カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?

「ご乗車になりましたら車内の中ほど座席の前までお進みください」という放送があるのに、なぜ扉の横にとどまる人がいるのですか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    学校で「廊下は走るな」と言われれば守ってきたでしょう?それがなぜ車内ではできないのですか?

      補足日時:2024/08/27 08:32

A 回答 (10件)

自分さえ良ければ他人が困ろうが知ったこっちゃない。

と考えているんでしょう。
仕事もできないし友達もいない人達なんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

放送も聞こえないようですね。

お礼日時:2024/08/27 08:29

逆です。

扉の横に留まりたがる人が多いから、放送で中に入るように促さねばならないのです。

言われたことを聞かない人なんて世の中にはゴマンといます。貴方が気づいていないだけ。

もうひとつ大事なことは、廊下を走るのが何十人かに1人くらいいても大して気にならないのが、電車で立ち止まる場合はその後ろがみんな止まってしまうから大問題になるという点です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だからそういっているじゃないですか。乗降の迷惑だから奥に行けと。
>言われたことを聞かない人なんて世の中にはゴマンといます。
廊下を走る人間はほとんどいません。

お礼日時:2024/08/28 08:39

1.扉の横の壁の方にもたれる方がつり革よりも安定している


2.扉が近いから降りるとき楽

このふたつの理由があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

放送でそれを禁じているのです。

お礼日時:2024/08/27 08:27

揺れても安定してて居心地がいいのと、乗り降りがしやすいからです…(⁠^⁠^⁠)



つり革だと、揺れた時におっとっとっと…ってなったり、ひどい時はぐるんと半回転して座席の人に上に座りそうになったこともありますし…(⁠>⁠<⁠)、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

放送でそれを禁じているのです。

お礼日時:2024/08/27 08:27

混んでくると、降りられなくなるからだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

降りられます。放送されています。

お礼日時:2024/08/27 08:28

1)扉の横(のスペース)は流れが「淀み」やすく(流体力学的にも説明が付く)、乗り込んでくる人の動き(圧力)に流されにくい安定した場所になっているから。



2)車内の中ほどに進むと(混んで来たら)下車しにくいから。

いずれもちゃんとした理由があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>流れが「淀み」やすく(流体力学的にも説明が付く)、乗り込んでくる人の動き(圧力)に流されにくい安定した場所になって
荷物がなければです。
下車は努力してするものです。

お礼日時:2024/08/27 08:29

話を聞いていない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

BGMとしか入ってこないのでしょうね。

お礼日時:2024/08/27 08:30

すぐに降りられる、背を預けられる、などの理由があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それを放送で禁じています。

お礼日時:2024/08/27 08:30

車両の奥の方まで行くと、降りるときにドアに近い方の人がどいてくれず、おり損ねることもありますから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはあなたの自助努力が足りないからです。「すみません降ります」と言えば人は道を作ってくれます。

お礼日時:2024/08/27 08:31

すぐに降りると思っているからだと思います。

その「すぐ」というのに個人差があるのでしょう。

他には、わざわざ移動する必要がない、めんどくさい、そもそも聞こえていないなどがあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この前見たのはたっぷり15分は乗っていました。放送をなんだと思っているのでしょうか。

お礼日時:2024/08/27 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A