性格悪い人が優勝

相撲で明らかに行司の軍配が違うのに
誰も物言いをつけなかったら力士は
泣き寝入りですか?

あとからVTRで誤審が分かっても
終わったことならそのままですか

A 回答 (7件)

相撲に限らず、ほとんどのスポーツがそうですよ。


スポーツのゲームというのは、選手が審判に判断をゆだねることで成立するもので、本質的なことです。
    • good
    • 0

もちろんですよ、正義の味方さん。

    • good
    • 0

そのままです。


昨年の9月場所にもありました。
 
https://number.bunshun.jp/articles/-/863569
    • good
    • 0

あとで誤審と判断されても、負けた力士は誤審による黒星です。

その場で、誤審による白星となった力士が勝ち名乗りを上げたら勝負結果は覆りません。後世に語らえる誤審は、1969年の春場所二日目、横綱大鵬が、平幕戸田に押し出しで敗れたが、戸田の勇み足が早かった。しかし、戸田の白星となり、結果は覆らず。(少し違いますが、この時は、大鵬に勝利と上げた行司結果が、勝負審判員からの協議で軍配差し違え)
    • good
    • 0

人生なんて、時として、そうした対応を求められてしまう時、よくあるものです。


運を味方するのも、本物の実力者、さらには、差し違えなど起きないような、優れた技を身につけられるよう、今後さらに精進しようと決意するものです。
一度の敗戦で、泣き寝入りなどしている暇は、ありません。未来に向かって、ポジティブ思考で、稽古、稽古・・・です。
    • good
    • 0

相撲をとった力士からの物言いはできません。

でも控え力士はできます。
公認相撲規則の【控え力士】第五条には『控え力士は勝負判定に異議ある場合は物言をつけることができる』と明記されています。
    • good
    • 1

はい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2025/01/18 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A