重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

は?とか、思うだろうけど、仕事して給料もらっている人うらやましいです。
女性なら、専業主婦がうらやましいかも。

それぞれ沢山お仕事して、頑張って家庭の幸せ作ってるんだね。
わたしには無いスキルです。

私がやっているのは給料なんてないですよ。
母が昔銀行員だったから、仕事は忙しいだけで認識してました。

父は育児と家事をしてました。
立場が反対なのだ、家の両親は。(^^)

でも、今はもう親も認知症になってて、私は精神科にお世話になるくらい、
精神的にまいってて・・・。
精神的なことがいつ治るか分かりませんが、人との交流ができないくらい、
症状はひどいです。

でも、今は親二人を何とか看てます。
これって仕事じゃないのでしょ?
親を看るのは当たり前だからなのかな?
いや、ここでさんざん言われたんですよ、親みるのは
仕事じゃない!って。

給料がないからなのかな?わかんないけど。

周りには、仕事に逃げている人がいっぱいいるし、
仕事の仲間???が自分の世話するわけじゃないのに、
どうして仕事を優先するんだろうね?


皆さんの中には、7,80歳代になっても仕事してる人いると思うけど、
どうしてそこまで?って謎ですね。

どうして皆さんは、仕事したがるのでしょうか?
仕事の最中、倒れないか心配だ。(^^;:

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    ごめんね。でも、どんな理由があろうとも、
    叩きのめすのはやめようよ。
    人は人、自分は自分があるなら、なおさらです。

    お礼ではイヤなこと書いたかもですが、
    ちょっとわかったから、学ばせてくれてありがとうね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/01/16 23:49

A 回答 (3件)

実に偶然なのですが。



僕が今日妻に言ったセリフなのですよ。

リハビリになるかもしれない。ってね。

僕の親が最近足腰が悪いと報告を受けたのでね、妻と話し合いをしたのです。

いつかはわからないが、家事やらを手伝いに行かないといけない日が来るかもしれない。と。

僕の妻も病気で療養中なので働けません。病気のせいで前向きな気持ちになれないのです

僕は皆の分も多く稼いでこないといけないので手伝いに行くのは難しいんですね。

しかし今回の話を聞いたら妻は手伝いに行く事には前向きでした。

逆に良い機会なのかもしれないなと、本当にそう思っているんです。

お互い家族でいろいろあると思いますが、是非前向きに取り組んでいきたいですね。

少しずつでも前進していけばやがては辿りつけますよ。
進んでいる訳ですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

優しい回答をありがとうございます!

私も早く精神の病?から、脱出したいですね。
リハビリ効果がどのくらいつくかは分からないけど、
頑張って一歩、一歩踏み出して、前向きになるよう、
つとめますね。(*'ω'*)

お互い頑張ろうね♪
メッチャクチャありがとうです!(*^▽^*)

お礼日時:2025/01/17 00:29

人それぞれです。



ここで、誰かに誹謗中傷されたとしても、
気にしないことです。

というか、ここで質問しないことです。

誰かに同情してもらいたくて、
または、理解してもらいたくて質問しても
ここは、同情や理解をもらえるようなところじゃないですよ。

というか、誰でも、誰かに同情して貰おうとしている人を
ネット上で見かけると叩きたくなるものです。

まあ、人は人、自分は自分です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解してほしいのではなく、理解してほしくないのですか?
回答者さんは。そうですか・・。

>誰でも~叩きたくなるものです。

回答者さんと、別の回答者さんがいかにもレベルが一緒みたいに
書かないでくれますか?

もちろん、回答者さんと同じ思考を持っている人もいるでしょう。
でも、”誰でも”というのは適格ではないし、回答者さんなんか、
およばないくらいの親切心を持っている方は一杯います。

>人それぞれ。

なんでしょ?

>ここで質問しないことです。

ここ、教えてgooは、質問したらいけないというルールで
成り立っていますか?違うでしょ。
何のためにこのサイトに来てるんですか?
人を叩きのめしたいのですか?
乱暴ですね。治した方が良いですよ。

>誰かに同情してもらおうと~。

同情してほしいと思うのは、罪ですか?
違法か何かでしょうか?
回答者さんが勝手に決めてるルールでしょ。

全員がそうとはかぎらないです。
とくに、回答者さんと同じ思考の持ち主は、全然うらやましくもないし、
同情してほしいとも思いませんね。

道徳心も愛情もない。

回答者さんは、もっと器を大きくして視野を大きくした方が良いですね。

お礼日時:2025/01/16 22:10

親を見るより働ける場合は働くべきですね。

日本は今そんな状況です。親は施設とかもあります。

ただ介護は貴女のリハビリになるかもしれません

社会復帰の練習しつつ親孝行出来るとポジティブに捉えてみてはどうでしょうか

働くのは当然家族を養う為です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

前向き思考ですね!よしいくぞうさんは。
介護が私のリハビリになってくれたら、
とても嬉しいです。(^^♪

>親孝行できるとポジティブに捉えてみてはどうでしょうか

ハイ!ぜひそうします。

家族にとって、働いて頑張っている人は、ありがたい立場に
いるんですね。
みんなにとっても、働いている側にとっても、
大事で大切な存在なんですね。

すごいこと習いました。
本当にありがとうございます!(*^▽^*)

お礼日時:2025/01/16 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A