A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
No.10
- 回答日時:
追記です。
普通の人はめったにないと思って書かなかったのですが、私は化学物質に敏感で、たまにカット野菜サラダを食べ始めてすぐに唇が痒く腫れることがあります。
次亜塩素酸ナトリウムが原因かと思っていましたが、8番さんの回答で、他にも原因になりそうなものが色々あるんだな…と勉強になりました(^^)
No.9
- 回答日時:
ネット上で 「エビデンス」「ファクト」などと言った言葉を
一般人でも使うようになりましたが、
NO8の人工甘味料アスパルテームの背景を見ればわかる通り
大企業への忖度でうまれる『安全』が論文になり
それを引き合いにした エビデンスやファクトチェックで
庶民がだまされ、知らない内に健康被害をうけるシワ寄せがある事を
皆さん、忘れないでください
身近な例:柔軟剤
https://x.com/beachboze/status/1765745640347414749
https://www.youtube.com/watch?v=wy84dUkp6lE
柔軟剤の空気実験‼︎
https://x.com/miracle_358/status/180562428849148 …
柔軟剤に含まれるホルムアルデヒドを分解できる組織が視神経近くに極僅かに存在し、そこで分解されたホルムアルデヒドが、ギ酸へと変化し視神経にダメージを与え
"柔軟剤で目のピントが合わなくなったり、眩しく感じたり"が出る
とくに西洋医学において、
腸内細菌の影響はまったく視野に入れられておりません
★腸内細菌の働きは、生命活動そのものに直結、健康の中心にある存在★
→https://president.jp/articles/-/24209?page=1
→https://www.google.com/search?q=%E8%84%B3%E8%85% …
→https://www.google.com/search?q=%E8%85%B8+gigaji …
No.8
- 回答日時:
”コンビニサラダやカット野菜が変色しない”という状態、
残留成分についても一度冷静に考えて下さい
ほかの回答者さんが指摘されてる「次亜塩素酸ナトリウム」
もう少しこの工程を深堀りするとこうなります
→
「次亜塩素酸ナトリウム」を溶かしたプールで「洗っては移し」を繰り返し、最初は「200倍」、次に「500倍」「1000倍」「2000倍」などと徐々に濃度を低くして、何回かに分けて野菜を洗浄します。それは「次亜塩素酸ナトリウム」の残留を減らすことに加えて、「臭い」を残さないためです。
「次亜塩素酸ナトリウム」は水道水にも添加される「殺菌剤」で、国の定めた基準値以下の低濃度であれば、体内に入っても別に問題はありません。
しかし問題は、洗浄の過程で、「次亜塩素酸ナトリウム」が塩素と反応して「ビタミンC」が破壊され、流出しがちだということです。
「ビタミンC」は水溶性ですから、家庭においても、野菜をカットして水道水で洗えば一定量は流出してしまいます。しかし「次亜塩素酸ナトリウム」を使って何度も洗浄されている市販のサラダは、より多くの「ビタミンC」が失われてしまっている可能性が十分あるのです。
...
...
...
さらに深堀してみるとこのような過程があります
【1】「野菜の洗浄剤」(主に「シュガーエステル」)
「界面活性剤(乳化剤)」の一種で、汚れを落とすために使われるものです。
【2】「野菜の殺菌剤」(主に「次亜塩素酸ナトリウム」)
【3】「シャキシャキ剤」(主に「フマル酸」「乳酸カルシウム」、酸性の「ポリリン酸ナトリウム」など)
野菜を「シャキシャキさせる」ために使われる添加物です。「浅漬けの素」などにも使われています。ただ、私も現役当時はよく使っていましたが、正直あまり効果があるようには思えませんでした。
【4】「切り口の変色防止剤」
「カットした野菜の切り口の変色用」に用いられます。「バナナの黒ずみ防止」にも使われるものです。
【大事なこと その1】
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v12/n5/ …
>>食品に広く添加されている乳化剤の中には、大腸の細菌構成を変化させ、その結果、炎症性の大腸炎を引き起こすものがあることが、マウスでの実験で示された。★『特筆すべきは、米国では「安全」と見なされ、試験が免除されている化合物であっても、同様の作用が観察された』★
【大事なこと その2】
カット野菜につかわれるこうした薬剤は全て製薬企業の管轄ですよね
日本において
★製薬企業群は政府(政治家)にもテレビメディアにも莫大な影響力を与えます★
「黒でも白にさせる」という力が働く、
往年のジャニーズ事務所のジャニーさんのような存在だと思っていてください
製薬企業群が研究機関に研究費を寄付したり、
製薬企業と政府の監督機関が天下り関係などズブズブの為、
研究機関が「危険」を「安全」とそんたくする出来事がおこる事もある
本当に危ない人工甘味料(その1)(添付画像情報)
https://kunichika-naika.com/information/hitori20 …
(北海道の医師が細かい部分まで出来る限り調べてくれています)
No.7
- 回答日時:
カット野菜には、
ビタミンCやビタミンB群(B1、B2、B6、B12など)などの水溶性ビタミンが含まれていますが
洗浄などの加工の過程で一部流出する可能性があります。
(失われる水溶性ビタミンの量は、およそ3~4割程度)
水溶性ビタミンは水に溶けやすく、熱にも弱い性質があります。
カット野菜は洗浄などの加工の過程が多いため、
水溶性ビタミンの損失が大きくなります。
...
