AIツールの活用方法を教えて

仮想通貨の税金について
仮想通貨を持っているだけなら(売却して現金化しなければ)
購入時より利益が20万以上あっても税金がかからない確定申告不要のようですが


20万以上利益がある状態で取引所で1円でも現金化したらその年の利益分税金がかかりますか?
利益があっても毎年20万未満で現金化していけば税金はかかりませんか?

例えばビットコイン価格100万で1ビットコイン購入し
売却時の価格が200万で0.05ビットコイン約10万円現金化したら
10万円なので非課税か
それとも現金化した段階で100万円の利益が確定し課税対象となるのかどちらでしょうか?

A 回答 (3件)

個人の場合、含み益には税金はかかりません。

現金化等した場合には課税対象になりますが、決済した分のみで残りの分にはかかりません。
    • good
    • 0

>20万以上あっても税金がかからない確定申告不要…



20万以下の確定申告無用とは、
1. 本業で年末調整を受ける会社員
2. 給与総額が 2千万以下
3. 医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ない
の三つすべてを満たす場合限定の話です。
一つでも外れるなら副業がたとえ1万円でもすべて申告しないといけません。
三つとも合っていますか。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

しかも、この 20万以下申告無用の特例は国税 (所得税) のみの話で、住民税 (市県民税) にこんな特例はありません。
よって、要件に合って確定申告をしない場合は、別途、市役所へ「市県民税の申告」をする必要性が浮上してきます。
ご注意ください。

>20万以上利益がある状態で取引所で1円でも…

200,001 円が申告対象です。
1円だけ申告するのではありません。

>毎年20万未満で現金化していけば税金はかかり…

少なくとも住民税はかかります。

>それとも現金化した段階で100万円の利益が確定し課税対象と…

はい。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

Youtube動画で、仮想通貨(ビットコイン)と税金の話をしているものがあるのでそういうのが参考になると思います。



基本的には、仮想通貨が購入時よりも値上がりしても、現金化するとか、別の仮想通貨に切り替えるなどしなければ、税金はかからないのだそうです。
値上がり益も、現金化しなければ、あくまでも「仮想利益」であり、税金はかからないそうです。

そして、現金化したら、所得税と住民税がかかってきます。でもって、利益の額が大きいほど、税金の率も大きくなります。(住民税と合わせると、最高で55%の税率)
ですので、税金のことを考えたら、仮想通貨は、毎年少額ずつ現金化するのが良いそうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A