
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>回答ありがとうございます
宝くじガチで攻略しようとなるとこないだのネットで話題になった
~~中略~~
で期待値があるときに大金ぶっこむとかしないかぎりは
勝てないですかね?>
えぇ~と、正直、宝くじ1等は2000万分の1くらいですから、
甲子園球場に満員の人(47,359人)が入ったドンブリ422杯分の人の中の1人なのでなかなか当たりません。
ですので、100~300円で、1枚で確実に夢だけ買います。
(簡単に当選券は買えないですが、数週間の間、当選した夢は買えるんです)
※300円でのパチスロなんか瞬間で無くなりますよ。
100枚買った人、1万枚買う人と同じ夢です。
コスト・パフォーマンスはそんな人と比べたら、たぶん良いです。
No.4
- 回答日時:
素晴らしい!。
私も、宝くじを毎回1枚買います。
100~300円で夢買ってます。
確実に夢は買えるんです。
回答ありがとうございます
宝くじガチで攻略しようとなるとこないだのネットで話題になった
造船太郎さんの
・大金がキャリーオーバーで溜まってる
・くじの中止にならないギリギリの試合数の中止
で期待値があるときに大金ぶっこむとかしないかぎりは
勝てないですかね?
そう考えると下手に100万とか10万とか突っ込んだところで
300円買うので明示的に確立的な優位性はないですよね?
誤差みたいな範囲でのあたり確率の変動だから
それを考えたら、はずれたときの損金が積み上がるのを
抑えたほうがいいですよね
そう考えると300円一枚、もしくは前後賞をねらって
3枚とかTOTOとかで1枚買うとかですかね?
自分の場合、300円も惜しいので
100円で買えて億狙える宝くじとかかってましたけどね
あとはワールドカップあるときにTOTOとかかったりしてます
確率の低いかけには夢を買う額として最低限のお金を支出して
様子見るのがせいかいですかね?
;^ω^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
定期預金を解約して得た金額っ...
-
低所得者の高額療養制度(入院...
-
国民健康保険と国民年金の金額...
-
所得証明書と源泉徴収について
-
健康保険の資格を二重に取得し...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
国保の1期とは何ヶ月ですか?
-
無職の兄を世帯分離できるでし...
-
擬制世帯主の所得は、国保税の...
-
医師国保と国保との違いは❓ 年...
-
オリコの学費ローンが通りませ...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
国民年金保険料の支払いについ...
-
福祉車両の車検費用について
-
22年前の受信料の請求と今後の...
-
世帯主(妻)が健保被保険者の...
-
保険証 精神科に行った事はバレ...
-
収入証明書がなくても借りれる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
収入金額と所得金額の違い
-
マイナポータルで非課税の確認...
-
分離長期一般所得
-
公的年金等雑所得の金額 の 120...
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
40代で年収500万の夫は低い方で...
-
今、某手続きに必要な所得証明...
-
賦課標準所得金額の出し方
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
国民健康保険 普通8000円 支払...
-
300万円って大金ですか?
-
障害年金受給者が株投資で利益...
-
先物の損益通算した場合って国...
-
国民健康保険と租税条約
-
国民健康保険税計算の時、利子...
-
給付奨学金を受ける上での自身...
-
名古屋市 国民健康保険料について
-
65歳以上の年金暮らしです。...
-
給与収入と事業収入の両方があ...
-
国民健康保険と国民年金の金額...
おすすめ情報