...
ネットでこうした健康批評を生業にしてる方々は
”業界のしがらみ”があります
あまり厳しい事を書いたら雇われなくなるし
賢くない消費者からわけのわからない非難が生まれたりします
なので
「ご家庭でも洗うので抜けてしまうのは同じ」というような記述します
ただキャベツの千切りの場合、家庭で洗う際は切ってない葉の状態で洗いますよね。カット野菜はカットした後に豪快に大量の水で洗浄工程があります
カットしてないもの、カットしたもの、溶け出す量を考えたら
「同じです」なんて表現はしないですよね
こうした忖度があることを皆さん忘れずに..
→
→
【科学的に正しい情報に基づきながら
正反対の内容を評価することが可能な例】
(指摘箇所→
https://youtu.be/cdsiD9-b5eE?feature=shared&t=552)
「食品添加物ワースト・ランキング」 中戸川貢の食育セミナー第2回
https://www.youtube.com/watch?v=Oh2AFhKXR7E
「間違いだらけの調味料選び」 中戸川貢の食育セミナー第3回
https://www.youtube.com/watch?v=QVvQzDOV8c4
No.6
- 回答日時:
次亜塩素酸ソーダの溶液で洗浄殺菌し、すすいでからパックします。
これが不十分だと食中毒を起こすことがあります。また変色防止にビタミンCなどを添加しているものもあります。ビタミンが流れたカスという声もありますが、実験では水溶性ビタミンが最大30%程度失われたという結果が出ています。他の栄養素はまるまる残っているわけですし、さすがにカスとはいえませんね。問題はg単価が丸の野菜の倍近くになることですが、無駄が出ませんので実際の差はそこまで大きくないはずです。ケースバイケースで使うのはありだと思います。No.5
- 回答日時:
次亜塩素酸塩の水溶液で殺菌洗浄しているものがあります。
次亜塩素酸塩は水道の殺菌消毒にも使用される安全な食添加物ですが、
カット野菜の何段階かの洗浄で最終的には残らないので、食品添加物表示義務はありません。
次亜塩素酸を使っていないカット野菜もありますが、使っていないことを表示する義務もないので、区別はできません。
いずれにしても、一般家庭の台所や調理器具に比べれば、遥かに衛生的な環境で加工し包装されていると言えるでしょう。
近所のスーパーで売られているカット野菜の消費期限は加工日の3日後の日付になっています。
必要なだけ買って一度に食べ切るので、冷蔵庫で保存した野菜に比べて新鮮でもあり、調理クズや使い残して腐らせるなどの無駄もありません。
問題はコストが高くつくことですが。
No.4
- 回答日時:
綺麗に殺菌洗浄することで、鮮度が長持ちするそうです♪
以前は次亜塩素酸ナトリウムで殺菌されてたそうですが、最近はオゾン水で殺菌洗浄されることが多いそうです♪
オゾン水は全くの無害ですので、安心して食べられます(^^)
No.3
- 回答日時:
多分、酸化防止で処理水にさらされて、ビタミンなど流れたカスです。
処理しないと、半日もせず茶色に変色で売れません。
共稼ぎでの手抜き材料ですが、パートなど辞めて専業主婦で自分で
切って欲しいです。
自炊ならザっと半額で、添加物の少ない安全な食事が作れます。
地方都市ですが、1戸建てのミサワホームもマイカーもあり子供も大学卒、
月1っ回の回り寿司くらいの質素な生活ですが、専業主婦で大丈夫でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
わたしは、これと白米を一緒に食べたいのですが、それって一般的ではないですかね、、、?
