平等であったりします。
いちど、正面から彼に聞いてみたら?
反応次第では、同棲解消して別れた方がいい。
No.8
- 回答日時:
結婚を前提にしているとして 、結婚するとお互いのお金の境目はよりあいまいになります。
そう考えた場合、結婚前に相手の貯金を減らしても結婚後の生活にはプラスにはなりません。負担割合を考えるより、自分や相手の無駄使いを減らすことに主眼を置くべきです。
No.6
- 回答日時:
相手が自分の住居に転がり込んで来て
同棲がスタートしました。
食事を作って貰っていたので食費は自分が
出していました。
同棲を解消する日にラ-メンを奢って
もらいました。
No.5
- 回答日時:
「食費足りないから、あと一万だして」っていえばよいかと。
「あなたも出すの」って聞かれたら、
「いや、あんたのほうが3倍くらい喰ってるから」って言えばよいだけ。
それで、喧嘩になる様な関係だったら正直結婚は考え直したほうがよい。
一生暮らしていく上で、言いたいこと言えないと後々苦労するよ。
No.4
- 回答日時:
そんなん、全部僕出すに決まってますよ
嫌なら同棲しないことです
同棲して合意しているのは貴女
これは話し合いの問題なのです
いくら稼いでもね使うべき所に使えぬならば稼ぎが無いのと同じことです
決まりはなくて嫌なら出ていきましょう
貴女が料理して折半してるとしたら、貴女は家政婦と思われてます。大切にされていません
同棲する価値はありませんな
No.3
- 回答日時:
そういう細かいことにこだわると、稼ぎの差も勘案しなきゃいけなくなる。
つまり、少ないほうが寄生の状態になるけどいいのかな。どうせ言ってお試しなんだから半々であることが受け入れられないなら、家庭を持つこと自体無理だと思うよ。そういうのって、損得で考えないからね。No.2
- 回答日時:
女性の方は自分が損する案件はモヤモヤしますが得する案件については無関心になるのでその様になるなら折半を止め自分達で食うものは自分達で買えば良くないでしょうか?
今の時代、女性が炊事や家事をやるべき物ではないので、男性が多くだし養うのも時代遅れと言えます。
家事も炊事も掃除も折半しにして、食品は自分が食うものだけ買い、例えば女性が主に使うものは女性が出し、男性が使うものは男性が出せば良いかと。
夫婦関係より同居人みたいな関係になりましょう。
家賃や光熱費も完全折半、稼ぎが男性が多い等は全く無関係です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
親のマンションに住む姉への不満
家賃・住宅ローン
-
世帯年収800万で4300万円の住宅ローンはヤバイでしょうか? 昇給の見込みはあまりありません。 今
家賃・住宅ローン
-
-
4
クレジットカードの滞納
カードローン・キャッシング
-
5
無職で、家を買う場合 貯金が1億あるとします。 無職でも1億あれば、 一括で安い家を購入することはで
家賃・住宅ローン
-
6
彼氏の貯金
預金・貯金
-
7
彼氏との食事の割り勘について。 こういう事には気づいてないんでしょうか。 大学生カップルです。 基本
カップル・彼氏・彼女
-
8
現在働いているところが、給料は手渡です。 その為、今回封筒を開けたところ給料明細の満額より3万5千円
所得・給料・お小遣い
-
9
クレカを使ってればそのクレカを発行してる金融機関のネット銀行の住宅ローンは通りやすくなる?関係ない?
家賃・住宅ローン
-
10
親父がなくなった当日に親父の銀行口座をから200万円が姉の口座に移されてきたと、司法書士から聞きまし
相続・贈与
-
11
収入ってわかるものですか
所得・給料・お小遣い
-
12
ご近所トラブル
その他(家族・家庭)
-
13
兄を亡くした直後、彼の対応に違和感…このまま付き合っていいのか悩んでいます。
失恋・別れ
-
14
手取り27万年収400万20代女です。お金足りないです焦ってます。 家賃5万車無し、ネイルまつ毛美容
節約
-
15
クレジットカードのリボ払いについて
クレジットカード
-
16
仕事とやりがいと年収
通信費・水道光熱費
-
17
警察の対応について
事件・犯罪
-
18
フリーランスで収入が不安定な方、どうやってお金を貯めてますか? フリーランスになって2年経ちます。
預金・貯金
-
19
新卒で手取りは22万くらいの場合、家賃七万、奨学金返済2万で暮らすのは厳しいですか?
家賃・住宅ローン
-
20
クレジットカードについての質問です。 2つの会社に2枚ずつクレカを作ったのですが、2枚目のカードはあ
クレジットカード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝...
-
障害者1級で働いて生活を支え...
-
家計について
-
一人暮らしの食費事情教えてく...
-
それでもお米はリーズナブルで...
-
食費について
-
夫婦2人の食費について
-
社会人の息子の食費等いくらも...
-
一人暮らし経験者の方の食費事...
-
外食した時に、一人前いくら以...
-
今お米を1番安く買えるのってど...
-
一人暮らしの皆さんにお聞きし...
-
2人で25000円から30000円に食費...
-
米の値段
-
月の遊興費
-
1日2食外食で、1日2000円×30...
-
弁当の中身ってどうしてます? ...
-
1円玉、5円玉廃止についてど...
-
dポイントを使うことで
-
一人暮らしの食費について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝...
-
家計について
-
米の値段
-
一人暮らしの食費事情教えてく...
-
彼氏と同棲してる方、食費はど...
-
それでもお米はリーズナブルで...
-
夫婦2人の食費について
-
外食した時に、一人前いくら以...
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
1円玉、5円玉廃止についてど...
-
1日2食外食で、1日2000円×30...
-
社会人の息子の食費等いくらも...
-
一人暮らし経験者の方の食費事...
-
食費について
-
外食ばかりの彼氏
-
朝、昼、夜のご飯を2人分で月に...
-
弁当と自炊どちらのほうが安上...
-
6月の第一週に、本当に米5kg200...
-
月の遊興費
-
同棲を明日から始めます。ご飯...
おすすめ情報