食べ物・食材
-
米がないならパンを食べれば良いだけの話ですか?
食べ物・食材
-
最近旦那が料理の事で文句ばかり言ってきてイライラします。 1.味付け濃いこんなの食えない 2.おかず
食べ物・食材
-
-
4
お米とご飯の違い分かりますね! 田中圭は「ぐるナイ」でお米をオーダし出されたご飯を食べていました。流
食べ物・食材
-
5
独身の1人暮らしの、おっさんです 10個入りの卵を買って今日で賞味期限です まだ一個も使ってません
食べ物・食材
-
6
お菓子の袋を開けて、途中まで食べて、とっておく時、開けた袋の口は、残りを食べるときまで、どのように処
お菓子・スイーツ
-
7
ラーメンにご飯を入れて食べるのはなぜ悪いのですか? 美味しくて、両親は何も言わなかつたのでいつもやっ
食べ物・食材
-
8
セブンとファミマとローソンとミニストップが並んでいたらどこで買い物をしますか?
スーパー・コンビニ
-
9
インスタントコーヒーをレンジで温めたらこうなりました。何がおきたのでしょうか? 会社のレンジですが昨
その他(料理・グルメ)
-
10
お米すっごい高い。うちは6人姉妹で、 毎日8合炊いてるから、お米代が半端ないです。楽天市場にて購入。
その他(買い物・ショッピング)
-
11
質問です! こないだ家で彼氏とスナック菓子を食べました 皆さんは袋の中で砕けて粉々になった分も食べま
お菓子・スイーツ
-
12
冷凍で売ってるブロッコリーは
食べ物・食材
-
13
夕飯代 予算500円 5人分
食べ物・食材
-
14
一人暮らしをはじめて、初めて自炊に挑戦しようと思います。 でも何を作って食べよう。 私はそこで思いま
レシピ・食事
-
15
いろんな焼きそばが好きで作りますが……。
食べ物・食材
-
16
昨晩作ったカレーを冷蔵庫に入れ忘れてしまいました… 半日ほど経っています まだまだ余っていて勿体ない
食べ物・食材
-
17
食パンの安くておいしい食べ方
レシピ・食事
-
18
通販で置配OK、どこまで置配OKを許せる?
郵便・宅配
-
19
蓮舫さんの敗因は何でしょうか?
政治
-
20
低カロリーで美味しいおかず教えてください!
レシピ・食事
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米の高騰の背景?
-
苦い人参は化学肥料の味ですか...
-
旦那が1週間ほど実家にいました...
-
ほっけって好きですか? 私的に...
-
猪の肉って、臭みはどんな感じ...
-
苺のタルト
-
発酵した大豆もローフードでは...
-
焼肉のタレは、スーパーで売っ...
-
桜の葉の塩漬けが家にあります ...
-
梅干し漬けた梅酢とシソの活用
-
つぶ貝を下処理せず食べてしまった
-
餃子のどんなところが好きですか?
-
好きなフルーツは、何ですか?
-
すき焼きと・・
-
https://macaro-ni.jp/162110 ...
-
梅干しの塩が浮きますが対策は...
-
笑いが止まらないのは、、、1....
-
スーパーで売られている卵は、...
-
とろけるチーズを鍋に美味しく
-
焼き菓子は・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野菜が高いですね。 特に葉物類...
-
あなた の 食卓 で 欠かせない ...
-
刺身はご馳走ですか?
-
食パンは身体に悪いと思いますか?
-
キャベツ
-
煎餅やアラレを作ってる亀田製...
-
ハマってる食べ物(お菓子も含む)
-
この醤油を購入したいのですが...
-
みかんシーズンも終わりか?
-
ジャパネットのグルメ定期便を...
-
米がないならパンを食べれば良...
-
我が家のお正月では、これと白...
-
食材の買い出しについて
-
トルティーヤ好きな人に質問です。
-
マーガリンってなんですか?
-
キャベツ一玉400円って誰が買う...
-
薄口醤油ってしょっぱいだけで...
-
日本はこれから、食品は配給制...
-
おでんの好きな具は何ですか?
-
お茶漬けは箸でさらさらと食べ...
おすすめ情報